《フォトン・サテライト/Photon Satellite》 †
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻 0/守 0
1ターンに1度、このカード以外の自分フィールド上の
「フォトン」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターとこのカードは、
それぞれのレベルを合計したレベルになる。
デュエリストパック−カイト編−で登場した光属性・機械族の下級モンスター。
フィールドのフォトンモンスター1体を対象として、自身と対象のモンスターのレベルをそれぞれ合計した数値に変更する起動効果を持つ。
このカードともう1体のフォトンをフィールドに用意することで、様々なランクのエクシーズモンスターを呼び出すことができる。
特殊召喚の容易な《フォトン・スラッシャー》や《フォトン・アドバンサー》とは相性が良く、即座に《セイクリッド・プレアデス》を始めとするランク5のエクシーズ召喚を行える。
《ツイン・フォトン・リザード》と一緒に並べればランク7だけでなく、その融合素材によってさらに幅広いランクのエクシーズ召喚を狙うことが可能。
無論、このカード自身も《ツイン・フォトン・リザード》の素材になることができるので充分なシナジーが見込める。
低レベル・低ステータスゆえに《シャインエンジェル》や《ワン・フォー・ワン》によるリクルート、《フォトン・リザード》によるサーチに対応し、容易に展開することができる。
《地獄の暴走召喚》や《機械複製術》で複数体並べることもでき、連続エクシーズ召喚は勿論のこと、1体のフォトンモンスターのレベルを連続して上げていき3体目のこのカードと大型エクシーズモンスターを狙うことも可能。
このカード3体だけでも、素材3体のランク1と、素材2体のランク1から6のエクシーズモンスターをエクシーズ召喚できる。
しかし、その効果の性質上「他のフォトンと同じレベルでのエクシーズ召喚」が難しい。
前述の通り並べるのは簡単だが、3体並べた場合、他にモンスターがいなければ1体は余ってしまう。
このカード専用となる可能性が高い別ランクのエクシーズモンスターを採用することになるため、どのエクシーズモンスターを出すかはしっかりと決めたい。
チューナーを用意し、シンクロ召喚に使用するのもいいだろう。
- 漫画版ZEXALでは、このカードとほぼ同じ効果を持つモンスター《スターシップ・アジャスト・プレーン》が登場している。
- コナミのゲーム作品において―
デュエルリンクスではVに専用ボイスが用意されている。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:効果処理時にこのカードか選択したフォトンと名のつくモンスターのどちらかがフィールド上に存在しなかった場合、このカードの効果は適用されますか?
A:いいえ、適用されません。(12/09/15)
Q:自身の効果が適用された後に《スキルドレイン》を発動した場合、このカードと選択したモンスターのレベルは元に戻りますか?
A:いいえ、どちらも元に戻りません。(14/03/05)
Tag: 《フォトン・サテライト》 効果モンスター モンスター 星1 光属性 機械族 攻0 守0 フォトン