VS(ヴァンキッシュ・ソウル) ホーリー・スー/Vanquish Soul Hollie Sue》

効果モンスター
星5/地属性/サイキック族/攻 500/守2200
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、
手札の他の「VS」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分・相手ターンに、以下から1つ選択し、
その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。
●地・闇:相手フィールドの攻撃力が一番低いモンスター1体のコントロールをエンドフェイズまで得る。
●炎・闇:デッキからサイキック族以外の「VS」モンスター1体を特殊召喚する。

 DUELIST ADVANCEで登場した地属性サイキック族上級モンスター
 VS共通の効果外テキストお互いメインフェイズ手札の他のVS1体を公開して、このカード手札から特殊召喚する誘発即時効果お互いターン手札効果に対応する属性モンスター公開して「●相手フィールド攻撃力が最も低いモンスター1体をエンドフェイズまでコントロール奪取する効果」・「●サイキック族以外のVS1体をリクルートする効果」のどちらかを発動する誘発即時効果を持つ。

 (1)は手札からの自己特殊召喚効果
 非常に希少な「カテゴリに属しつつ相手の先攻1ターン目から特殊召喚できる手札誘発」の一つであり、状況次第では相手ターンが終わらないうちに基本的な展開をすませてしまう事ができる。
 手札にこのカードと別にVSを保持する必要があるが、【VS】であれば発動自体は容易で、《闘神の虚像》を活かせばフィールド墓地VSがいるだけで手札VSを確保できる。
 無論自分ターンで使用してもよく、その場合は《VS 蛟龍》があればあちらと共にランク5の素材にできる。

 (2)はメインデッキVSに共通する選択型の効果
 1つ目の効果闇属性2体を公開することでのコントロール奪取
 最低攻撃力のものに限定されるものの、自分ターンであれば有用なモンスターであることが多く、捲り札になりうる。
 エンドフェイズコントロールが戻るため、その前に素材として消費するのが理想的だろう。

 相手ターンの場合は素材用モンスターコントロール奪取することで相手の展開の妨害が可能。
 この場合素材などにしてコントロールが戻る前に消費する事は難しいが、攻撃表示モンスターを奪えば次のターン攻撃の的にできる。
 なおミラーマッチを除きVS以外のモンスターメインモンスターゾーンに存在するようになるため、《VS プルトンHG》の(1)は事前に発動しておきたい。

 2つ目の効果闇属性2体を公開することでのVSリクルート
 種族制限に関しては現状同名カード以外という指定と同じである。
 エンドフェイズリクルートすれば《原始生命態ニビル》発動タイミングを無くすことも可能。
 特殊召喚先としては《VS ラゼン》との相性が抜群。
 サーチ効果によってアドバンテージを稼げるのは勿論、この効果の発動時点で闇属性を保持しているため、あちらの同列破壊も利用可能である。
 除去したいモンスターと同列に特殊召喚することで、あちらの除去性能を格段に上げることができる。
 一方でこのカードと同列に存在するモンスター除去できないため、本命を同列に出される前に各種素材などの時点で除去しておく戦術も要求される。
 更に《VS ラゼン》効果《VS 龍帝ヴァリウス》サーチした場合、このカード手札戻して特殊召喚できる。
 すると手札闇属性を保持できるため、《VS 龍帝ヴァリウス》除去発動でき、結果として2枚のフリーチェーン対象をとらない除去が可能になる。

 このように(2)はどちらの効果も有用であるが、闇属性を必ず要求し、加えて炎属性地属性、(1)で特殊召喚するこのカード自身も含めると合計3枚の手札を必要とする、相応にコストの重いものである。
 特殊召喚自体は同名カードも含めたVS手札にあればすぐ行えるのだが、その後どのような行動に繋げるかはしっかりと意識しておきたい。
 このあたりは、似たような条件下で特殊召喚できる《VS プルトンHG》と共通する特徴である。
 また、とりわけ相手ターンにおいては2つ目の効果の方がよりアドバンテージを稼ぎやすい反面、《灰流うらら》に防がれるという弱点もある。
 より確実に妨害を通したい場合はあえて1つ目の効果を選択するなど、戦況を見極めた上での運用が求められる。

  • 下記の設定画でも自身ではなく信徒たちが代わりに戦うと記載されている。
  • 公式Xで設定画が公開されている。
    • 「体が戦いを求める教」「メカと教主 合体した感じ」「信者が闘う」と記されており、このモンスター自身が教主(教祖)とのこと。
      しかし口元を隠したイラスト通りに無口で、骸骨型の杖の方が表情を豊かに変えながらベラベラと喋っているらしい。

関連カード

収録パック等


Tag: 《VS ホーリー・スー》 モンスター 効果モンスター 星5 地属性 サイキック族 攻500 守2200 VS

広告