《コアキメイル・パワーハンド/Koa'ki Meiru Powerhand》 †
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻2100/守1600
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に、
手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札の通常罠カード1枚を相手に見せる。
または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。
このカードが光属性または闇属性のモンスターと戦闘を行う場合、
バトルフェイズの間だけそのモンスターの効果は無効化される。
RAGING BATTLEで登場した地属性・機械族の下級モンスター。
維持コストを要するコアキメイル共通の効果外テキスト、光属性・闇属性のモンスターと戦闘する場合バトルフェイズの間だけその効果を無効にする永続効果を持つ。
自壊効果を持つデメリットアタッカーだが、それゆえ下級モンスターとしては高い攻撃力を誇る。
更に戦闘する光属性・闇属性のモンスターの効果を無効にするため、総じて戦闘に滅法強い。
《マシュマロン》・《魂を削る死霊》等の耐性持ちのモンスターや、シャドール等のリバース効果も封じることができる。
《トラゴエディア》の様な効果によりステータスが変動・決定するモンスターに対しても非常に強い。
《邪神アバター》を単独で戦闘破壊する事ができる数少ないモンスターである。
そのモンスターのステータスが?なら0にすることができるので、直接攻撃に等しいダメージを与えられることもある。
多くのコアキメイルが共通して持つ維持コストについてだが、このカードは通常罠を相手に公開することで維持できる。
《奈落の落とし穴》や《強制脱出装置》と言ったカードを投入するデッキは多く、他のコアキメイルに比べると採用できる範囲はかなり広い。
【コアキメイル】でも汎用性はともかく、《コアキメイルの金剛核》でサーチ可能な《コアキメイルの障壁》の存在から維持コストを確保しやすい。
また、通常罠がモンスターとして機能する【バージェストマ】でも採用が見込める。
しかし罠カードの性質上、公開することで奇襲性を失ってしまうのはかなり痛いところである。
何よりエンドフェイズに見せることになるため「次のターンの内はそのカードは発動されない」という情報を与えることにもなる。
そのため、公開したカードでプレッシャーを与えるつもりが、逆に攻め込む余地を与えてしまったと言うことにもなりかねない。
また、モンスターカードと違い、ピンポイントでハンデスされると再利用が難しいのも厳しい。
《ブレイクスルー・スキル》ならば損失も軽減できるが、やはり罠カードはセットしておいてこそ真価を発揮するため、維持コストとの噛み合いが悪いのが実状である。
《拮抗勝負》や《タイフーン》などの条件さえ整えば手札から発動できる罠カードを使うという手も考えられる。
これらを見せることで奇襲性は落ちるが、手札から発動できる分通常の罠カードより事前の除去が難しく、相手に発動条件を満たす行動を取らせにくくできる。
《海竜神の激昂》でサーチした《激流葬》をそのまま見せればブラフにはなるものの、いかんせん手札消費が激しい。
無理に維持を続けるよりも、むしろ自壊させて蘇生を狙った方が運用しやすい。
《リミッター解除》も自壊タイミングが一致するため併用しやすい。
- 原作・アニメにおいて―
アニメZEXALIIの「遊馬vsアリト」(1戦目・2戦目)において遊馬が使用した通常罠《バトル・ラッシュ》のイラストに描かれている。
ギラグの【ハンド】を意識したネタだろう。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスではギラグに専用ボイスが用意されている。
関連カード †
―《コアキメイル・パワーハンド》の姿の見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
―コアキメイルの共通テキストについてはコアキメイルを参照。
Q:効果分類は何ですか?
A:バトルフェイズ時に光属性・闇属性モンスターの効果を無効にするのは永続効果です。(13/02/10)
Q:このカードの無効にする効果が適用されるのはどのタイミングからですか?
A:このカードが相手の光属性または闇属性モンスターに攻撃宣言をした時または攻撃対象になった時から、相手モンスターの効果を無効にする効果は適用されます。(10/06/25)
Q:戦闘を行った後も相手モンスターはバトルフェイズが終わるまで効果が無効になったままですか?
A:はい、無効になったままです。
ただし永続効果のためこのカードがフィールドを離れると無効化する効果は適用されなくなります。(13/02/10)
Q:《魂を削る死霊》の効果を無効にできますか?
A:《コアキメイル・パワーハンド》が戦闘を行う場合、《魂を削る死霊》の戦闘によって破壊されない効果や、効果の対象になった時に破壊される効果は無効化されます。(09/04/27)
Q:《スケルエンジェル》の効果を無効にできますか?
A:《コアキメイル・パワーハンド》が戦闘を行う場合、《スケルエンジェル》のリバース効果を無効にする事ができます。(09/04/27)
Q:《キラー・トマト》の効果を無効にできますか?
A:いいえ、フィールド以外で発動する効果を無効にすることはできません。(09/02/16)
Q:《DNA移植手術》で闇属性になっている「元々が風属性のモンスター」の効果を無効にできますか?
A:はい、できます。
効果発動時にコストとして自身をリリースしていたりしたとしても無効になります。(09/08/12)
Tag: 《コアキメイル・パワーハンド》 効果モンスター モンスター 星4 地属性 機械族 攻2100 守1600 コアキメイル