《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン/Armed Dragon Catapult Cannon》 †
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族/攻3500/守3000
「VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン」+「アームド・ドラゴン LV7」
自分が上記のカード全ての特殊召喚に成功しているデュエル中に、
自分のフィールド・墓地の上記のカードを除外した場合のみ、
EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手は除外されている自分・相手のカードと同名カードの効果を発動できない。
(2):相手ターンに1度、デッキ・EXデッキからカード1枚を除外して発動できる。
相手のフィールド・墓地のカードを全て除外する。
デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編2−で登場した光属性・機械族の融合モンスター。
特定の条件を満たしたデュエル中に融合素材を除外して特殊召喚する召喚条件、除外されているカードと同名カードの効果の発動を封じる永続効果、相手ターンに相手フィールド・墓地のカードを全て除外する誘発即時効果を持つ。
まず特殊召喚自体が非常に難しい。
【VWXYZ】と【アームド・ドラゴン】には種族・属性・シリーズにも全くシナジーがなく、このモンスターの特殊召喚に特化した専用デッキを構築する必要がある。
《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》と《アームド・ドラゴン LV7》を一度はフィールドに特殊召喚する必要があるので、《融合識別》等でカード名だけをコピーする方法もほぼ意味がない。
《アームド・ドラゴン LV7》側は召喚条件のない《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》で代用できるため、デッキ構築に悩んだ場合は《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》の特殊召喚方法を優先したい。
《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》は融合素材に《融合識別》を使う、《轟雷帝ザボルグ》で墓地へ送った融合素材を《ファントム・オブ・カオス》でコピーする等が考えられる。
VWXYZ・アームド・ドラゴンをそれぞれサポートできる《おジャマ改造》・《おジャマッチング》・《おジャマパーティ》を採用した【おジャマ】と混合するのも面白い。
なお、一度《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》を特殊召喚した後ならば、このモンスターの特殊召喚の除外に《融合識別》を活用することは可能である。
エクストラデッキの枠を割く必要があるが、《異次元からの埋葬》等で融合素材を改めて墓地に調達すれば、2体目以降のこのカードを特殊召喚する事も可能になる。
また、蘇生制限さえ満たしていれば、このモンスター自体の蘇生・帰還は可能となっている。
(1)は、除外されているカードの同名カードの発動ができなくなる効果。
(2)の効果の他、相手のカードを除外したり、自分から除外しておくことで拘束力を高められる。
《マクロコスモス》などはこの点で相性が良いのだが、召喚条件を満たしにくくなるため、親和性は低い。
除外しているカードが少ないと拘束力が弱く、制限カード等相手のデッキに1枚しか入っていないようなカードにも効きにくい。
また、永続効果や条件による特殊召喚で突破される危険性もある。
(2)は、相手フィールド・墓地のカードを全て除外する効果。
コストはかなり軽く、除外をトリガーとするカードをコストに選んだり、(1)の効果で妨害したいカードをコストに選ぶ手もある。
欠点は発動が相手ターンに限られているので、発動にタイムラグがあること。
理想はエンドフェイズに発動し、相手フィールド・墓地を空にして自分ターンを迎える事だが、相手もそれを避けるプレイングをしてくるのは必然である。
マストカウンターを読み切り、最良の発動タイミングを常に意識しておく必要がある。
制圧能力を十分に発揮するにはある程度の除外が必要なのだが、特殊召喚の条件を満たすのが難しく、その枠にカードを使うため、制圧力・封殺能力は相対的に低い。
《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》を特殊召喚しているなら相手のカード1枚は除外しておけるが、それでも厳しい。
そのため、このモンスターを活かすためには融合素材である《VWXYZ−ドラゴン・カタパルトキャノン》と《アームド・ドラゴン LV7》を一度フィールドに特殊召喚する前に以下のカードを事前に除外しておく工夫が求められる。
- 《死者蘇生》や《神の宣告》等の汎用魔法・罠カード
- 《エフェクト・ヴェーラー》や《幽鬼うさぎ》、《灰流うらら》等汎用性の高い手札誘発カード
- 《虚無空間》や《フォッシル・ダイナ パキケファロ》等、特殊召喚を妨害してくるカード
しかし、このモンスターの特殊召喚の為に、デッキ構築の段階で余裕がない筈であり、これらを全て熟すのはかなり難しい。
更にこのカードを特殊召喚する前に、相手がこれらのカードを使ってしまった場合、封じる意味がなくなる。
(2)の効果が1度でも発動できればアドバンテージは充分稼げるので、無理に制圧を狙わず、一気に勝負を決めに行くのもいいだろう。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスの期間限定イベントの「タッグデュエルトーナメント」では、タッグパートナーとして登場する万丈目準のスキル「破壊と創造の融合」によって出現する。
上記スキルの効果はプレイヤー側のライフポイントが2000以下で万丈目のターンを迎えた場合、自動でこのカードをフィールドに出現させるというものである。
類似スキルで出現するモンスターの中では最高峰のステータスと規格外な効果をもっており、カードプールの関係上対処も非常にされにくいため、劣勢時からの巻き返しとしてはかなり心強いと言えるだろう。
また、このスキル名は上記のvs斎王戦での「見せてやるぜ!運命など打ち砕く俺の創造と破壊のデュエルを!」というセリフが元となっていると思われる。
関連カード †
―融合素材
収録パック等 †
FAQ †
Q:自分も相手も《ジャイアント・レックス》が除外されていない状態で相手の《ジャイアント・レックス》が除外された時、その《ジャイアント・レックス》は効果を発動できますか?
A:発動できません。(17/11/11)
Q:《山》が除外されている状態で、相手は《山》(カードの発動時に特に効果処理はないカード)を発動できますか?
A:発動できません。(17/11/11)
Q:フィールドにいる「効果を受けない」モンスターは、同名カードが除外されている時に自身の効果を発動できますか?
A:発動できません。(17/11/16)
Q:《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》を墓地以外から特殊召喚しているデュエルは、《アームド・ドラゴン LV7》の特殊召喚に成功しているデュエル中という条件を満たしたことになりますか?
A:いずれの場所から《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》を特殊召喚した場合でも、《アームド・ドラゴン LV7》を特殊召喚した扱いですので、条件を満たしたことになります。(20/10/31)
Q:相手フィールドに表側表示の《奇跡のジュラシック・エッグ》が存在する状態で、《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》の(2)の効果を発動する事はできますか?
A:相手の墓地にカードが1枚も存在せず、相手フィールドに存在するのが《奇跡のジュラシック・エッグ》のみである場合、《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》の『(2)』の『相手のフィールド・墓地のカードを全て除外する』効果は発動できません。
また、相手の墓地にカードが1枚も存在せず、相手フィールドに《奇跡のジュラシック・エッグ》とそれ以外のモンスター(例えば通常モンスターなど)が存在する場合においても、《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》の『(2)』の効果は発動できません。(22/09/29)
Tag: 《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星10 光属性 機械族 攻3500 守3000 融合召喚不可 正規の方法以外でエクストラデッキから特殊召喚不可 アームド・ドラゴン