魔人(まじん)

デッキの概要

 「魔人」と名のついたランク3の悪魔族エクシーズモンスターを中心とした【ランク3】ビートダウンデッキ
 軸となる《鍵魔人ハミハミハミング》蘇生効果によりエクシーズモンスターを並べることに長けており、それを利用して相手ライフを削っていくことが目的となる。
 また、《太鼓魔人テンテンテンポ》の存在からエクシーズモンスターへのメタ要素もある程度兼ね備えている。

《鍵魔人ハミハミハミング/Humhumming the Key Djinn》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/悪魔族/攻1100/守1800
レベル3モンスター×2
(1):このカードが特殊召喚に成功した時、
自分の墓地の「魔人」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、手札を2枚までそのモンスターの下に重ねてX素材にできる。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分フィールドの「魔人」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手に直接攻撃できる。

デッキ構築に際して

 ランク3のエクシーズモンスターを安定して出せるような構築と、そのサポートが必要となる。
 全体的にランク3のエクシーズモンスターは突破力に欠けているため、いかにそれを補っていくかがこのデッキのカギとなる。

モンスターカードについて

 ランク3のエクシーズモンスターが主軸となるため、デッキに採用されるモンスターレベル3を中心に選定される。

エクシーズ召喚が行いやすいモンスター

―その他相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスター

 殆どはランク3のエクシーズモンスターで埋めることになる。
 レベルチューナーを採用する場合にレベルシンクロモンスターを入れる他は、後述のカード用に一部のモンスターを採用することになる。
 なおランク3以外の魔人エクシーズモンスターは併用するのが難しいので、拘りがある場合以外は採用せずともいいだろう。

魔法・罠カードについて

戦術

 序盤の間に魔人エクシーズモンスターエクシーズ召喚しておくことをまず意識する。
 墓地蘇生出来るモンスターがいないと、中盤以降の《鍵魔人ハミハミハミング》効果から繋げる動きが出来なくなるので苦しくなる。
 主に出すモンスターダメージを稼ぎやすい《管魔人メロメロメロディ》相手アタッカー戦闘破壊出来る《弦魔人ムズムズリズム》が良い。

 中盤以降は《鍵魔人ハミハミハミング》エクシーズモンスターを並べ、直接攻撃攻撃力を上げて積極的に相手ライフを削っていくことを意識すると良い。
 わずかなカード消費で3000近くものライフを削れるので、ライフに余裕があると思っている相手の寝首をかくことも可能である。
 基本的には中盤〜終盤の局面ではライフ・アドバンテージを意識した方がいいだろう。

 キーカードが揃うまでは、メタカードを搭載して《強欲で謙虚な壺》等でじっくりパーツを揃えるか、《団結の力》などの強化を併用し爆発力を求めるかは構築が分かれる所だろう。

デッキの種類

悪魔族

 使用するモンスター悪魔族に絞り《一族の結束》を使用するデッキタイプ。
 こちらのタイプではランク3に拘らずに、ランク4である《交響魔人マエストローク》の利用も見込まれる。
 800ポイントもの強化により、《管魔人メロメロメロディ》《弦魔人ムズムズリズム》戦闘ダメージを大きく増やせる。
 この状況では、攻撃力の底上げにより戦闘破壊されにくくなるため魔人エクシーズモンスターが維持しやすくなり、2枚目以降を発動させれば加速度的に破壊力を増す。

 メインデッキモンスターでは《魔界発現世行きデスガイド》が必須であり、リクルート対象には《魔界発現世行きバス》《トリック・デーモン》レベル3の彼岸レベル3のリゾネーターなどが挙げられる。
 特に《ダーク・リゾネーター》《コール・リゾネーター》サーチが可能であり、戦闘破壊耐性持ちのチューナーとして、応用が効く存在である。
 無理にシンクロモンスターを採用せずとも《イージーチューニング》魔人エクシーズモンスター攻撃力の上昇に繋げることもできる。
 《一族の結束》サーチ役兼墓地肥やしにもなる《クリバンデット》も是非採用したい。

