《聖刻龍−シユウドラゴン/Hieratic Dragon of Su》 †
効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2200/守1000
(1):このカードは自分フィールドの「聖刻」モンスター1体をリリースして手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分の手札・フィールドの「聖刻」モンスター1体をリリースし、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
その相手のカードを破壊する。
(3):このカードがリリースされた場合に発動する。
自分の手札・デッキ・墓地からドラゴン族の通常モンスター1体を選び、
攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
GALACTIC OVERLORDで登場した光属性・ドラゴン族の上級モンスター。
自身を特殊召喚する召喚ルール効果、魔法・罠カードを破壊する起動効果、ドラゴン族の通常モンスターを特殊召喚する誘発効果を持つ。
(1)の効果により、他の聖刻の召喚・特殊召喚から素早く展開していける。
また、《聖刻龍−トフェニドラゴン》等をリリースすれば通常モンスターを並べる事ができ、そのまま《聖刻龍王−アトゥムス》をエクシーズ召喚する事も可能。
《エレキテルドラゴン》を並べれば《セイクリッド・トレミスM7》を出し、サルベージもできる。
(2)の効果は、手札の聖刻をリリースする事もでき、同様に通常モンスターを呼ぶ手段となる。
手札の聖刻がスペルスピード1の《サイクロン》になると考えれば、なかなか便利な効果だと言える。
その後の展開の補助にもなるので、【聖刻】の中でも重要な役割となる。
(3)の効果は自身をリリースできるものではなく、あくまで他のカードによるリリースが必要なものである。
リリースの手段は指定されないため、各種コストの他、アドバンス召喚や儀式召喚等でも条件を満たす事ができる。
ドラゴン族の通常モンスターであればレベルや属性を指定しないため、選択肢は広い。
場合によっては、【青眼の白龍】や【真紅眼の黒竜】でも利用できるだろう。
ただし、特殊召喚した通常モンスターはステータスが0になってしまうため、各種コンボやエクシーズ素材・シンクロ素材としての活用が基本となる。
それを逆手に、《地獄の暴走召喚》のトリガーにする事で、素材を3体要するエクシーズ召喚や、《青眼の究極竜》の融合素材確保等が可能になる。
- シュウとはエジプト神話における大気の神であり、九柱神エネアドの一柱である。
妹であるテフヌトを妻とし、彼女との間に大地の神ゲブと天空の神ヌトをもうけた。
ゲブとヌトの間に立ち空を支えている構図で知られている。
関連カード †
―《聖刻龍−シユウドラゴン》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
FAQ †
(1)の効果について †
Q:特殊召喚する際に裏側表示の聖刻をリリースできますか?
A:はい、できます。(12/02/24)
Q:効果分類はなんですか?
A:特に分類される種別の無い効果になります。(12/03/28)
Tag: 《聖刻龍−シユウドラゴン》 効果モンスター モンスター 星6 光属性 ドラゴン族 攻2200 守1000 聖刻