《騎甲虫歩兵分隊/Beetrooper Squad》 †
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):トークン以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力1000につき1体まで、
自分フィールドに「騎甲虫トークン」(昆虫族・地・星3・攻/守1000)を特殊召喚する。
WORLD PREMIERE PACK 2022で登場した通常罠。
リリースした昆虫族の元々の攻撃力1000につき1体まで騎甲虫トークンを生成する効果を持つ。
トークンにレベルの差やビートルーパーの名前の有無はあるが、罠カードとなった《アリの増殖》といった効果のカードである。
ディスアドバンテージが生じない様に、元々の攻撃力2000以上の昆虫族をコストにしたいところだが、そうしたカードはエクストラデッキのモンスターや最上級モンスターが殆どで、苦労して展開したそれらをリリースするのもまたディスアドバンテージに繋がりかねない。
下級モンスターでは《G戦隊 シャインブラック》が攻撃力2000の昆虫族であり、《ゴキポール》や《G・ボールパーク》を併用する場合は無理なく投入できる。
リリースする事でサーチ効果を発動できる《共振虫》や《ゴキポール》ならば、生成できる騎甲虫トークンこそ1体だがアドバンテージを失いにくい。
ただしこの用途の場合は上記《アリの増殖》に劣るため、《騎甲虫空殺舞隊》などと併用して差別化を行いたい。
《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》は他の手札消費なしに特殊召喚でき、攻撃力3000のため3体のトークンを生成できる。
罠カードゆえの遅さはあるが、フリーチェーンなのでサクリファイス・エスケープやバトルフェイズの追撃にも利用可能。
直接攻撃が通る場面であれば、攻撃力3000の《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》などであればトークンとの合計攻撃力は6000となり、実質2倍の戦闘ダメージが期待できる。
この使い方であれば、《ゴキポール》をリリースすれば生成できる騎甲虫トークンは1体だが、リクルートする通常モンスターと合わせれば最大4000ダメージになる。
騎甲虫トークンはメインフェイズ2にリンク素材として処理してしまえば返しのターンに低打点を晒す事もなくなる。
関連カード †
収録パック等 †
Tag: 《騎甲虫歩兵分隊》 罠 通常罠 ビートルーパー