《ブルーアイズ・ソリッド・ドラゴン/Blue-Eyes Solid Dragon》 †
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にする。
(2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
フィールドのこのカードを持ち主のデッキに戻し、デッキから「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。
デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編3−で登場した光属性・ドラゴン族の最上級モンスター。
召喚・特殊召喚に成功した場合に相手モンスター1体の効果を無効にする誘発効果、相手が効果を発動した時にこのカードをデッキに戻して《青眼の白龍》1体をリクルートする誘発即時効果を持つ。
(1)は自身が召喚・特殊召喚に成功した場合に相手のモンスター効果を無効にする効果。
最上級モンスターだが《復活の福音》など特殊召喚手段が豊富に存在するため、相手の効果モンスターを無力化しつつ攻撃することができる。
ただし、最上級モンスターとしては攻撃力が低いため、積極的に攻めるには決定力が足りない。
(2)は相手が効果を発動した時に、自身をデッキに戻すことで《青眼の白龍》をリクルートする効果。
相手に除去効果を発動されてもサクリファイス・エスケープして、より攻撃力の高い《青眼の白龍》を特殊召喚できるので、除去効果に強いと言える。
ただし、自身をデッキに戻すことに成功する必要があるので、チェーンしてこのカードを除去されると《青眼の白龍》を特殊召喚できない。
また、《青眼の白龍》はデッキからしか呼び出せないため、デッキ内の《青眼の白龍》が枯渇すれば効果を発動できない。
特に【青眼の白龍】では《青眼の白龍》をサーチ・リクルート・墓地へ送る手段を多用するためそれらと競合する可能性が高い。
- モチーフは原作・アニメDMにおいて海馬が開発したソリッドビジョンシステムおよび「バトルシティ編」に登場した新型デュエルディスクと考えられる。
このカードの翼部分はソリッドビジョン投影装置から放たれる光と同じく七色に光っており、また、デュエルディスクのカード置き場を思わせる模様も描かれている。
- コナミのゲーム作品において―
スマホアプリ「デュエルリンクス」では、海馬瀬人(DM、DSOD)、海馬モクバ(DSOD)がこのカードを使った時のボイスが用意されている。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《ブルーアイズ・ソリッド・ドラゴン》 モンスター 効果モンスター 星8 光属性 ドラゴン族 攻2500 守2000 ブルーアイズ