《-/Miracle Raven》

Ritual/Pendulum/Effect
LV1/DARK/Fiend/ATK 300/DEF 300
【Pendulum Scale:青0/赤0】
Once per turn, during your Main Phase:
You can Ritual Summon this card, by Tributing monsters
from your hand or field whose total Levels equal or exceed 1.
【Monster Effect】
You can Ritual Summon this card with "Miracle Raven".
Must be Ritual Summoned.
This Ritual Summoned card is unaffected by your opponent's activated effects.
If you Ritual Summon exactly 1 Ritual Monster with a card effect that requires use of monsters,
this card you control can be used as the entire Tribute.
If this card is Tributed for a Ritual Summon:
You can add 1 Ritual Monster from your Deck to your hand.
You can only use this effect of "Miracle Raven" once per turn.
日本語訳
儀式・ペンデュラム・効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 300
【Pスケール:青0/赤0】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドから、レベルの合計が1以上になるようにモンスターをリリースし、
このカードを儀式召喚する。
【モンスター効果】
「Miracle Raven」により降臨
このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の(3)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):儀式召喚したこのカードは相手が発動した効果を受けない。
(2):儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、
自分フィールドのこのカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
(3):このカードが儀式召喚のためにリリースされた場合に発動できる。
デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。

 TCGDuelist's Advanceで登場した闇属性悪魔族儀式ペンデュラムモンスター
 儀式召喚でしか特殊召喚できない召喚条件自分メインフェイズ手札フィールドモンスターリリースすることでこのカード儀式召喚できるペンデュラム効果儀式召喚したこのカード相手発動した効果を受けない効果儀式召喚を行う場合にフィールドのこのカード1体で必要なリリースを賄える効果、このカード儀式召喚のためにリリースされた場合に儀式モンスター1体をサーチする効果を持つ。

 効果外テキストによって儀式召喚以外の特殊召喚はできない。
 ペンデュラム効果によって儀式召喚自体は容易だが、ペンデュラム召喚もできないため、一度エクストラデッキ加わると再利用はしにくい。
 また《限定解除》での特殊召喚もできない点は注意。
 《Readying of Rites》とは相性が良く、あちらでこのカードサーチすればトークン生成によってリリースの準備まで行える。

 ペンデュラム効果は自身の儀式召喚
 召喚権なしにフィールドに出せるという点で価値の高い効果であり、活躍の機会は多い。
 これ自体がペンデュラムモンスターである為、【ペンデュラム召喚】系列のデッキでしばしばキーカードとなる《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》リンク素材に使用できるのはとりわけ大きなメリットであろう。

 儀式召喚にはレベル1以上のモンスターリリースする必要がある。
 これは言い換えれば手札に加えられるモンスターをなんでも1体リリースして墓地に落とせるのに等しく、リリースしたいあるいは墓地に落としたいが手札で腐りやすいカードリリースに充てられる。
 儀式召喚によるリリース効果によるものとして扱われる為、たとえばこれがティアラメンツであれば即座に共通効果による融合召喚に繋がり、聖刻ならば通常モンスターがいきなりデッキからリクルートされ、《悲劇のデスピアン》ならデスピア1枚をサーチする効果に化ける。
 同じレベル1の《お代狸様の代算様》と共に引けていれば、《お代狸様の代算様》のための召喚権と引き換えになるがライフコストや制約がなく使用後にレベル1が2体並ぶ《おろかな重葬》として使うことも可能。
 同じ事は儀式魔法儀式モンスターを揃えれば他のカードでも行えるのだが、その役割が1枚にまとまっている上リリースの最低ラインが非常に低い事がこのカードならではの長所となっている。
 直接何かしらの効果に繋げなくとも、手札霊獣をこれで墓地に落とし、もう片方を召喚してから《聖霊獣騎 ノチウドラゴ》融合素材にするといった用法もある。
 リリースするモンスターは事実上種類を問わない為、2枚手札に来てしまい片方が腐った《灰流うらら》や、手札《宣告者の神巫》召喚することなくリリースしてリクルートに繋げるという使い方も可能。
 ただし、ルール上、このカード儀式召喚にはモンスター1体しか使用できないため、2体以上をまとめてリリースする使い方は不可能である。

 それ以外では《ポワソニエル・ド・ヌーベルズ》と相性が良く、あちらの召喚特殊召喚からこのカードサーチが可能。
 更にあちらをリリースしてこのカード儀式召喚すれば、あちらがペンデュラムゾーンに移動し、ペンデュラム効果で自己特殊召喚できるため、2体が並ぶ。

 (1)のモンスター効果相手発動した効果を受けない耐性効果
 発動した効果限定だが、除去無効を受けにくく運用を安定させられる。
 ただし、フィールドに存在する間の永続効果であるため、リリースされた後(3)を発動した場合などには耐性は働かず妨害は防げない。

 (2)のモンスター効果《儀式の供物》等と同様のリリースを1体で賄える効果
 同効果では初めて儀式召喚先に制限を持たず自由に選べる。
 一方フィールドからのリリースでしか適用されないため、一旦展開する手間は必要になる。
 例によって儀式モンスターおよび儀式魔法は別に揃えなければならないことから、この効果を使うのに見合った重い儀式モンスターリリースに充てたいところ。
 儀式召喚時のレベルを丁度に揃えなければならない【リチュア】では優先的に採用できるだろう。
 ただし《sophiaの影霊衣》のように、儀式モンスター効果外テキストで指定されている条件を逸脱することはできない。

 (3)のモンスター効果儀式モンスターサーチ
 トリガー儀式召喚のためのリリースとなっている以上、この効果発動する前の時点で儀式召喚のためのカードが揃っていなければならないことは注意すべきである。
 基本的に「キーカードを揃えた後、戦線をさらに固めるためのサーチ」として使う事になる為、【メガリス】【サイバー・エンジェル】等の大量に儀式モンスターを使うデッキか、《古聖戴サウラヴィス》等の、儀式モンスター自体に手札で使用できる効果が付加されているものを投入したデッキで使いたいところ。
 一応、手札に2枚来ている場合は片方を手札からリリースする事でサーチ自体は可能。

関連カード

リメイク

収録パック等


広告