【ヒロイック】

デッキの概要

 RETURN OF THE DUELISTにて登場したヒロイックを核としたビートダウン
 切り札である《H−C エクスカリバー》《H−C クレイヴソリッシュ》と専用サポートカードである《ヒロイック・チャンス》による爆発力の高さが売り。
 戦士族で統一されたカテゴリに加え、中心となるのが層の厚いレベル4なので、他の戦士族との連携も取りやすい。

《H・C モーニング・スター/Heroic Challenger - Morning Star》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1500/守1300
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに戦士族モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ヒロイック」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードが墓地に存在し、自分のLPが500以下の場合に発動できる。
このカードを効果を無効にして特殊召喚する。
《H−C エクスカリバー/Heroic Champion - Excalibur》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2000/守2000
戦士族レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。
《H−C クレイヴソリッシュ/Heroic Champion - Claivesolish》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
戦士族レベル4モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。
(2):500LPになるようにLPを払って発動できる。
このターンのバトルフェイズ開始時、自分フィールドのモンスター1体を選んで攻撃力を倍にする。
(3):相手モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力はターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力分アップする。
《ヒロイック・エンヴォイ/Heroic Envoy》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「ヒロイック」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分のLPが500以下の場合、墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の「ヒロイック」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
《ヒロイック・チャンス/Heroic Chance》
通常魔法
自分フィールド上の「ヒロイック」と名のついた
モンスター1体を選択して発動できる。
このターン、選択したモンスターは攻撃力が倍になり、
相手プレイヤーに直接攻撃できない。
「ヒロイック・チャンス」は1ターンに1枚しか発動できない。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

ヒロイックモンスター
 下級ヒロイックのほとんどがレベル4であり、自然に《H−C エクスカリバー》等のエクシーズ召喚が狙える。

―その他の戦士族モンスター
 主軸となるレベルヒロイックだけでも基礎となる展開手段はほぼ確保できているが、確実に1ターンキルを通したい場合や、相手の妨害を受けた時の二の矢・三の矢として展開要員を確保しておく意味はある。
 その他、攻撃に特化したヒロイックでは補いきれない部分をフォローできるモンスターを採用するのも良い。

―その他の種族で相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

ヒロイックエクシーズモンスター
 エクシーズ素材戦士族縛りが課せられており、《H−C ヤールングレイプ》以外はランク4である。

ヒロイック以外のエクシーズモンスター
 下記以外は【ランク4】を参照にして汎用モンスターを選択すると良い。
 《H・C サウザンド・ブレード》リクルート効果使用ターンは出せない点に注意。

 《M.X−セイバー インヴォーカー》以外はランク4が中心となる。

リンクモンスター

魔法・罠カードについて

 ほぼモンスター間で打点や展開力を確保できるコンセプトなので、一部を除き汎用魔法・罠カードで固めてしまっても問題はない。
 高ダメージを与えるための強化攻撃の補助、その攻撃を通すための除去カードは多めに取り入れるべきだろう。

ヒロイックカード
 《H・C モーニング・スター》《H・C 強襲のハルベルト》サーチが可能。
 手札腐っても、いざという時は《H・C サウザンド・ブレード》コストにしてしまえる。

戦士族サポートカード

―その他の魔法・罠カード

戦術

 主軸となる《H・C モーニング・スター》《H・C 強襲のハルベルト》《H・C サウザンド・ブレード》の3枚で基本的な立ち回りや必要なカードは確保できる。
 この3枚を中心に他のH・C戦士族を採用し、併せてランク4のエクシーズモンスタービートダウンを行っていく。
 このデッキであれば《H・C サウザンド・ブレード》リクルート効果によるデメリット付与もそれほど気にならない。

 何といっても爆発力の高さが魅力であり、残りライフが501以上ならば《H−C クレイヴソリッシュ》攻撃表示モンスター攻撃するだけで5000以上の戦闘ダメージは確定する。
 《ヒロイック・チャンス》《オネスト》《アサルト・アーマー》等の戦闘補助を用いれば1ターンキルも容易い。
 特に《ヒロイック・チャンス》《H・C モーニング・スター》《H・C 強襲のハルベルト》サーチ可能のため、1ターンキルに特化せずとも展開の過程で自然と狙えるのも利点。
 「たとえカード・アドバンテージで負けていても1回の戦闘さえ通せれば逆転勝利はいつでも可能」というこの特性こそがこのデッキの最大の長所と言える。
 また、《H−C エクスカリバー》の存在により、効果耐性を持った大型モンスターに対しても戦闘破壊による状況打破が狙いやすい。

 爆発力は高いものの、妨害性能や継続能力には難が多く、基本的には序盤からライフ・アドバンテージを稼ぎにいく短期決戦を心掛けたい。
 この性質上、後攻を取りに行った上で相手先攻ターン目の展開を手札誘発で妨害し、中途半端に展開させたモンスターを高火力で殴り倒す流れに持ち込むのが理想的。
 下手に攻めると相手の起点とされる恐れもあるが、うまく《デモンズ・チェーン》《エフェクト・ヴェーラー》で押さえられれば《ヒロイック・チャンス》発動の機会ともなる。
 こちらの動きが大きい分、相手の動向を細かく捉えた上でのプレイングを心がける必要があるだろう。
 展開力には優れないので、《カードカー・D》等で相手が直ぐに動けないと踏んだら、多少強引にでも攻め込む事も考えられる。
 なお、戦闘以外での除去手段に優れたデッキではないので、相手の展開を止められなかった場合、数々の妨害を踏み抜ける手札でなければ動く事もままならない。

デッキの種類

HERO併用型

 E・HERO《E−エマージェンシーコール》《ヒーローアライブ》サーチリクルートし、展開力を底上げしたタイプ。
 《H・C 強襲のハルベルト》《H・C サウザンド・ブレード》が存在しなかった時代にはこれらを利用してエクシーズ召喚をサポートした。
 現在はより展開力が増したことから、1ターンキル《No.86 H−C ロンゴミアント》エクシーズ素材を増やす目的でも活用しやすい。

このデッキの弱点

 サーチ効果《H・C モーニング・スター》《H・C 強襲のハルベルト》《ヒロイック・エンヴォイ》が出だしとなりやすく、《ライオウ》等のサーチ妨害系カードは天敵。
 更には《H・C サウザンド・ブレード》墓地アドバンテージを重視するため、《M・HERO ダーク・ロウ》《マクロコスモス》も厳しい。
 《虚無空間》などの特殊召喚メタ自己再生エクシーズ召喚を主軸とするため刺さってしまう。
 モンスター相手ならば戦闘による状況打破が狙いやすいが、特殊召喚そのものを封じられてはそれも果たせないので過信は禁物。
 永続系の魔法・罠カードによる妨害が最も苦手であり、《サイクロン》等の魔法・罠除去等を握っていないと対処すらできない。

 基本的に戦闘を介してアドバンテージを得るデッキであるため、コンスタントに除去カウンターを行うデッキ全般に苦戦を強いられる。
 モンスターの複数展開からモンスター効果の発動攻撃までの流れには妨害されうる点も非常に多く、失敗した場合のリスクも大きい。
 総じて、「こちらが如何に戦闘を通すか、相手が如何に戦闘させないか」を争うデッキとなりやすく、相手の妨害を掻い潜れるかが勝敗の分かれ目となる。

代表的なカード

関連リンク

広告