《インヴェルズ・グレズ/Steelswarm Hercules》 †
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3200/守 0
このカードは特殊召喚できない。
このカードを通常召喚する場合、
自分フィールド上の「インヴェルズ」と名のついたモンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
1ターンに1度、ライフポイントを半分払う事で、このカード以外のフィールド上のカードを全て破壊する。
DUEL TERMINAL −オメガの裁き!!−で登場した闇属性・悪魔族の最上級モンスター。
特殊召喚できず通常召喚時のリリースを指定する召喚条件、ライフを半分払って自身以外を全体除去する起動効果を持つ。
通常召喚には3体ものインヴェルズが必要であり、三幻神や三邪神よりも重い。
リリースを揃える事から困難であり、《死皇帝の陵墓》や《スター・ブラスト》を用いて召喚のサポートをする事もできない。(10/12/02)
豪快な全体除去の効果を持っているが、そのコストもまたライフの半分とかなり重い。
自分フィールドまで壊滅させるので、このカードが除去された場合はライフポイントが半減した状態で相手の直接攻撃を受けざるを得ない。
リリースの限定ゆえに《ハードアームドラゴン》が使えず、効果の都合上《神縛りの塚》とも相性が悪いので、除去対策も難しい。
固定ライフコストを持つ《神の警告》等のカードとも相性が悪い。
以上のことから3体リリースに見合う性能とは言い難く、アドバンス召喚したことで逆に不利になってしまう場合も非常に多い。
召喚自体が難しいために事故要因の危険性が付きまとうこともあり、他の上級インヴェルズを使った方が有用な場合がほとんどである。
リリース軽減や蘇生等を主とする他の【インヴェルズ】と共存させるのは難しいため、使う場合は専用デッキ寄りの構成でサポートしてやる必要があるだろう。
使用するならば《インヴェルズ万能態》や《侵略の波紋》等のサポートはほぼ必須になる。
《地獄の暴走召喚》でリリースを確保し、特殊召喚された相手モンスターを全体除去で一掃するのも手である。
《ヴェルズ・ケルキオン》の(2)でインヴェルズを展開し、さらに《ヴェルズ・ケルキオン》を《インヴェルズ・オリジン》のリンク素材にして(3)を適用しておけばリリースは確保できる。
関連カード †
―全体除去
―《インヴェルズ・グレズ》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:《スター・ブラスト》でレベル4にしたり、《死皇帝の陵墓》を使ったりすることでこのカードを召喚できますか?
A:いいえ、必ずインヴェルズ3体をリリースする必要があります。(10/12/02)
Q:《クロス・ソウル》が適用された相手フィールドのインヴェルズをリリースして召喚できますか?
A:可能です。(13/07/01)
Q:《ヴェルズ・ケルキオン》の(3)の効果が適用されている場合、召喚に際しリリースを1体少なく済ませられますか?
A:はい、リリースを1体減らして召喚できます。(19/09/15)
Tag: 《インヴェルズ・グレズ》 効果モンスター モンスター 星10 闇属性 悪魔族 攻3200 守0 インヴェルズ ヴェルズ 特殊召喚不可