1ターンに1()/Once per turn

 カード効果テキスト使用される「1ターンに1度」とは、基本的に「そのカードの効果使用できるプレイヤーは1ターンに1度のみそのカードの効果使用できる」という事を意味しています。
 例えば、相手同名カードを持っている場合、自分が先にそのカードの効果使用している場合に、相手がその同名カードを使用できなくなる、という事はありません。

 「1ターンに1度」とある場合、自分ターン相手ターンにてそれぞれ1度ずつ効果発動できる場合もありますが、モンスター起動効果など、そもそも自分ターンでしか発動できないカードの効果については、「自分ターンを迎える度に1度ずつそのカードの効果発動できる」という意味になります。

 (公式ルールブック バージョン 1.2 より引用)



 発動に何らかの制限を持つカードは数多いが、その中でも最もメジャーな制限が「1ターンに1度」である。
 「1ターンに2度」「〜3度」「〜4度」といった制限を持つカードも存在するが、それらについても概ねここでの解説に従う。

カード名指定のない「1ターンに1度」発動できるモンスター効果について

 その制限はその効果を使ったカードだけにかかり、それとは別に同名カードが存在するならば、そのカードも「1ターンに1度」の発動が可能である。
 カード名指定のあるものについては後述

カード名を指定した1ターンに1度について

 一部のカードには1枚で2つ以上の効果を持っているカードも存在します。
 カード効果テキストでは、その効果のどの部分について説明しているかが分かりやすいように『「○○」の効果』と、『「○○」のこの効果』という表現にて区別しています。
 『「○○」の効果』とある場合、その効果を持つカード全体を指し示しています。
 『「○○」のこの効果』とある場合には、その直前の文章で記載されている効果に関しての説明という事になります。
 例えば、『「○○」の効果は1ターンに1度しか使用できない。』とある場合、その「○○」というカードが2つ効果を持っていたとしても、どちらか1つしか使用できないという意味になります。
 『「○○」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。』とある場合、その「○○」というカードが2つ効果を持っていたのなら、その直前の文章に記載されている1つの効果についてだけ1ターンに1度しか使用できないという意味になります。

(公式ルールブック バージョン 1.2 より引用)


 ここでは、自身のカード名を指定して発動回数に制限を設けているカードについて解説する。

  • カードが印刷された時期によってテキスト上の表現が異なるが、以下の2種類に分類される。
    • 類型1
       第8期以前:『「○○」の効果は1ターンに1度しか使用できない』
       第9期  :『「○○」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない』
       第10期  :『このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない』
    • 類型2
       第8期以前:『「○○」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない』
       第9期  :『「○○」の(X)の効果は1ターンに1度しか使用できない』((X)は回数制限のある効果の番号)
       第10期  :『このカード名の(X)の効果は1ターンに1度しか使用できない』((X)は回数制限のある効果の番号)

特に第8期以前のテキストはその記述が紛らわしいので注意が必要である。

  • 第8期以前にみられる『「○○」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない/発動できない』効果について。
    1ターンに1度しか使用または発動できない制限は、その直前に記されている効果に対してのみ掛かる。
    《炎王獣 ヤクシャ/Fire King Avatar Yaksha》
    効果モンスター
    星4/炎属性/獣戦士族/攻1800/守 200
    自分フィールド上に表側表示で存在する
    「炎王」と名のついたモンスターがカードの効果によって破壊された場合、
    このカードを手札から特殊召喚できる。
    また、このカードが破壊され墓地へ送られた場合、
    自分の手札・フィールド上のカード1枚を選んで破壊できる。
    「炎王獣 ヤクシャ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

例えばこの《炎王獣 ヤクシャ》の場合、単体除去効果は1ターンに1度しか発動できず、1体が発動した後は同名カード発動する事もできない。
一方で自己特殊召喚効果については、1ターンの内に何度でも発動する事が可能である。

その他

  • コナミのゲーム作品において―
    デュエルリンクスでは、先に実装されたゲームオリジナルカード版と後から実装されたOCG版で効果が異なる同名カードが同時に存在する。
    この場合、これらの「カード名を指定した1ターンに1度」の制約は「効果が異なれば別のカードとして同一ターンに使用できる」という裁定が下されている。
    ただし、採用枚数は効果が異なるか否かに関わらず3枚までという裁定である。

関連カード

※が付いているものは一部の効果のみ該当するカード

「このカード名の『複数種類の』効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用発動)できない」効果を持つカード

「このカード名効果デュエル中に1度しか使用できない」効果を「一つだけ」持つカード

「このカード名効果デュエル中に1度しか使用できない」効果を「複数種類」持つカード

「このカード名カードデュエル中に1枚しか発動できない」カード

「このカード名効果デュエル中に1度しか適用できない」効果を持つカード

表側表示で存在する限り1度しか使用できない効果を持つカード

回数の制限を追加するカード

特殊召喚回数を制限

召喚反転召喚特殊召喚回数を制限

発動回数を制限

セット回数を制限

1ターンに1度しか特殊召喚できないモンスター

こちら

関連リンク

FAQ

Q:自分ターン中に相手《セイクリッド・プレアデス》効果発動しました。
  その《セイクリッド・プレアデス》コントロール自分が得た場合、そのターン内に自分《セイクリッド・プレアデス》効果発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(13/12/11)

Q:自分ターン中に自分《巌征竜−レドックス》を自身の効果特殊召喚しました。
  そのターン内にその《巌征竜−レドックス》コントロール相手に移した場合、そのエンドフェイズにこの《巌征竜−レドックス》効果発動しますか?
A:はい、《巌征竜−レドックス》手札に戻る効果発動します。(13/12/11)

Q:自分《オレイカルコスの結界》発動した場合、それ以降相手《オレイカルコスの結界》発動できなくなりますか?
A:いいえ、自分が《オレイカルコスの結界》を発動した後でも、相手《オレイカルコスの結界》発動できます。(12/10/13)

Q:《オレイカルコスの結界》発動《マジック・ジャマー》無効にされた場合、2枚目の《オレイカルコスの結界》発動できますか?
A:はい、発動できます。(12/10/24)

Q:1度《オレイカルコスの結界》を通常通り発動し、破壊されました。
  その後で《終焉の地》を使い、2枚目の《オレイカルコスの結界》フィールドに出す事は可能ですか?
A:《終焉の地》効果フィールド魔法を出す事も発動に該当するため、2枚目の《オレイカルコスの結界》フィールドに出す事はできません。(12/10/24)

Q:1ターンに1度しか特殊召喚できない《英霊獣使い−セフィラムピリカ》を、2体同時にペンデュラム召喚することはできますか?
A:そのターンにまだ《英霊獣使い−セフィラムピリカ》特殊召喚を行っていないのであれば、2体以上の《英霊獣使い−セフィラムピリカ》を同時にペンデュラム召喚することができます。(21/01/15)

Q:《No.39 希望皇ホープ・ダブル》は「このカード名効果は1ターンに1度しか使用できない。」とテキストにあります。
  《ZS−昇華賢者》エクシーズ素材としてエクシーズ召喚した場合、「《ZS−昇華賢者》効果で得たRUMデッキから手札加える効果」と「《No.39 希望皇ホープ・ダブル》の(1)の効果」はどちらか片方だけ使えるという事になりますか?
A:いいえ、「《ZS−昇華賢者》効果で得た効果」は「このカード名効果は1ターンに1度しか使用できない。」に干渉しないため、「《ZS−昇華賢者》効果で得た効果」と「《No.39 希望皇ホープ・ダブル》の(1)の効果」は同じターンに両方とも発動できます。(21/08/23)

広告