• おとり人形の公式DBが更新されてるね 発動タイミングが不適切な罠を対象にした時の処理が変更されたっぽい? -- 2024-10-31 (木) 19:05:25
  • タイミングが不適切だった場合は発動させずに裏側のまま破壊になったのね。テキストには反する処理だけど、OCGのルール的には自然になった。 -- 2024-11-01 (金) 10:20:22
  • 新しく強制発動をさせる新規カードとかを出すとは思えないし、おとり人形をMDで出すための布石なのかもしれないな -- 2024-11-01 (金) 13:10:31
  • 素引き前提の《創星神 sophia》の展開例はCOしていいかな。素引きを前提にしてる時点で現代的じゃないし、残すにしても消費最少の特攻ダグルートだけで良いんじゃないかと -- 2024-11-01 (金) 22:54:12
  • 所詮はロマン砲にもならねぇ重いだけのネタカード -- 2024-11-02 (土) 02:31:57
  • 手札に好きなカード3枚も4枚も揃えられるならもうエクゾディア使うんよ -- 2024-11-02 (土) 02:52:37
  • 責任持って再録しろとは思う。テキストが汚過ぎる -- 2024-11-02 (土) 11:16:10
  • しかしそれを言っちゃうともうページすらいらないデッキもカードも多いからなあ -- 2024-11-03 (日) 01:48:56
  • 地縛が呼び水になったか、草案が増えてきたな。良い傾向だ -- 2024-11-03 (日) 04:21:08
  • この調子で炎の剣士とかもお願いします -- 2024-11-03 (日) 15:11:21
  • 【ライゼオル】草案出しました。引き続き【M∀LICE】を作成します。 -- 2024-11-03 (日) 23:12:28
  • ご苦労様、がんばってね -- 2024-11-04 (月) 11:00:37
  • ルールミスで優勝きまりかあ -- 2024-11-04 (月) 20:16:41
  • 大会へのお気持ち表明はXでやってね -- 2024-11-04 (月) 21:17:30
  • あ、もう記事に追加されてたわ -- 2024-11-04 (月) 21:24:53
  • ビュートの件もビュートのページじゃなくて裁定のページにだけ記載されてるしデッドネーターの記述はCOしとくね -- 2024-11-05 (火) 00:20:50
  • ↑その一件はエイリアスのページに記載されているんですが -- 2024-11-05 (火) 00:34:25
  • 正直燃え気味な話題だしあまり深掘りして書くべきではないことだと思う 裁定のページに記述されてる分で十分 -- 2024-11-05 (火) 00:38:37
  • 大会でプレイミスがあったのまでは事実だから「燃えそう」で変に忖度するよりただこういうミスがあったで淡々と書けばいいんでないの。アトゥムスみたく常習だった話が出てこん限り -- 2024-11-05 (火) 10:17:38
  • こういうことがあった、でもルールの関係上ジャッジによる指摘はできなかった。 これだけで十分だと思う 疲れが溜まってたやインタビューカット、準優勝者によるフォローなんかはこのサイトで取り上げる必要は無い -- 2024-11-05 (火) 13:57:56
  • プレミはカードの性能と関係ないからな。霊獣のデザインじゃあるまいし -- 2024-11-05 (火) 14:09:32
  • インタビューカットされたのは事実だがミスと関連してるか不明の推測で対戦相手の発言と実況のフォローはただの事実じゃね? -- 2024-11-05 (火) 14:11:50
  • 公平を期すwiki上でミスか故意かを読み手に追及させるような記述を置いておく必要は無いと思う。 -- 2024-11-05 (火) 14:16:26
  • ミスした事実とそれに関する発言が載っているだけでそれを公平を欠くというなら根拠を示すのが正しい道ではなかろうか -- 2024-11-05 (火) 14:18:37
  • COと復帰が繰り返されてるしこれは議論板で決着をつけるしかないのか -- 2024-11-05 (火) 14:19:54
  • 準優勝者の発言が対戦相手詰るような物なら公平じゃないってのもわかるが今消されてる記述ってどちらも優勝者に対して同情的、フォローする立場の発言なのでは -- 2024-11-05 (火) 14:21:58
  • 解説者や準優勝者の発言を引用して擁護的な感じにしておくのもむしろ荒れる元だし、ごく最低限の記述にするのがベターだとは思う -- 2024-11-05 (火) 14:22:58
  • 所詮は一イベントでの出来事に過ぎないんだから最小限でいいんだよ。相手や実況からのフォローの情報なんてなくてもデュエル中の出来事は伝わるんだからそこは要らない。 -- 2024-11-05 (火) 14:23:02
