《テレポート・フュージョン/Teleport Fusion》 †
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分のフィールド・墓地のサイキック族モンスターを融合素材として除外し、
サイキック族の融合モンスター1体を融合召喚する。
(2):EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示のサイキック族モンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
墓地のこのカードを除外し、自分の除外状態のサイキック族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
DUELIST ADVANCEで登場した速攻魔法。
お互いのメインフェイズ、フィールド・墓地のサイキック族を融合素材として除外し、サイキック族を融合召喚する効果、エクストラデッキから特殊召喚された表側表示のサイキック族が戦闘・効果破壊された場合、墓地のこのカードを除外し、除外状態のサイキック族1体を帰還させる効果を持つ。
(1)はサイキック族専用の融合召喚効果。
メインフェイズ限定のフリーチェーンで墓地融合可能と性能は高いが、融合素材・融合召喚先のいずれもが種族指定されているため、選択肢はかなり限定される。
現実的な融合召喚先は《アブソリュートサイキッカー》・《アルティメットサイキッカー》・《サイキッカー・オラクル》程度か。
この中でも《サイキッカー・オラクル》は、使用後墓地へ送られたこのカードをあちらの自己再生の墓地コストとして活用できるためシナジーが強い。
メタルフォーゼも融合召喚はできるが、ペンデュラムモンスターで墓地融合のメリットが薄く、専用の速攻魔法による融合召喚カードもカテゴリ内にあるため、実戦で出す機会は少ないだろう。
フュージョンであるのに加えてテレポートでもあるため、サーチは容易。
《メンタルプロシージャー》の効果を使いつつ《アブソリュートサイキッカー》の融合素材を揃えることは難しくない。
(2)は条件もそれなりに緩く、(1)を適用できていれば除外されたサイキック族は基本的に存在するため下準備の必要もなく、あって損のない効果。
ただ、融合召喚先の筆頭と言える《アブソリュートサイキッカー》は効果破壊耐性+高攻撃力+墓地効果持ちのため、この効果のトリガーになりにくい。
また、《サイキッカー・オラクル》は上記の自己再生の墓地コストとやや併用しにくい。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《テレポート・フュージョン》 魔法 速攻魔法 テレポート フュージョン