原石竜(げんせきりゅう)インペリアル・ドラゴン/Primite Imperial Dragon》

効果モンスター
星6/地属性/ドラゴン族/攻2600/守   0
このカードは通常モンスター1体をリリースした場合のみ召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
「原石」モンスター1体の召喚を行う。
(2):このカードがアドバンス召喚した場合に発動できる。
以下の効果をそれぞれ適用する。
●相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
●種族か属性が、自分の墓地の通常モンスターのいずれかと同じとなる
相手フィールドのモンスターを全て除外する。

 RAGE OF THE ABYSSで登場した地属性ドラゴン族上級モンスター
 通常モンスター1体をリリースした場合のみ召喚できる効果外テキスト相手メインフェイズ手札のこのカード公開原石モンスター1体を召喚する誘発即時効果アドバンス召喚に成功した場合「相手表側表示モンスター全ての効果無効にする効果」と「種族属性自分墓地通常モンスターのいずれかと同じ相手フィールドモンスターを全て除外する効果」の2つを適用する誘発効果を持つ。

 現時点では唯一の原石モンスターである。
 召喚に対する制約は通常モンスターを軸とする【原石】では問題になりにくい。
 トークンでも構わないが、基本的には原石魔法・罠カードで展開した通常モンスターリリースすることになるだろう。

 (1)は相手メインフェイズ原石召喚する効果
 現状では自身しか該当しないため、相手メインフェイズに下記の(2)を使用する手段と見なしておけばよい。

 (2)はアドバンス召喚時に効果無効化及び除去を行う効果
 1つ目は相手モンスター全ての効果無効
 2つ目で除去できないモンスターに関してもこの効果無効にできる。
 ただし、相手モンスター効果チェーンして(1)を発動してもこの効果の発動のタイミングでその効果処理を終えているため、妨害できる効果はある程度限定的である。

 2つ目の効果墓地通常モンスター属性種族が同じ相手モンスター除外
 テキストの上に書かれた方から処理を適用する関係上、効果を受けない以外の耐性を持つモンスターでもそれを無効化した上で除外できる。
 除外範囲を広くとるなら種族属性を分散させ、大量に墓地へ送る運用が必要。
 もしくは種族および属性環境の主流のデッキに対応できるものを採用し、通常モンスター1体でも制圧として機能させる運用となるか。
 【種族操作】通常モンスターとセットで採用しても良い。

 《原石の皇脈》とのシナジーは非常に強く、あちらの(1)でこのカードサーチし、(3)でリリース用の通常モンスターも用意できる。
 上記の墓地肥やしに関してもあちらの(2)の強化数値を高められる点で噛み合う。

 【PSYフレーム】では相手ターン特殊召喚した《PSYフレーム・ドライバー》リリースしてアドバンス召喚することで《PSYフレーム・ドライバー》除外を防げる。
 属性も遭遇頻度の高い光属性であるため(2)の後半の効果発動しやすく噛み合いが強い。
 【真紅眼の黒竜】でも《真紅き魂》から《真紅眼の黒竜》特殊召喚することで、相手先攻ターン目からこのカード召喚を行うことが可能。
 こちらも使用頻度の高い闇属性であるため、後半の効果を活かしやすくなっている。
 【メタル化】では《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》特殊召喚コストに使えば無駄が無い。

 通常モンスター扱いの罠モンスターを利用する【バージェストマ】【エルドリッチ】でもアドバンス召喚は可能。
 後半の効果墓地通常モンスターを参照するため他に通常モンスターがいないと除外は行えないが、全体無効化だけでも価値はあるか。
 一方で墓地通常モンスター扱いとなるデュアルモンスター《はぐれ・もけもけ》種族属性は参照する。

  • 公式Xで設定画が公開されている。
  • 「インペリアル」には「皇族」「帝国」といった意味があるが、原石である事を踏まえると宝石の「インペリアルトパーズ」が直接の由来と思われる。
  • 「インペリアルトパーズ」はトパーズの一種。
    一般的にトパーズという宝石は、発色させるために加熱などの人工的な加工を施されることが多いのだが、「インペリアルトパーズ」は原石の時点で色彩が鮮やかであり、それ故希少価値が高いとされる。

関連カード

―《原石竜インペリアル・ドラゴン》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《原石竜インペリアル・ドラゴン》 モンスター 効果モンスター 星6 地属性 ドラゴン族 攻2600 守0 原石

広告