《氷水艇キングフィッシャー/Icejade Creation Kingfisher》 †
効果モンスター
星9/水属性/水族/攻2500/守2500
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのカードを装備魔法カード扱いでそのモンスターに装備する。
(2):このカードを装備した「氷水」モンスターは守備表示のままで攻撃できる。
その場合、装備モンスターは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(3):装備モンスターの守備力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚し、対象のモンスターを手札に戻す。
BATTLE OF CHAOSで登場した水属性・水族の最上級モンスター。
手札・フィールドから水属性の装備カードとなる起動効果、自身を装備した氷水に守備表示状態での攻撃を可能にする効果、装備モンスターの守備力より攻撃力が低い相手モンスターをバウンスして装備カード状態の自身を特殊召喚する効果を持つ。
(1)は水属性に自身を装備する効果。
下記の(2)(3)の下準備を整えるための効果となる。
フィールドからも装備できるため、(3)による特殊召喚後も繰り返し装備が可能。
(2)は自身を装備した氷水に守備表示での攻撃を可能にする効果。
氷水は全体的に攻守が同じステータスが多く、戦闘補助としては有用な効果と言える。
特に、《氷水底イニオン・クレイドル》の(2)と相性が良く、実質的に相手モンスターのみを弱体化させることができる。
(3)は自身の特殊召喚と相手モンスターのバウンス。
バウンス先は装備モンスターの守備力以下の攻撃力と指定が有るので、なるべく(1)で守備力の高いものに装備したい。
特殊召喚後はそのまま攻撃しても良いが、状況次第では2体で《海晶乙女コーラルアネモネ》等をリンク召喚して更なる展開を見込むのも良い。
特殊召喚の処理に成功しなければバウンスもできないので、チェーンによる魔法・罠除去には注意。
(1)で装備するのは水属性ならば氷水以外でもよいため、特殊召喚しやすいレベル9として扱うこともできる。
《氷の王 ニードヘッグ》と併せてランク9に繋ぐのも手である。
- 一見すると船の要素は見受けられず首のない天使のような奇妙な姿をしているが、よく見ると背中に当たる部分に人影を乗せたゴンドラ状のパーツが存在している。
「Kingfisher/キングフィッシャー」は鳥のカワセミを意味する英単語であり、カワセミは漢字で「翡翠」と表記することもある。
関連カード †
―《氷水艇キングフィッシャー》の姿が見られるカード
このカードを使用する代表的なデッキ †
収録パック等 †
Tag: 《氷水艇キングフィッシャー》 モンスター 効果モンスター 星9 水属性 水族 攻2500 守2500 氷水