 《トリック・デーモン》を使用する場合は《伏魔殿−悪魔の迷宮−》が相性が良いだろう。
 他には、直接アドバンテージに結びつかないが、《一族の結束》などを守れる《カードガード》や、展開を補助する《ヘルウェイ・パトロール》も有用なカードである。
 容易な条件で特殊召喚でき、墓地モンスターレベルをコピーできる《トラゴエディア》も採用可能だろう。

 《交響魔人マエストローク》を使用する場合は、レベルモンスターを揃える手立てがやや難しい。
 《レスキューラビット》を利用する事も考えられるが、この場合《神の警告》《エフェクト・ヴェーラー》の妨害により《レスキューラビット》墓地に送られてしまう可能性もあるので注意が必要である。

デッキの派生

幻影騎士団混合魔人】

 幻影騎士団ファントム魔法・罠カードを併用し、ランク3のエクシーズ召喚を狙いやすくした型。
 《幻影騎士団ブレイクソード》効果や、蘇生させた《幻影騎士団ブレイクソード》《RUM−幻影騎士団ラウンチ》を使うことで《交響魔人マエストローク》《竜魔人 クィーンドラグーン》といったランク4の魔人も無理なく出せる。
 《幻影騎士団ラギッドグローブ》でこれらランク魔人強化も可能になり、《弦魔人ムズムズリズム》強化した攻撃力ごとさらに2倍にすれば1ターンキルも容易になる。
 《幻影霧剣》特殊召喚を封じる永続効果なども無効にでき、《幻影剣》強化《管魔人メロメロメロディ》《弦魔人ムズムズリズム》の突破力を上げ、破壊されにくくなるため相性がいい。

このデッキの弱点

特殊召喚封じ

 エクシーズ召喚を中心にしている以上、特殊召喚そのものを封じられると身動きがとれない。
 《虚無空間》などの魔法・罠カードに対しては《サイクロン》《大天使クリスティア》などのモンスターカードに対しては《N・グラン・モール》や汎用除去で対処していきたい。

墓地封じ・除外

 墓地を積極的に使用していくため、《マクロコスモス》等で全体除外されると途端につらくなる。
 また蘇生を封じる《王家の眠る谷−ネクロバレー》も天敵なので、これらを除去できる《サイクロン》は必ず用意しておきたい。

モンスター効果封じ

 《スキルドレイン》などで永続に封じられると弱小モンスターの集まりとなる。
 《強制転移》相手モンスターを利用するか、《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》の力を借りる必要がある。

その他

 純悪魔族軸で無い場合はメインデッキに入るモンスター属性種族がバラバラなので、《御前試合》《群雄割拠》などを使用されると動きが鈍くなる。
 魔人エクシーズモンスター属性も異なるため、特に《御前試合》は展開が封じられ苦しくなる。

 また、魔人だけで対処できない攻撃力3000以上や戦闘破壊耐性を持つモンスター相手にすると、立ち回りが苦しくなる。
 そのモンスターを無視して《鍵魔人ハミハミハミング》効果直接攻撃することもできるが、魔法・罠カードによるモンスター除去も一定数用意しておきたい。

 《鍵魔人ハミハミハミング》のおかげでボード・アドバンテージは稼ぎやすい反面、《鍵魔人ハミハミハミング》自身の効果単体強化を多用する性質から手札の消費は荒く、失った手札をリカバリーする能力にも出張を除いて全く長けていないため、決め手をカウンターされたり粘り強い除去ハンデスで長期戦を強いられたりすると巻き返しは困難である。
 エンドカードの使いどころは間違えないようにしたい。

 最も相性が悪いのが【終焉のカウントダウン】【エクゾディア】などの非ビートダウンデッキであり、バーン効果カウンター効果を持つモンスターなどが無く、ダメージ源が完全に戦闘ダメージに依存しているため完封されかねない。

代表的なカード

関連リンク

広告