  • 実況って公式の立場だから公平って観点から行くなら公式サイド側の実況は乗せる、非公式の準優勝者のXは乗せないが一番無難じゃないか? -- 2024-11-05 (火) 14:25:20
  • 「疲れてるからしょうがない」もあくまで実況席の主観と言ったらそれまでだからなぁ 記述が必須とは思わない -- 2024-11-05 (火) 14:26:48
  • 公式イベントに於ける実況の発言が仮にミスってたら記載するだろうし公式の場に於ける公式サイドの発言として動画とかに類する扱いしていい気がするが -- 2024-11-05 (火) 14:35:38
  • 今ある文章で読み取れるのはプレイミスは14回戦してたら発生する、まででしょうがないかは読み手の問題じゃないか? -- 2024-11-05 (火) 14:37:46
  • そもそもエイリアス(ビュート)の件とかに関してもそうだが公式大型大会でのミスを果たして個別のカードページに書くべきなのか、カードページとして本当に公益性がある記述なのかという疑問が -- 2024-11-05 (火) 14:46:03
  • 書かないと、なんで素材指定あるのにデッドネーダー出せたの?ってなるから書いておいた方が良い、決勝なら尚更 -- 2024-11-05 (火) 14:52:00
  • それは大会配信見れば分かるんじゃないですかね…実況だって言及してるんだから -- 2024-11-05 (火) 14:54:59
  • 公式大会で好プレーや珍プレーを乗せても問題ない以上否定する材料はなくないか?活路相手の警告マクロとかサイクサイク大嵐とかと具体的にどうライン引くよってなった時に公益性では勝てなくないか -- 2024-11-05 (火) 14:55:11
  • プレイヤーのwikiとかならともかくカード単体の記事でXがどうとかその時のコメントとか冗長すぎる -- 2024-11-05 (火) 16:14:23
  • ダブルガイにキラートマトでは出せない事(VJ誤植)に関する説明があるし他の既に記載されてる情報と比した時に不要論になるのは事実より感情ベースな意見に寄ってる気はする -- 2024-11-05 (火) 16:17:39
  • 公式書籍のミスと1プレイヤーのミスを追及する記述とでは全く単純比較できないのでは -- 2024-11-05 (火) 17:06:10
  • 〜これについては裁定のページを参照。」で終わりでいいんじゃないのか、それ以降は全て蛇足だろう -- 2024-11-05 (火) 17:10:09
  • 公式の場で公式側が発言してる以上比較対象に上がるのは仕方なくね -- 2024-11-05 (火) 17:37:34
  • 書籍の記述と解説者のその場のフォローがなぜ同列なのか -- 2024-11-05 (火) 17:42:15
  • しょうみバイアスを抜きにしたら解説役がミスに気づいていた事とそれを指摘できないと発言した事は有用な事実でそれを裁定と個別ページのいずれかに書くか両方に書くかは記述する人の個性の範疇っしょ -- 2024-11-05 (火) 17:43:10
  • それに公式側の発言だから!って言うなら準優勝者のXの発言引用はどっちみち不適切だよね -- 2024-11-05 (火) 17:43:24
  • 公式側の発言なら書いていいってことであれば宮下草薙がタイムズで天盃龍を暗に批判してた件を天盃龍のページに書いても削除対象にはならないのかな -- 2024-11-05 (火) 17:45:53
  • わかりやすいから実況がアリかどうかって話になってるんでしょ。Xについては声優のXの発言とか乗せてるけど逆に乗せてはいけないルールもないから不適切だから消すがそもそも怪しい。 -- 2024-11-05 (火) 17:47:03
  • ABC全部不適切だから消すわ!→Aは不適切じゃないだろ→BとCは不適切だからAも消すべきだ こんな主張になってるから消すならABC個別で判定かけるべき -- 2024-11-05 (火) 17:49:31
  • 裁定のページにジャッジルールの補足実例として載せるだけで十分だと思う、個別カードページにわざわざ記載しても火種になるだけ -- 2024-11-05 (火) 17:49:43
  • このカードについてルールミスがあった事とそれに触れられた事実があるだけでそれを火種にする側がおかしくないか -- 2024-11-05 (火) 17:52:07
  • ミスに対して批判寄りの記述も擁護寄りの記述も避けるべきだしwikiは中立であるべき。現状の記述だと公式側の〜とは言っても変に擁護に寄ってる -- 2024-11-05 (火) 17:54:37
