貫通/Piercing

(X):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

 このようなテキストで表される永続効果の通称。(非公式用語)
 〜効果、能力、攻撃モンスターダメージと使用される。
 Thousand Eyes Bible −千眼の魔術書−で登場した《猛進する剣角獣》及び《メテオ・ストライク》を開祖として着々と種類を増やしている。
 非公式用語だが、アニメやゲーム作品でも使用されており、「半公式用語」といえるだろう。(下記参照)

貫通効果を持つモンスター相手守備表示モンスター攻撃した場合

勝ち

引き分け

負け


ダメージを受けるプレイヤーについて

 貫通効果を付与されたモンスターは常に、貫通効果を持つカードコントローラーから見て相手戦闘ダメージを与える。
 例えば自分《メテオ・ストライク》装備した相手《青眼の白龍》が、自分守備表示《千眼の邪教神》攻撃した場合、相手が3000ダメージを受ける。
 自分《メテオ・ストライク》装備した相手《古代の機械巨人》貫通効果を持つ)が、自分《千眼の邪教神》攻撃した場合、お互いに3000ダメージを受ける。
 また、《マジック・ランプ》等の効果で、自分《古代の機械巨人》自分《千眼の邪教神》攻撃した場合は、被攻撃モンスターのコントローラーである自分ではなく、相手が3000ダメージを受ける。
 「貫通」というイメージからは想像しにくい挙動なので注意。

  • なお、第9期以降に登場したカードは「相手に」がついておらず、第8期以前のカードも第9期以降に再録される際には「相手に」が削除されている。

  • アニメZEXALでは闇川が貫通を「切れ味」と称していた。
  • 漫画ARC-Vで登場したアクションカード《伏魔殿の螺暈崇(らんす)》のテキストには「貫通効果を与える」と書かれていた。
  • Rでは夜行が海馬とのデュエルにおいて、として召喚した《使い魔アガシオン》が「貫通ダメージを0にする」という効果を持っていた。
    効果が発揮される機会はなかったので詳細は不明である。
  • アニメでは時折2倍の貫通ダメージを与えるカードが登場していたが、長らくその様な効果OCGで登場してなかった。
    第9期になって漸くOCGでもその様な効果を持つカードが登場している。
  • コナミのゲーム作品において―
    データベースを検索するときに、「貫通」でカードを抽出することができる。
    ゲーム作品内でも使われているので、半公式用語ともとれる。

関連カード

貫通効果を持つモンスター

特定の条件で貫通効果を得るモンスター

モンスターに貫通効果を持たせる効果を持つカード

※( )は対象となるモンスター

―単体に付与

―複数に付与

関連リンク

FAQ

Q:貫通効果を、《メテオ・ストライク》などで付与した際の戦闘ダメージは、その《メテオ・ストライク》などによるダメージと考えるのですか?
A:いいえ、貫通効果を付与されたモンスターによる戦闘ダメージと考えます。
  したがって「このモンスター戦闘ダメージを与えた時」などの条件を満たすことができます。(10/09/19)

Q:《サブマリンロイド》直接攻撃守備表示になった後に、《HSR魔剣ダーマ》直接攻撃宣言しました。
  この時、相手《コンフュージョン・チャフ》発動され、《サブマリンロイド》守備力《HSR魔剣ダーマ》攻撃力が上回った場合、戦闘ダメージ自分相手どちらに与えられますか?
A:ご質問の状況にて、自分フィールド表側守備表示《サブマリンロイド》《HSR魔剣ダーマ》戦闘を行った場合、その戦闘によるダメージ相手が受けます。(20/03/12)

広告