《極神皇トール/Thor, Lord of the Aesir》 †
シンクロ・効果モンスター
星10/地属性/獣戦士族/攻3500/守2800
「極星獣」チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
(2):フィールドの表側表示のこのカードが相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、
自分の墓地から「極星獣」チューナー1体を除外して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
(3):このカードの(2)の効果で特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手に800ダメージを与える。
STORM OF RAGNAROKで登場した地属性・獣戦士族のシンクロモンスター。
相手モンスター効果を無効にする起動効果、相手によって破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに自己再生できる誘発効果、自己再生時に発生するバーン誘発効果を持つ。
レベルが10と高く、チューナーと非チューナーの数に制約があり、正規のシンクロ召喚が難しい部類に入る。
極星獣チューナーは現状レベル3の《極星獣グリンブルスティ》とレベル4の《極星獣グルファクシ》が存在する。
両者ともに《極星獣タングニョースト》でリクルートでき、前者は自身の効果で他の極星を手札から展開できるため、シンクロ素材を揃えるのに役立つ。
更にその《極星獣タングニョースト》は《神の桎梏グレイプニル》でサーチできる上に、相手ターンでも特殊召喚できる効果を持つ。
このため、極神の中では最もシンクロ素材が揃えやすいカードであり、ある程度極星獣を採用しておけばそこまで無理せずともシンクロ召喚は狙える。
(1)は相手フィールドの全てのモンスターのモンスター効果を無効にする効果。
モンスター効果に依存することの多い環境では刺さることは多く、相手の行動を制限してくる制圧型の誘発効果にもある程度対処できる。
対象に取られない耐性、破壊されない耐性の両方を無効化できるため、耐性持ちにも強い。
しかし起動効果や召喚時に発動する誘発効果、墓地や手札で発動する効果には何の干渉もできないなど弱点も多い。
(2)の効果と(3)の効果は連動しており、自己再生をしつつ効果ダメージを与える。
自己再生についての基本的な使い方や裁定については極神のページを参照。
固有のバーン効果は初期ライフポイントの1/10とまずまずの値ではあり、このカードの攻撃と合わせて、じりじりと追いつめていける。
ただし、極神の自己再生時の固有効果では唯一カード・アドバンテージを取れず、無理に狙っていきたいほどのダメージ量でもないのでオマケに近いか。
他の極神と比較すると、チューナーの展開のしやすさとある程度汎用性のある無効効果を持つのは明確な利点。
一方、地属性のサポートは貧弱であり、極星獣とこのカードの種族が異なるため獣戦士族サポートもデッキに搭載しにくい。
獣族と獣戦士族両方をサポートするカードも多いが、それらは戦闘に関するものが多いため、効果耐性が欲しいこのカードとは今一つ噛み合っていないのが難点である。
防御を《神縛りの塚》など他のカードに任せておけば、《激昂のミノタウルス》による貫通付与などでこのカードの高い打点も活きやすくなる。
- 「トール(Thor)」とは、北欧神話における戦神で、雷と農耕を司る。
武勇を重んじる反面、激昂しやすく暴れん坊だが、弱者には優しい一面もある。
北欧神話の神の中でも最強と謳われる戦闘能力を持ち、「神々の首領」という二つ名で呼ばれるほどである。
特にその力はアースガルズの全ての神々を合わせてもトールには及ばないという。
その豪快な性格故に、神々から厄介者扱いされていたロキとも親しくしており、一緒に冒険に出たりしていたが、ロキの悪戯で被害を受ける事も多かった。
ラグナロクではヨルムンガンドと戦い、ミョルニルで打ち倒すが、ヨルムンガンドが死に際に吐き出した猛毒に倒れ相打ちとなった。
- トールは「ミョルニル」といわれる稲妻を象徴する槌を使用する。
シンクロ召喚の口上にある「魔槌」とは恐らくこのことであろう。
- シンクロ召喚時の口上は「星界の扉が開くとき、古の戦神がその魔鎚を振り上げん。大地を揺るがし轟く雷鳴とともに現れよ!シンクロ召喚!光臨せよ、《極神皇トール》!」。
関連カード †
―《極神皇トール》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
―極神共通の自己再生効果については極神のFAQを参照。
Q:それぞれの効果分類は何ですか?
A:モンスター効果を無効化する効果は起動効果、被破壊時に自身を特殊召喚する効果とダメージを与える効果は誘発効果です。(10/11/22)
Q:相手フィールドに表側表示の効果モンスターが存在しない時に、無効にする効果は発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(10/11/13)
Q:無効にする効果にチェーンされ、効果処理時にこのカードがフィールドに存在しなくなった場合、無効効果は適用されますか?
A:はい、適用されます。(10/11/13)
Q:このカードの無効にする効果は、相手フィールドに表側表示で存在する全てのモンスターに適用されますか?
A:はい、適用されます。(10/11/13)
Q:このカードの無効にする効果を発動した後に特殊召喚された表側表示のモンスターの効果は無効になりますか?
A:いいえ、無効にする効果処理時に存在していた表側表示のモンスターのみが無効になります。(10/11/13)
Q:このカードの無効にする効果を発動した後に裏側表示で存在するモンスターが表側表示になった場合、そのモンスターの効果は無効になりますか?
A:いいえ、無効にする効果処理時に存在していた表側表示のモンスターのみが無効になります。(10/11/13)
Q:このカードの無効にする効果は、《クリッター》など墓地で発動する効果も無効にできますか?
A:いいえ、無効になりません。(10/11/13)
Q:このカードの無効にする効果は、《スターダスト・ドラゴン》など、フィールドで発動するが効果処理時には存在しない効果も無効にできますか?
A:はい、その場合でも無効になります。(10/11/13)
Q:このカードの無効にする効果は、《キング・もけもけ》などフィールドを離れた時に発動する効果も無効にできますか?
A:いいえ、無効になりません。(10/11/13)
Tag: 《極神皇トール》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星10 地属性 獣戦士族 攻3500 守2800 極神