《KA−2 デス・シザース/KA-2 Des Scissors》 †
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻1000/守1000
このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、
破壊したモンスターのレベル×500ポイントダメージを相手ライフに与える。
天空の聖域で登場した闇属性・機械族の下級モンスター。
戦闘破壊したモンスターのレベルに比例したダメージを相手に与える誘発効果を持つ。
《ニードルバンカー》の下位種。
高いダメージレートのバーン効果を持っており、単純にレベル4モンスターを戦闘破壊するだけでも2000ものダメージを与えられる。
レベル4で攻撃力は1000と低いことからリクルーターなどからも出しやすいが、その反面肝心のモンスターを戦闘破壊するのが難しいため、強化か弱体化によるフォローが必須となる。
強化なら《団結の力》・《魔導師の力》・《フォース》・《イージーチューニング》・《月鏡の盾》といった大幅な強化を見込めるカードが頼りになる。
弱体化なら《ダーク・オネスト》・《プライドの咆哮》・《恐撃》・《墓地墓地の恨み》・《モンスターBOX》などが有効で、いずれも相手ターンでの迎撃にも使える。
効果をより有効に利用するのであれば、ステータスがこのカードよりも低い高レベルモンスターをコントロール転移や《ギブ&テイク》で能動的に送りつけて大ダメージを狙うのが望ましい。
中でも《ギミック・パペット−ネクロ・ドール》と《限界竜シュヴァルツシルト》は特殊召喚しやすい上に守備力が0なので、容易に戦闘破壊して4000ものダメージを与えることができる。
コントロール交換をした攻撃表示の《スプリット・D・ローズ》を破壊できれば、4500ダメージを与えつつ自分フィールドにD・ローズトークンを2体生成できる。
更にトークンと交換したモンスターで直接攻撃を決めることができれば1ターンキルも可能である。
ただし、墓地へ送らなければならないため、ペンデュラムモンスターやトークン等を倒してもダメージは発生しない。
レベルを持たないエクシーズモンスターやリンクモンスターも同様なので、《強制転移》等で対策をしておきたい。
また、《ブラック・ボンバー》に対応しているのも評価点で、シンクロ召喚は勿論、《トランスターン》のコストにして上位種の《ニードルバンカー》に繋げることも可能。
コンボでの使用が目立つが、攻守を増減するカードを多く用いているデッキにも入れていいだろう。
《モンスターBOX》を採用する【ギャンブル】でも活躍できる。
奇襲はもちろんのこと、迂闊に攻撃すれば大ダメージを受けるため、相手にとっては厄介だろう。
攻撃力増減カードが多い【ガジェット】にセットで仕込むのも手か。
- カニ型の機械であり、「KA−2」で「カニ」と読める。
- 英語名でも「KA−2」のままだが、英語で「カニ」は「クラブ(crab)」であるため意味が通じなくなってしまっている。
更に《デス・コアラ》等の例に倣って「Death」ではなく「Des」が使われている。
- なお、遊戯王カードデータベースでは「カニ」と検索するとヒットしない。
「ケーエーツー」で検索するとヒットするのでこう読むのが無難だろう。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《KA−2 デス・シザース》 効果モンスター モンスター 星4 闇属性 機械族 攻1000 守1000