《DDDD偉次元王アーク・クライシス》 †
融合・ペンデュラム・効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/攻4000/守4000
【Pスケール:青13/赤13】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「契約書」カードを任意の数だけ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
その後、破壊した数までデッキ・EXデッキから「死偉王」Pモンスターを特殊召喚できる。
【モンスター効果】
悪魔族の融合・S・X・Pモンスター1体ずつ合計4体
「DDDD偉次元王アーク・クライシス」は1ターンに1度、融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分のフィールド・墓地の上記のカードを除外した場合にEXデッキ(裏側)から特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
DOOM OF DIMENSIONSで登場する闇属性・悪魔族の融合・ペンデュラムモンスター。
以下の召喚制限、召喚条件、ペンデュラム効果、モンスター効果を持つ。
融合素材を用いた正規の融合召喚、または融合素材をフィールド・墓地から除外した場合のみ特殊召喚できる。
その融合素材は悪魔族の融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラム1体ずつ合計4体と、かなり重い。
【DD】はこれら全てを併用して展開するとはいえ、その全てをフィールド・墓地に用意するにはそれなりの展開力と下準備を求められる。
場合によってはエクストラデッキから直接墓地へ送る手段を用意しても良いだろう。
もっとも、このカードは妨害ではなく攻めに向いた効果を持つことから、デュエル序盤での展開を無理に狙わず、中盤以降で使用済みのカードを用いて特殊召喚できれば十分であろう。
なお、初めからデュエル開始時にエクストラデッキに入るペンデュラムモンスターは2種類の内どちらかの融合素材として使い分けできるため、展開を多少補助してくれる。
《DDD智慧王ソロモン》・《DDD創始王クロヴィス》は素材として適性が高く、除外時の効果により貫通と戦闘破壊時のバーンをこのカードに付与できる。
相手フィールドの状況次第だが、《多層融合》であればエクストラデッキのカードのみの融合召喚も可能となり、上述にもある《DDD智慧王ソロモン》・《DDD創始王クロヴィス》もエクストラデッキから直接除外できる。
とはいえ、【DD】にとってこのコンボに伴うエクストラデッキの圧迫や、多発する自分への自傷効果ダメージを受けた上でのライフロスを許容できるかは、よく考える必要がある。
(1)のモンスター効果は特殊召喚時における相手の表側表示モンスター全ての効果の無効化。
自分ターンでは一部の永続効果や誘発即時効果への対処に留まるが、何らかの手段で相手ターンに融合召喚できれば妨害手段となる。
比較的現実的な範囲では《暗黒界の登極》が挙げられ、メインフェイズ限定ではあるが、スペルスピード2かつ墓地のモンスターを融合素材にできる。
なお、上記の方法以外での特殊召喚が禁じられているので、相手ターンに蘇生・帰還して発動することはできない。
(2)のモンスター効果は全体攻撃。
4000での全体攻撃は強力であり、特に永続効果で自己強化する類のモンスターに対しては(1)も相まって強烈なダメージを与えられる。
(3)のモンスター効果は破壊された場合におけるペンデュラムゾーンへの移動。
破壊手段は問わないので、バウンス・除外を受けそうになった場合は自分から能動的に破壊する事も検討して良いだろう。
ペンデュラム効果は契約書の破壊とその数までの死偉王の特殊召喚。
死偉王はいずれも高ステータス且つ優秀なモンスター効果を備えるため、契約書を破壊しても十分にリターンは得られる。
難点は効果を発動するまでの下準備であり、元々重いこのカードを展開した上で破壊し、更に契約書を別にフィールドに用意する必要があるため、かなり重い。
また最大限活かそうと思うと複数体特殊召喚したいのだが、そのモンスターがエクストラデッキで表側表示になっている場合はリンクマーカーまで必要になってしまう。
《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》のリクルートか、エクストラデッキで裏側表示のモンスターであればリンクマーカーは不要となるためこちらを狙いたい。
また、同名カードの特殊召喚も可能であるため、《DDD死偉王ヘル・アーマゲドン》を複数体特殊召喚し、ランク8ということもできる。
ただし、エクシーズモンスターの《DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン》はエクシーズ素材を持てないためやや相性が悪い。
この効果に辿り着く前にデュエルが終了し、発動機会が訪れないこともあるため、無闇にエクストラデッキの枠を埋めるのは得策ではなく、他の枠との相談になるか。
- 情報初公開時のYU-GI-OH.jpでは「EXデッキ(裏側)」の表記が記されていなかった(ついでに属性も未表記であった)が、単純なミスだったようで、程なくして修正された。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《DDDD偉次元王アーク・クライシス》 モンスター 融合モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星12 闇属性 悪魔族 攻4000 守4000 スケール13 DD DDD 正規の方法以外での特殊召喚不可