《憎悪の棘/Thorn of Malice》 †
装備魔法
「ブラック・ローズ・ドラゴン」または植物族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターの攻撃力は600ポイントアップする。
装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、
その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
装備モンスターがモンスターを攻撃した場合、
ダメージ計算後に攻撃対象モンスターの攻撃力・守備力は600ポイントダウンする。
装備モンスターと戦闘を行った相手モンスターは、その戦闘では破壊されない。
RAGING BATTLEで登場した装備魔法。
《ブラック・ローズ・ドラゴン》及び植物族にのみ装備でき、強化と貫通、相手モンスターの弱体化効果を持つ。
強化・貫通効果・相手モンスターの弱体化ができるものの、装備モンスターは相手モンスターを戦闘破壊できなくなり、ボード・アドバンテージが得られない。
単純に貫通効果が欲しいだけなら、戦闘破壊できる《ビッグバン・シュート》の方が良い。
貫通+戦闘破壊しない+弱体化という効果は、《ローズ・テンタクルス》の効果と相性が良く、連続攻撃により大ダメージを与えられる。
また《群雄割拠》を使った送りつけによるロックとも相性がよく、相手は植物族を出すか、《群雄割拠》を除去しなければ何もできないまま貫通ダメージを受け続けることになる。
低ステータスのトークンを送りつけて、このカードを装備して何度も攻撃をすれば、相手はかなりの深手を負うだろう。
また、弱体化効果を利用して複数のモンスターで攻撃力・守備力の高いモンスターを倒すことにも使える。
もしくは、《エネミーコントローラー》などの表示形式を変更するカードと併用するのも手。
関連カード †
―貫通効果を他のカードにも与えるカードについてはこちらを参照。
収録パック等 †
FAQ †
Q:ステータスダウン効果にはチェーンブロックが作られますか?
A:はい、作られます。(09/03/19)
Q:このカードがフィールドを離れた場合、このカードの効果で下がったモンスターの攻撃力・守備力は元に戻りますか?
A:いいえ、攻撃力・守備力はダウンしたままで元に戻りません。(09/02/14)
Q:このカードを装備したモンスターと相手モンスターが戦闘で相打ちになる場合、相手モンスターは戦闘破壊されますか?
A:このカードの効果によって破壊されません。(12/11/24)
Q:このカードを装備したモンスターを攻撃力で劣る《レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター》で攻撃し、ダメージ計算後にその効果で装備モンスターを破壊した場合、《レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター》はダメージステップ終了時に通常通り戦闘破壊されますか?
A:その場合でも既に適用された《憎悪の棘》の効果によって《レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター》は戦闘破壊されません。(12/11/24)
Tag: 《憎悪の棘》 魔法 装備魔法