おジャマ/Ojama

 ELEMENTAL ENERGYカテゴリ化された「おジャマ」と名のついたカード群。
 属するモンスターは全て光属性獣族で統一されている。
 また攻撃力は全て0であり、下級モンスターは全てレベル2で守備力が1000である。

  • 原作・アニメにおいて―
    アニメGXにおいて、万丈目準が使用するモンスター群。
    没落した万丈目がノース校及び井戸の地下で出会ったカードたちで、その後はアームド・ドラゴンVWXYZと共に万丈目の主力となっていった。
    彼らは十代の《ハネクリボー》やヨハンの《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》らと共に、GXのマスコット的な立ち位置を務めた。
    作中では、十代やエドによっておジャマ達が使われたことも何度かある。(ただし、エドが使用したのはパックから引き当てたもので、万丈目の使用する精霊の宿ったカードとは別物である。)
  • アニメでの「おジャマ」達の外見は、OCGのものに比べると多少可愛らしいデザインになっている。
    また《おジャマ・イエロー》は他のおジャマ達よりもかなり扱いが良くなっており、OCGイラストにおける登場回数も多い。
  • アニメでは多数の優良なサポートカードモンスターが登場したが、ほぼすべてがOCG化されていないカテゴリでもある。
    その中にはVWXYZと連携がとれる《おジャマ・ゲットライド!》等も存在しており、OCGではおジャマを他の万丈目が使用したカードと組み合わせる事が難しくなっていた。
    《おジャマ・ナイト》はGX放送中にOCG化された数少ないおジャマカードの1つだが、作中で使用したのは十代であり、万丈目は使用していない。
    現在、OCG化されていないおジャマ関連のカードには以下の様なものが存在する。
  • 効果モンスター《メカ・おジャマ・キング》・《おジャマシーン・イエロー》(グリーン、ブラックの存在も示唆されている)
  • 通常魔法《おジャマンダラ》・《おジャマ・ゲットライド!》・《チェンジ!メカ・おジャマ・キング》・《おジャマ・デルタサンダー!!》
  • 通常罠《おジャマ・デルタブリーフ!》・《おジャマーブル》・《おジャマーキング》
  • DUEL TERMINALではアクションデュエルには、おジャマ達をジャンプさせて攻撃を回避させる「おジャマ・ジャンピング」というミニゲームがある。
    また、旧アクションデュエルの対戦モードでは、おジャマのアイコンを押すことで相手の画面内に大量のおジャマモンスターが降り注ぎ、相手のアクションを妨害(お邪魔)できる。

関連リンク

―「おジャマ」と名のついたモンスター
 ※は「おジャマ」に関する効果を持つモンスター

―「おジャマ」と名のついた魔法・罠カード
 ※は「おジャマ」に関する効果を持つ魔法・罠カード

―その他のリンク

広告