  • wikiのスタンスとして擁護するんじゃなくて公式が擁護する発言をしてましたでしてましたで終わる話じゃないの? -- 2024-11-05 (火) 17:56:31
  • だったら少なくとも準優勝者のX発言まで書くのはやり過ぎかな。それは公式側発言じゃないしアニメスタッフが裏設定や口上について書いてるのとは違う -- 2024-11-05 (火) 18:01:09
  • 対戦相手や実況から同情的な反応されてた事実・空気感はあれが不正行為ではない強い裏付けだと思うがね 個人のX不要な記述にした方がいいが -- 2024-11-05 (火) 18:03:09
  • 出典ソースとしての是非を問うレベルではわかるが決勝のルールミスに対しての温度感を伝えるのはむしろ公正を期す側の情報ではないかな -- 2024-11-05 (火) 18:06:27
  • 声優のX内容とかが乗っている以上どこまで書いて良くてどこまで書いてはダメとか決まってるわけではねーからなぁ…私人のXを乗せない方がいい"だろう"をお互いの前提として話してるだけで乗っててNGな理由は→ -- 2024-11-05 (火) 18:15:03
  • →なあなあで済んでいて明確に"消す"ってなるとその理由・根拠が欠けてるという話にはなっちゃうんだよな。個人のXのURLをCO文でも乗せるのはどうかと感じるので記述を変える方向には賛成はするんだが。 -- 2024-11-05 (火) 18:17:50
  • TCG界隈恒例の話になるが公式の舞台でイカサマやルール違反の怪しい挙動してた例は沢山あるから、今回の事例が意図的ではないと周囲から判断されているって情報自体は有益なものだと思う -- 2024-11-05 (火) 18:21:41
  • それは事件やプレイヤー個人に関しての補足であって、カードや裁定についてではないでしょ?大会でこのカードでこういうミスがあった、まではカードが纏わる話だけどその先は載せるのが不適切な蛇足なんよ… -- 2024-11-05 (火) 18:31:24
  • 明らかな個人中傷コメントは削除 -- 2024-11-05 (火) 18:54:17
  • まあ準優勝のコメントはいらないわな、これを書くこと自体肩入れに見えるし -- 2024-11-05 (火) 18:55:40
  • そもそもデッドネーダーに関して決勝の舞台でルールミスが発生したという事実以外は要らない。まして準優勝のコメントなんぞ論外。 -- 2024-11-05 (火) 19:16:49
  • こういうミスがあってそれに対する一連の反応だからいるいらないではっきり判断できる事項かと言うと疑問 -- 2024-11-05 (火) 19:55:27
  • 実力行使で削除や復帰を繰り返してる人らは自重してくれ。ひとまずここまでの話で不要論の多い準優勝者のXについては削除、それ以外は保留(ハッキリさせるなら議論板へ)で暫定対応としたいけどどうだろう? -- 2024-11-05 (火) 20:27:55
  • 「勝敗に大きな影響を与えるミス」のくだりもCOでいいと思う -- 2024-11-05 (火) 20:32:22
  • ビュートの記述が長らく容認されている時点で蛇足って強弁するのは怪しくねえ? -- 2024-11-05 (火) 20:32:42
  • アニメ内のプレミ記述に関してもVRになってから見直し議論され出したし、これを期に是非を議論するのもいいと思うが -- 2024-11-05 (火) 20:34:04
  • 見直して議論するならなおさら今消すのかって話になんのがなー -- 2024-11-05 (火) 20:44:55
  • 現状の記述の「他の事例については〜」の「他」が何を指してるか微妙なのでもう少し整えてほしい -- 2024-11-05 (火) 21:02:37
  • というか他の不介入事例ってビュートのやつしか書いてないからその誘導もなんか変 -- 2024-11-05 (火) 21:17:32
  • 他に、に変わりはないんだからいいんじゃね?理由なく全部削除消してるのより -- 2024-11-05 (火) 21:18:08
  • 個人的には準優勝者のXの発言は書いていいと思ってんだけどな 情報ソースで非公式アカウントの発言を引っ張るのが理由なく気持ち悪いだけでルール違反しているわけではないし排除する理由に欠ける消極的賛成 -- 2024-11-05 (火) 21:20:23
  • 「勝敗に大きな影響を与えるミスとなってしまった」も状況的に事実だったとしても煽り立ててるみたいだから避けた方がいいんじゃないかなあ -- 2024-11-05 (火) 21:21:25
  • デッドネーターに関しては無理して記述すべき内容でもないだろう。いじめにしか繋がらないし仮に書く場合もほとぼりが冷めてからでも良くないか? -- 2024-11-05 (火) 21:24:09
