《ジェムナイト・マディラ/Gem-Knight Citrine》 †
融合・効果モンスター
星7/地属性/炎族/攻2200/守1950
「ジェムナイト」モンスター+炎族モンスター
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
DUEL TERMINAL −オメガの裁き!!−で登場した地属性・炎族の融合モンスター。
戦闘時に相手の効果の発動を封じる永続効果を持つ。
融合素材はジェムナイト+炎族と緩く、《ジェムナイト・ガネット》・《ジェムナイト・サニクス》から融合召喚が可能。
安定性は低いが、《超融合》を使えば《ダイガスタ・フェニクス》や【ラヴァル】のメタにもなる。
《ヴォルカニック・バレット》を融合素材にできるので、《ジェムナイト・フュージョン》の自己サルベージと併せこのカードの連続融合召喚が可能。
《ヴォルカニック・バレット》は手札コストのあるカードを《ジェムナイト・オブシディア》と共有できる点も相性が良い。
アンティーク・ギアに似た、自身が戦闘を行う間あらゆる効果の発動を封じる効果を持つ。
最大の違いは効果モンスターに対しても有効な点であり、リバースモンスターや《オネスト》等を恐れずに攻撃することができる。
また、ダメージステップの間も持続するため、戦闘破壊やフィールドを離れたことをトリガーとする効果や、直接攻撃宣言時に発動できる《バトルフェーダー》をも封じる。
相手から攻撃された際にも有効であるため、コンバットトリックを用いればほぼ確実に返り討ちにできる。
自分の発動は封じられていないため、このカードの効果適用中にフリーチェーンのカードを使った場合《超融合》のような性質を得ることになる。
難点は、発動を封じるのは自身のみで他のジェムナイトには適用されないことと、レベルのわりに攻撃力がそれほど高くないことである。
裏側守備表示のモンスターに探りを入れるなどといった場合はまだしも、高いステータスを持つ相手と相対する場合や総攻撃で1ターンキルを狙う場合は何らかの強化手段も持っておきたい。
《ジェムナイトマスター・ダイヤ》で効果をコピーするのもいいだろう。
《ジェムナイト・ルビーズ》同様、【炎族】でも採用できる。
こちらは融合素材が緩く、《ブリリアント・フュージョン》を使うことで様々なモンスターを墓地へ送ることが可能。
- カード名の由来は「マディラシトリン(Madeira Citrine)」から。
「クォーツ(Quartz/石英)」の仲間とされ、日本では「黄水晶」とも呼ばれる。
ポルトガル領のマディラ島で作られた「マディラ酒(マディラワイン)」の色に似ていることに因んでおり、赤みの強いものが最高とされる。
また、古代より魔よけとして使われていたことでも知られている。
石言葉は「友情」「初恋」。
- 原作・アニメにおいて―
ARC-V 最強デュエリスト遊矢!!最強カードバトル!スペシャルの融合召喚の召喚方法に登場している。
また、Vジャンプ2016年10月号の漫画『サトマサのとことん遊☆戯☆王』の最強カードバトル!紹介でのデュエル中と思われる場面で後ろ姿が写っている。
- 漫画『犬マユゲでいこう』の最強カードバトル!特集回では、「2200のヤツ」と呼ばれている。
フィールドの2200のヤツを融合素材とし、別の2200のヤツを融合召喚してしまった、というエピソードが描かれている。
関連カード †
―《ジェムナイト・マディラ》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:「戦闘を行う場合」とありますが、このカードの攻撃宣言時に《次元幽閉》等の攻撃反応罠や《バトルフェーダー》は発動できますか?
A:いいえ、発動できません。
このカードが攻撃宣言を行った時から何も発動できない事になります。(10/12/04)
Q:自分の魔法使い族モンスターが相手のこのカードを攻撃対象に選択した攻撃宣言時に、自分は《マジシャンズ・サークル》を発動できますか?
A:いいえ、発動できません。
このカードが攻撃対象に選択された時点でも発動できません。(10/12/04)
Q:このモンスターの戦闘によって《クリッター》等の強制効果のモンスターを墓地へ送った場合、効果は発動しますか?
A:いいえ、発動しません。(10/12/04)
Q:既に表側表示で存在する永続魔法、永続罠等や墓地で発動する魔法カードや罠カードの効果の発動もできなくなりますか?
A:はい、発動できなくなります。(10/12/05)
Q:このカードで相手の《クリッター》へ攻撃宣言をしました。
その攻撃宣言時に《サンダー・ブレイク》を発動し、攻撃対象とした《クリッター》を破壊した場合、この《クリッター》の効果は発動しますか?
A:この場合、このカードの効果が適用されている為、《クリッター》の効果は発動しません。(11/04/17)
Q:相手の《クリッター》がこのカードへ攻撃宣言をしました。
その攻撃宣言時に《サンダー・ブレイク》を発動し、攻撃してきた《クリッター》を破壊した場合、この《クリッター》の効果は発動しますか?
A:この場合、このカードの効果が適用されている為、《クリッター》の効果は発動しません。(11/04/17)
Q:このカードで攻撃宣言を行い、相手モンスターを《サンダー・ブレイク》等で破壊しました。
《サンダー・ブレイク》のチェーン処理終了後、相手が効果を発動できるタイミングは存在しますか?
再び攻撃対象を選択した後、相手が効果を発動できるタイミングは存在しますか?
A:戦闘の巻き戻しが発生し、《ジェムナイト・マディラ》が攻撃対象を選び直す、または直接攻撃を続ける場合には、相手はダメージステップ終了時までカード・効果の発動はできません。(14/10/22)
Q:相手が《ネクロ・ガードナー》を発動後、このカードで攻撃宣言しました。
このカードの攻撃は無効になりますか?
A:無効になります。(11/05/18)
Tag: 《ジェムナイト・マディラ》 融合モンスター 効果モンスター モンスター 星7 地属性 炎族 攻2200 守1950 ジェム ジェムナイト 正規の方法以外でエクストラデッキから特殊召喚不可