《パロット・ドラゴン/Parrot Dragon》 †
通常モンスター
星5/風属性/ドラゴン族/攻2000/守1300
アメリカンコミックの世界のドラゴン。
かわいらしい風貌にだまされるな。
BOOSTER6で登場した風属性・ドラゴン族の上級モンスター。
《ダーク・ラビット》のようにトゥーンでは無いアメコミ風モンスター。
同じリリース1体で召喚できる風属性・ドラゴン族の通常モンスターには、ステータスの上回る《エメラルド・ドラゴン》が存在している。
だが、レベル5のドラゴン族通常モンスターとしては《カース・オブ・ドラゴン》と並び最高の攻撃力を持っているため、【聖刻】でランク5のエクシーズ召喚を狙う際にはエクシーズ素材として採用を検討できる。
守備力で勝り《ライトパルサー・ドラゴン》・《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》等の墓地コストとなる《カース・オブ・ドラゴン》が優先されるが、《連鎖除外》対策のためにこちらも併用するのが有効である。
難点は、《カース・オブ・ドラゴン》と違い絶版のため入手困難である所か。
《始祖神鳥シムルグ》でリリースなしで召喚できるメリットもあるが、あまり大きな差ではないだろう。
- 「パロット(Parrot)」とは英語でオウムのことである。
確かにオウムとドラゴンを足したような姿をしている。
- 原作・アニメにおいて―
「決闘者の王国編」の「海馬vsペガサス」戦でペガサスが使用。
原作においてはレベル6だった。
《ルード・カイザー》を攻撃するが、《催眠術》(原作仕様)で攻撃力を下げられて返り討ちにされた。
《トゥーン・アリゲーター》と同じく、海馬を挑発するためにわざと返り討ちにされている。
首を切られて敗れたが、トゥーンの様にコミカルな顔でやられていた。
英語版アニメでは「ボンバーディング・ビーク」(くちばし砲撃)という攻撃名が付けられている。
関連カード †
―トゥーン風カード
収録パック等 †
Tag: 《パロット・ドラゴン》 通常モンスター モンスター 星5 風属性 ドラゴン族 攻2000 守1300