  • いじめにしか繋がらないし→何故? -- 2024-11-05 (火) 21:24:47
  • 仮に書くとしてもそれは[裁定]のページに記述すべき内容であって、デッドネーダーの項目に書くべきではないだろう -- 2024-11-05 (火) 21:32:04
  • 消したい側の主張が足りてないが全てでは -- 2024-11-05 (火) 21:35:58
  • マクロコスモスとコズミックサイクロンの大会でのプレイについても削除しておきました。他に大会のプレイに関する記述に気がついた人は削除お願いします -- 2024-11-05 (火) 21:36:00
  • 「日付」が記された一連のCOは、保存日付の翌月同日より前には削除できない(荒らし行為、議論板への移動を除く)。 -- 2024-11-05 (火) 21:36:59
  • この記述はそういう問題ではない。 -- 2024-11-05 (火) 21:37:00
  • お気持ちで削除する手口いつもの雑談消してるのと同じ手口か -- 2024-11-05 (火) 21:40:47
  • 今回の件に関してこのサイトで詳細に取り扱うこと自体がゴシップになってしまうと思う。燃えてしまってる現状は書くにしてもごく簡素な記述に留めておくのが無難では -- 2024-11-05 (火) 21:42:52
  • 編集ルール破って削除始めたのが出た時点で議論も何もないんじゃね。お互いルール守る前提が崩れたらお前は荒らしか?で打ち切って終わり。 -- 2024-11-05 (火) 21:46:43
  • CO無し削除しちゃったの自分だけどそれは同様の記述が既にCOされた中に存在して重複していたからであって、荒らしとかルール破りのつもりはなかった。申し訳ない。 -- 2024-11-05 (火) 21:55:01
  • なるほど、こういう言い訳をすれば別人扱いとなれるわけか -- 2024-11-05 (火) 21:58:41
  • 1回目の指摘されたここでのコメント削除してるからどっちにしろ荒らし行為で芋づる式に報告できるゾ -- 2024-11-05 (火) 21:59:33
  • 自分はコメント削除は優勝者個人に向けた明らかな中傷コメントの削除以外は何もしてない それ以外にコメント消してる人いたなら別人 -- 2024-11-05 (火) 22:02:01
  • 一言伝言板のコメントの改竄・削除は一切禁止とする。 これがあるからどっちにしろアウトだぞ -- 2024-11-05 (火) 22:04:51
  • 「荒らしコメント・ルール質問以外のコメントアウトおよび削除は禁止です。」だから荒らしコメントへの対応は許されるんじゃないのか -- 2024-11-05 (火) 22:05:44
  • 何回も言われてるけどそのルール連絡用掲示板で報告して消して揉めたら荒らしの内容決めましょうで終わってるから今は無理 -- 2024-11-05 (火) 22:08:38
  • だったら事実上荒らしや誹謗中傷を書かれても何も対応できないということになってるんじゃないのか -- 2024-11-05 (火) 22:11:51
  • そうだぞ >荒らし行為として報告されたコメントは今まで通り削除とする。 この報告先がデッドリンクになってから再議論されてないから削除はできないがルールは生きてる状態 -- 2024-11-05 (火) 22:14:36
  • ・・・と言っても結局コメ欄荒らされてる時は一斉に消されたりしてるからなあなあで運用してるよね -- 2024-11-05 (火) 22:15:53
  • 普段のくだらない諍いからの編集合戦はともかく、今回は記述を放置する事で実在の人物の誹謗中傷に繋がるようなケースなのだから、もう少し柔軟に対応してくれないか -- 2024-11-05 (火) 22:17:06
  • とりあえず全く関係ないコズサイやマクロの記述COにした奴は完全な便乗犯の荒らし以外のなにもんでもない -- 2024-11-05 (火) 22:17:51
  • 優勝者へのフォローになる記述なら良いでしょって考え方にしても、燃やしたい人は「擁護」や「忖度」と捉えてそれも燃料にしてしまうから難しいんだよ -- 2024-11-05 (火) 22:19:14
  • 事実を淡々と書いて悪意的に捉えられるからダメでしょって言いだすなら全部消すべきだし、全部消すなら今回の例に限らず過去も全部消すべきなのは間違いなくそうなんだよ。実力行使で消すのは論外にしても→ -- 2024-11-05 (火) 22:21:52
  • →過去のWCSの裁定ミス(指摘なし部分)に関しても同様にwiki外で問題視はされていたわけで、今回がアウトと言い切る論理的な根拠が薄いよね。 -- 2024-11-05 (火) 22:23:31
  • とりあえずCO無し削除の件はこちらの認識不足で行ってしまい申し訳無かった。デッドネーダーのページの編集合戦に加わることはこれ以上やめる。 -- 2024-11-05 (火) 22:28:47
