《マドルチェ・ピョコレート/Madolche Chickolates》 †
効果モンスター
星3/地属性/獣族/攻 800/守1500
このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた時、
このカードをデッキに戻す。
また、1ターンに1度、このカードがフィールド上に表側表示で存在し、
自分フィールド上の「マドルチェ」と名のついたモンスターの表示形式が変更された時に発動できる。
フィールド上のモンスター1体を選択して表側守備表示にし、
そのモンスターが「マドルチェ」と名のついたモンスター以外だった場合、
そのモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
スペシャルカードプレゼントキャンペーンで登場した地属性・獣族の下級モンスター。
マドルチェの共通効果、マドルチェの表示形式が変更された時にフィールドのモンスター1体を守備表示に変更し、それがマドルチェ以外だった場合には効果を無効にして攻撃を封じる誘発効果を持つ。
モンスター効果の発動にはマドルチェの表示形式の変更が必要になる。
自身もマドルチェなので、自身の表示形式が変更された場合も使うことはでき、《つまずき》などがあればマドルチェの表示形式を即座に変更できる。
ターンをまたげば複数のモンスターの攻撃を封じられる利点があるため、こちらの表示形式を変更できるカードを利用して守り、効果を使う手が考えられる。
しかし、攻撃とモンスター効果を封じるだけでアドバンテージを稼げないため、ほぼ同じ条件で除去ができる《ブレードラビット》などに劣る。
なお、自分のモンスターを選択することもでき、マドルチェを選択した場合は守備表示になるだけである。
しかしマドルチェには守備表示にする意味のあるモンスターは少なく、守りを固めるにしても相手の攻撃を封じる方が良い。
マドルチェには表示形式を変更する効果を持つ《マドルチェ・メェプル》がいるが、その効果では相手モンスターも守備表示になってしまうため、その相手モンスターの効果を無効にできない。
そのため、必然的に相手フィールドのモンスターが2体以上必要になってしまい、できた場合でも、2体の攻撃抑制だけと割に合わない。
他のマドルチェとはほとんどシナジーがないため、【マドルチェ】で優先させるのも難しい。
- カード名は「チョコレート」とヒヨコの鳴き声を表現する時よく使われる「ピヨ」を合わせたものだろう。
英語名は「ヒヨコ」を意味する「chick」と「チョコレート」を合わせている。
- 一般的に「ヒヨコ」は鶏の雛を指すが、家鴨など他の鳥の雛を指すこともある。
このカードには右上に鶏の雛、左下にペンギンの雛など5羽の鳥が描かれているが、中央にいる他より二回りほど大きい鳥は茶色であり鶏の雛には似ていない。
茶色い羽毛と先端だけ黄色くなっている黒い嘴から推察するとカルガモの雛だろうか。
- コナミのゲーム作品において―
「マスターデュエル」ではこのカードをモチーフにした同名のメイト台が登場している。
イラスト同様に様々なお菓子が並べられたチョコレートの台座に5匹の雛が鎮座しているが、デュエル開始時には全員チョコレートの中に潜って姿を消してしまう。
その際、チケットらしき物を台座に残す。
関連カード †
―《マドルチェ・ピョコレート》の姿が見られるカード
収録パック等 †
FAQ †
Q:表側守備表示にする誘発効果は対象をとる効果ですか?
A:はい、対象をとる効果です。
なお表示形式変更は攻撃封印・無効化と同時に行われる扱いとなります。(13/03/17)
Q:表示形式変更効果の対象となったモンスターが効果処理時に既に表側守備表示の場合、攻撃封印・無効化は適用されますか?
A:その場合、適用されません。(13/03/17)
Q:ダメージステップ中に「マドルチェ」と名のついたモンスターの表示形式が変更された時に発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(13/03/16)
Q:このカードの効果処理時に、トリガーとなった「表示形式が変更されたマドルチェ」がフィールドに存在しない場合でも効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(13/03/16)
Q:最初から表側守備表示のモンスターを攻撃封印・無効化に選べますか?
A:いいえ、選べません。(13/03/16)
Q:《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》が存在する時に、レベル4以上の効果モンスターを選べますか?
A:はい、選べます。(13/03/16)
Q:このカードの効果で効果モンスター以外のモンスターを選択できますか?
A:はい、選択できます。(13/03/18)
Q:《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》が存在する時に、レベル4以上の通常モンスターを選べますか?
A:はい、選べます。(13/03/17)
Q:裏側守備表示のマドルチェが反転召喚やカードの効果で表側攻撃表示になった時に発動できますか?
A:はい、発動できます。(13/03/24)
Q:裏側守備表示のこのカード自身が反転召喚やカードの効果で表側攻撃表示になった時に発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(13/03/29)
Q:裏側守備表示のマドルチェがカードの効果で表側守備表示になった時に発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(13/03/24)
Q:表側攻撃表示のマドルチェがカードの効果で裏側守備表示になった時に発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(13/03/24)
Tag: 《マドルチェ・ピョコレート》 効果モンスター モンスター 星3 地属性 獣族 攻800 守1500 マドルチェ