|
カード名 | レベル | 固有効果 | |
---|---|---|---|
(1)の固有効果 | (3)の固有効果 | ||
《F.A.ソニックマイスター》 | 4 | 相手モンスターとの戦闘では破壊されない | モンスターに2回攻撃できる |
《F.A.ハングオンマッハ》 | 相手モンスターが発動した効果を受けない | 相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される | |
《F.A.ウィップクロッサー》 | 相手は300LPを払わなければモンスター効果の発動ができない | 相手は手札を捨てるか墓地へ送る事で発動する効果を発動できない | |
《F.A.ターボチャージャー》 | 6 | 相手モンスターは他の自分フィールド・墓地のモンスターを攻撃対象・効果の対象にできない | 自分のF.A.モンスターが戦闘を行う場合、 相手はダメージステップ終了時までモンスター効果の発動ができない |
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、 フィールドの「F.A.」モンスターのレベルは○○フェイズの間だけ2つ上がる。 (2):(固有の効果) (3):フィールドの表側表示のこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。 デッキから(同名カード)以外の「F.A.」カード1枚を手札に加える。
カード名 | (1)の効果でレベルが上がるフェイズ | (2)の固有効果 | 備考 |
---|---|---|---|
《F.A.サーキットGP》 | バトルフェイズ | F.A.が相手モンスターを戦闘破壊した時にドロー | |
《F.A.オフロードGP》 | メインフェイズ | F.A.が戦闘破壊された時にハンデス | 固有効果は1ターンに1度 |
《F.A.シティGP》 | メインフェイズ・バトルフェイズ | F.A.モンスターへの対象耐性付与 |
―「F.A.」と名のついたモンスター
※は「F.A.」に関する効果を持つモンスター
―「F.A.」と名のついた魔法・罠カード
※は「F.A.」に関する効果を持つ魔法・罠カード
―その他のリンク
Q:複数のF.A.魔法・罠カードの効果の発動を同一チェーンブロックで行いました。
《F.A.ソニックマイスター》などの持つレベルを1つ上げる効果は複数回発動できますか?
A:いいえ、その場合でも、F.A.魔法・罠カードの効果の発動をトリガーとするレベルを1つ上げる効果は、一連のチェーン処理終了後に1度のみ発動できます。(19/11/20)
広告 | |