《フュージョン・ゲート/Fusion Gate》 †
フィールド魔法
(1):お互いのプレイヤーは、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
Labyrinth of Nightmare −悪夢の迷宮−で登場したフィールド魔法。
ターンプレイヤーは自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材として除外し、融合モンスターを融合召喚できる効果を持つ。
手札やフィールドに融合素材がある限り、何度でも融合召喚を行える。
《融合》のように、魔法カードを消費しなくて済むのが最大のメリットとなる。
手札を稼ぎやすく、魔法カードの採用を抑えたい【凡骨融合】では、有効な融合召喚の手段となるだろう。
また《チェーン・マテリアル》と併用し、何度も融合召喚を行うのが【マテリアル1キル】である。
《融合》のような専用のサーチ手段は無いが、《テラ・フォーミング》で比較的手札に加えやすいのもポイント。
一方で融合素材が除外されるため、一度使った融合素材を再利用しづらいのはデメリットとなる。
《貪欲な壺》・《融合回収》や、墓地融合の《龍の鏡》・《ミラクル・フュージョン》等とも相性が悪い。
《融合解除》も、エクストラデッキにバウンスするだけで融合素材となったモンスターを特殊召喚できなくなる。
もちろんこれは、《次元誘爆》等で融合素材を大量に特殊召喚できるメリットに変換が可能であるため一長一短である。
《E・HERO ボルテック》や《E・HERO The シャイニング》、《平行世界融合》により、除外アドバンテージを重視する【E・HERO】と組み合わせるのもよい。
不知火モンスターの除外効果を活かせる《冥界龍 ドラゴネクロ》を融合召喚する事もできる。
また、フィールド魔法であるゆえに相手に利用される恐れがあるため、融合召喚関連のデッキと戦う場合は注意する必要がある。
《サイクロン》等で破壊され、無効にされることも多い。
- コナミのゲーム作品において―
「マスターデュエル」のミニイベント、「デュエルトライアル/フュージョン・ゲート」では、お互いのフィールドゾーンにこのカードが置かれた状態から始まるデュエルが行われた。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
Q:カードの発動時のチェーンブロックで、特殊召喚効果を使用できますか?
A:いいえ、できません。(10/03/04)
Q:融合召喚する効果にチェーンして《サイクロン》を発動され破壊された場合、どうなりますか。
A:不発となります。
なお、融合素材の除外はコストではなく効果なので、融合素材は除外されません。
Q:《フュージョン・ゲート》の効果の発動にチェーンして《王宮の鉄壁》を発動した場合、処理はどうなりますか?
A:融合素材モンスターを除外できません。(10/07/17)
Q:《王宮の鉄壁》適用中に《フュージョン・ゲート》の効果を発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(10/07/17)
Q:このカードの発動を《神の警告》で無効にし、破壊できますか?
A:いいえ、このカードの発動時にはモンスターを特殊召喚する効果は発動しません。
よって、《神の警告》は発動できません。(10/08/01)
Tag: 《フュージョン・ゲート》 魔法 フィールド魔法 フュージョン