《パラレル・テレポート/Parallel Teleport》

速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はサイキック族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分フィールドのレベルを持つサイキック族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキ・EXデッキからレベル7以下のサイキック族モンスター1体を特殊召喚する。
リリースしたモンスターとこの効果で特殊召喚したモンスターの元々のレベルが異なる場合、
さらに自分はその差×1000LPを失う。

 DUELIST ADVANCEで登場した速攻魔法
 発動ターンサイキック族以外特殊召喚できない効果外テキスト自分フィールドレベルを持つサイキック族1体をリリースする事でデッキエクストラデッキからレベル7以下のサイキック族1体を特殊召喚し、リリースしたモンスター特殊召喚したモンスターの元々のレベルが異なる場合にその差×1000ライフポイントを失う効果を持つ。

 効果外テキストによってこのカード発動前までサイキック族以外の特殊召喚が行えないため、基本純【サイキック族】での使用となる。
 一応速攻魔法相手ターンにも発動できるため、使用を相手ターンに留めることで汎用モンスターとの両立は不可能ではないものの、かなり構築に工夫が必要になる。

 特殊召喚先としてはかなり自由に選べるものの、リリースレベルが異なればライフロスが発生する。
 当然同レベルリリースできるのが望ましいが、特殊召喚先によってライフロス以上の働きは容易であるため、ある程度許容してしまってもよいだろう。
 また速攻魔法であるため、サクリファイス・エスケープ的な使い方をすることでディスアドバンテージを軽減できる。

 サイキック族の展開手段にはリリースも不要な《緊急テレポート》もあるため、こちらを使用する以上はレベル7以下まで特殊召喚できる点やエクストラデッキからも特殊召喚できる点を活かしたい。
 リリースとしてはこのカードサーチサルベージが可能な《メンタルプロシージャー》が使いやすい。
 ただし、あちらのレベルが3であるため、上記《緊急テレポート》との差別化を図るためにはあちらのライフコストと合わせて相当のライフロスの覚悟が必要となる。
 逆にライフ消費を活かして《サイコ・エンド・パニッシャー》シンクロ素材に利用するのも手だろう。

関連カード

収録パック等


Tag: 《パラレル・テレポート》 魔法 速攻魔法 テレポート

広告