《古代の機械司令/Ancient Gear Commander》 †
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻 500/守2000
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールド(表側表示)から「古代の機械巨人」1体を墓地へ送って発動できる。
「アンティーク・ギア」モンスター1体の召喚を行う。
(2):自分が「古代の機械巨人」を召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分の手札・墓地から「古代の機械巨人」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札から「アンティーク・ギア」永続罠カード1枚を自分フィールドに表側表示で置く。
LEGACY OF DESTRUCTIONで登場した地属性・機械族の下級モンスター。
手札・デッキ・フィールドの《古代の機械巨人》を墓地へ送ることでアンティーク・ギアを召喚する起動効果、《古代の機械巨人》を召喚・特殊召喚した場合に手札・墓地の《古代の機械巨人》を召喚条件を無視して特殊召喚する誘発効果、自身を墓地コストに手札のアンティーク・ギア永続罠を表側表示で置く起動効果を持つ。
(1)はアンティーク・ギアを召喚する効果。
コストとして《古代の機械巨人》を墓地へ送る必要があるが、デッキからも選択できるため、ディスアドバンテージは発生しない。
召喚であるためレベル5以上はリリースが必要になるものの、特殊召喚できない《古代の機械巨人》等も展開できる。
(2)のトリガーにもなるが、単純に素材要員の展開としても良く、特に《古代の機械箱》はこのカードをサーチ可能な上に手札では持て余してしまうため、その処理も兼ねられる。
(2)は《古代の機械巨人》1体を召喚条件を無視して特殊召喚する効果。
特殊召喚先の《古代の機械巨人》に関しては(1)で用意できるため、特殊召喚先が存在しないという事態にはなりにくい。
(1)で《古代の機械巨人》・《古代の機械暗黒巨人》を召喚すればそのままトリガーとなるが、その場合は《歯車街》や《古代の進軍》等のリリース軽減と併せないと難しい。
《古代の機械戦車兵》や《古代の機械像》の効果で特殊召喚するという手もある。
(3)は手札のアンティーク・ギア永続罠を置く効果。
【古代の機械】はキーカードによってセットできなくなることが多く永続罠がやや使いにくいのだが、この効果で直接置けばそれらの制約も躱せ、なおかつ罠カードの遅さもケアできる。
特に《古代の機械暗黒巨人》は永続罠のサーチとこのカードを墓地へ送ることを同時にこなせるため、相性が良い。
- カード名の「司令」とルビの「コマンダー」、《古代の機械巨人》を名指しする効果から、モデルはアンティーク・ギアの使用者であるクロノスだろう。
また、左胸から腰にかけて展開されているパーツはクロノスの使用したデュエルディスク「デュエルコート」がモチーフと思われる。
実際にはデュエルフィールド部とデッキ部が服と一体化しているのだが、デュエルフィールド部とデッキ部だけがモチーフとなっている。
「デュエルコート」は成績優秀者なら皆貰えると説明されているが、劇中で彼とナポレオン以外に使用者はおらず、『TAG FORCE』の水城によれば他の人は貰っても使用していないと言及している。
また、『SPIRIT SUMMONER』では主人公の着せ替えアイテムとして登場し、実際に使用できる。
関連カード †
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《古代の機械司令》 モンスター 効果モンスター 星4 地属性 機械族 攻500 守2000 アンティーク・ギア