攻撃宣言(こうげきせんげん)/Declare an attack

 バトルステップにおいて、攻撃モンスターと目標を宣言すること。
 攻撃宣言が終了した後ダメージステップに移行し、ダメージ計算を行う事ができる。
 相手フィールドモンスターが存在しない場合は、直接攻撃が可能。

  • 原作・アニメにおいて―
    攻撃対象を決めて同時に行うため、基本的に1ターンに1度しか行えない。
    「決闘者の王国編」の「遊戯vs海馬」戦では、闇遊戯の攻撃宣言後、遊戯の制止により攻撃を中断している。
    当然OCGでは不可能である。
    一方、同じく「決闘都市編」の「遊戯vs闇マリク」戦では攻撃宣言を完了したあとにバトルステップの巻き戻しを行えないことが展開を左右している。
    アニメ5D'sの「ジャックvs牛尾」戦ではジャックが右腕を怪我していたため、カードの操作をカーリーに任せていたのだが、ジャックには攻撃の意思がなかったにもかかわらず、カーリーが攻撃宣言をしてしまった事で戦闘が行われてしまっている。
  • マリクが使用した《速攻の吸血蛆》や、アニメGXで万丈目が使用した通常魔法《クイック・アタック》など、先攻ターン目に攻撃可能になるカードも存在している。
  • 作中で使われる「攻撃宣言できなくする」効果は、攻撃宣言時に発動あるいは適用されてもその攻撃を封じている場面が多い。
    しかし、OCGではすでに攻撃宣言を終えているものとみなされ、その攻撃を防ぐ事はできないので注意。
  • コナミのゲーム作品において―
    原作・アニメでは基本的に「(モンスター名)で攻撃」「(モンスター名)で(モンスター名)を攻撃」と、モンスターカード名を明確に宣言しており、これはOCGでも同様の行為が定められている。
    一方ゲーム作品、とくにTAG FORCEシリーズや最強カードバトル!、デュエルリンクスなどではデュエリストごとに専用の台詞が設定されたモンスター(海馬瀬人の《青眼の白龍》など)以外は一律で「モンスター攻撃」と宣言される。

関連カード

自身の攻撃宣言時に効果発動/適用できるモンスター

自身を含む自分モンスターの攻撃宣言時に効果発動/適用できるモンスター

自身以外の自分モンスターの攻撃宣言時に効果発動/適用できるモンスター

相手の攻撃宣言時に効果発動/適用できるモンスター

自分または相手の攻撃宣言時に効果発動/適用できるモンスター

 ※は自身のみが戦闘を行う場合に発動/適用する

他のモンスターに攻撃宣言時に発動/適用する効果を付与するモンスター

モンスターの攻撃宣言時にカードの発動ができる魔法カード

モンスターの攻撃宣言時に効果の発動ができる魔法カード

他のモンスターに攻撃宣言時に発動/適用する効果を付与する魔法カード

モンスターの攻撃宣言時にカードの発動ができる罠カード

 ※注釈がないものは相手の攻撃宣言時

モンスターの攻撃宣言時に効果の発動ができる罠カード

 ※注釈がないものは相手の攻撃宣言時

モンスターの攻撃宣言時に効果適用される罠カード

効果適用されたモンスターの攻撃宣言を封じるカード

フィールドに存在する場合、モンスター攻撃を制限するカード

※注釈がないものはお互いモンスター適用される

発動した効果で、攻撃を制限するカード

自分モンスター攻撃を制限するカード

モンスター攻撃を強制する効果を持つカード

自分モンスター攻撃を強制する

相手モンスター攻撃を強制する
 ※()内は攻撃対象に選ぶモンスターの制限、注釈のないものは制限なし

お互いモンスター攻撃を強制する

攻撃に手順が必要となるカード

その他

関連リンク

広告