《-/Luce the Dusk's Dark》

Fusion/Effect
LV8/DARK/Fiend/ATK3500/DEF3000
3 Fiend and/or Fairy monsters in your GY
Monsters in your leftmost or rightmost Main Monster Zones cannot be destroyed by card effects.
You can only use each of the following effects of "Luce the Dusk's Dark" once per turn.
You can target 1 card your opponent controls;
send 1 Fiend or Fairy monster from your Deck to the GY, and if you do, destroy that card.
If another card(s) you control is destroyed by card effect (except during the Damage Step):
You can target 1 card on the field; destroy it. 
日本語訳
融合・効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻3500/守3000
自分の墓地の悪魔族・天使族モンスター×3
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
デッキから悪魔族・天使族モンスター1体を墓地へ送り、対象のカードを破壊する。
(2):自分フィールドの他のカードが効果で破壊された場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):自分のメインモンスターゾーンの右端か左端に存在するモンスターは効果では破壊されない。

 TCGDuelist's Advanceで登場した闇属性悪魔族融合モンスター
 デッキ悪魔族天使族1体を墓地へ送り相手フィールドのカード1枚を破壊する効果自分フィールドの他のカード効果破壊された場合、フィールドのカード1枚を破壊する効果自分メインモンスターゾーンの右端か左端のモンスター効果破壊されない効果を持つ。

 融合素材の指定から墓地融合のギミックが必須となる。
 3体素材の重さも相まって事前の墓地肥やしは入念に行いたい。
 墓地融合手段としては、《暗黒界の登極》《刻まれし魔の大聖棺》《Mutiny in the Sky》等が候補となる。
 特に《Mutiny in the Sky》融合素材デッキに戻すため、(1)で墓地へ送るモンスターリソースも確保できるため相性が良い。
 デッキ単位では、【暗黒界】【ファーニマル】は元々《暗黒界の登極》を採用しやすいため噛み合う。

 融合素材悪魔族または天使族3体。
 どちらか片方のみでも良いため、混合デッキではない純【悪魔族】【天使族】でも墓地融合のギミックさえ投入すれば融合召喚はできる。
 特に悪魔族墓地肥やしの手段が多い種族なので、墓地リソースの確保という点では秀でると言える。

 (1)は悪魔族天使族墓地送り対象相手フィールドのカード破壊
 墓地肥やし除去の2つを同時に熟せるため利便性は高い。
 ただし、対象カードが必要な都合上、先攻ターン目などでは墓地肥やしをメインに使用する事は難しい。

 (2)は自分フィールドのカード効果破壊トリガーにした対象フィールドのカード破壊
 トリガーに関しては相手除去に対する保険もできなくはないが、基本的には能動的な破壊自分から発動機会を作りたい。
 なお、(1)と異なり対象カード自分フィールドのカードでも構わないため、先攻ターン目などにコンボ目的で使用する事も可能である。

 (3)はメインモンスターゾーンの両側に配置されたモンスターへの効果破壊耐性の付与。
 基本的な点は同じ効果を持つ《Buio the Dawn's Light》を参照。
 下級モンスターのあちらと異なり、このカードは自身のステータスが高い分だけ維持を狙いたいため、自身をそのゾーンに配置して耐性を得るのが良いだろう。

関連カード

―類似効果

収録パック等


広告