《超量士ホワイトレイヤー/Super Quantum White Layer》 †
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2400/守2400
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
光属性以外の「超量」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「超量」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードの属性・レベルはそのモンスターと同じになる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「超量妖精アルファン」1体を選んで手札に加える。
DARK NEOSTORMで登場した光属性・天使族の最上級モンスター。
手札・フィールドから光属性以外の超量モンスターを墓地へ送ることで手札から特殊召喚できる起動効果、召喚・特殊召喚に成功した時にデッキから超量モンスターを墓地へ送りそのレベルと属性をコピーする誘発効果、墓地へ送られた場合にデッキ・墓地から《超量妖精アルファン》を手札に加える誘発効果を持つ。
(1)は自身の特殊召喚効果。
超量は手札からでも墓地へ送ることができ、最上級モンスターの重さをカバーできる。
超量士を墓地へ送ることでその効果を使う事もできる。
ただし、守備表示限定のため、アタッカーとしては使えない。
(2)はデッキから超量を墓地へ送り、そのレベルと属性を得る効果。
超量士を墓地へ送ることでその効果を利用できるほか、属性をコピーするため《超量機艦マグナキャリア》で超量機獣を重ねる事もできる。
レベルを変更するため、正規のエクシーズ召喚も狙える。
ただし、《超量機獣ラスターレックス》以外の超量機獣を重ねたとしてもテキストに記載された超量士ではないため、誘発即時効果にはならない点に注意。
(3)は墓地へ送られた場合に《超量妖精アルファン》を手札に加える効果。
どこから墓地へ送られたとしても使用できるため、エクシーズ素材の他、《おろかな埋葬》などで即座に墓地へ送るのも良い。
《超量妖精アルファン》の効果で3枚の内に選び、特殊召喚かこちらの効果を利用するという形でも良い。
自身の効果に加えて《超量士グリーンレイヤー》・《超量士レッドレイヤー》・《超量妖精アルファン》に対応するため、特殊召喚の機会は多い。
- モチーフは特撮番組「スーパー戦隊シリーズ」によくある要素の一つ「追加戦士」だろう。
初期のメンバーではなく、物語の中盤から参戦する戦士を俗にこう呼称する。
初期のメンバーに比べて実力者であることが多く、このカードのステータスも超量士の中で最も高い。
- ちなみに実際のスーパー戦隊シリーズで白が追加戦士であった例は、1977年の『ジャッカー電撃隊』のビッグワンが最初となる。
- 周囲には光の三原色を放つユニットが浮いており、超量士の他の3体が光の三原色をモチーフとしている点を考えると、三原色が重なった白色光がモチーフの様だ。
関連カード †
―《超量士ホワイトレイヤー》の姿が見られるカード
収録パック等 †
Tag: 《超量士ホワイトレイヤー》 効果モンスター モンスター 星7 光属性 天使族 攻2400 守2400 超量 超量士