  • wiki外で問題視されていたのであれば尚更残しておく理由もないと思うが -- 2024-11-05 (火) 22:33:50
  • さっきからこのコメント欄の記述すら度々削除・改ざんされているからお互いに架空の相手と議論している可能性すらある -- 2024-11-05 (火) 22:34:52
  • 純粋な疑問だが消したいなら正当な手続き踏めば一瞬で消せるのにそれを取らないのはなんでなんだ? -- 2024-11-05 (火) 22:40:50
  • 正当な手続きってなんだ?トップから何も誘導がないから分からん -- 2024-11-05 (火) 22:41:50
  • トップに議論への決定事項へのリンクあるでしょ -- 2024-11-05 (火) 22:45:01
  • そんな重要な編集ルールなのにあまりにもアクセスしにくいんじゃないか -- 2024-11-05 (火) 22:46:54
  • あまりにも酷い状態なんで、やりましょうか -- 2024-11-05 (火) 22:47:44
  • 議長やってくださる感じかな? -- 2024-11-05 (火) 22:51:01
  • 折角色んなデッキ草案が出てたのに水を差すなよ -- 2024-11-05 (火) 23:31:29
  • 議論とデッキ草案は対立するものじゃないから並行していい -- 2024-11-05 (火) 23:45:52
  • この件の議長やるのは双方の意見の取りまとめからして大変そうだ・・・ -- 2024-11-05 (火) 23:56:04
  • じゃあ、私が副議長しましょうか? -- 2024-11-06 (水) 09:20:41
  • 副議長なんてものはない -- 2024-11-06 (水) 10:29:56
  • 自分でよければ書記します -- 2024-11-06 (水) 11:47:19
  • ボナンザもう発売が近いのか -- 2024-11-06 (水) 11:55:35
  • ライオゼルフワロス事件って今しったんだけど、過去のジャッジミスって どこかページでひとつでまとめたほうがよくない? -- 2024-11-06 (水) 12:35:22
  • 続き カオスドラゴンが世界大会だった時代で勝手に二重召喚とかジャッジ指摘しないミスとかあったし 複数ある -- 2024-11-06 (水) 12:36:01
  • 裁定のページにジャッジがミスを指摘しない理由は書いてある、そこに大会で起きたミスもいくつかあるから必要ならそこに載せたら? -- 2024-11-06 (水) 12:50:06
  • ジュラック・メテオは今後アステロヴォルケーノで直出しするのがメインになって正規Sすることはまず無くなるだろうからそれに合わせて大幅改稿した方がいいだろうか -- 2024-11-06 (水) 12:58:30
  • 《ジュラック・アステロ》もあるし、改稿が必要なのは間違いない -- 2024-11-06 (水) 13:10:45
  • ジュラック再考だねこれは -- 2024-11-06 (水) 13:51:41
  • 裁定 のページにまとめられてたのか ご指摘ありがとう 知りませんでした ここに連ねても問題なさそう -- 2024-11-06 (水) 13:52:47
  • ↑2〜↑4 こんな感じで編集してみたがどうかな? -- 2024-11-06 (水) 14:02:13
  • 仕事が早い、ありがとう。 -- 2024-11-06 (水) 14:09:25
  • ノーデメリット3000/2500なんて汎用2体で出るわけないんだから今の技術のがよっぽどバカにしてるやろこれ -- 2024-11-06 (水) 15:35:30
  • ↑技術は記述の間違い? -- 2024-11-06 (水) 16:08:20
  • 【アルカナフォース】の記述を最新版にアップグレートしてみた。割と大会を意識した記述も載せたが、より詳しく追記できる人はお願いします -- 2024-11-06 (水) 16:10:14
  • セクトル軸はもう廃止してもいいかな。流石に骨董品だろう -- 2024-11-06 (水) 17:09:45
  • 【剣闘獣】の話か -- 2024-11-06 (水) 17:11:43
  • 他の剣闘獣派生も今となってはな・・・ただデッキページの記述は歴史的資料として残すべきって人もいるから難しいところではある -- 2024-11-06 (水) 17:30:43
  • 古い記述を別ページに隔離できれば解決するが、議論が必要だな -- 2024-11-06 (水) 17:43:15
  • 流石にそれは過去ログ見てくれで対応してるよデッキページ全般 -- 2024-11-06 (水) 17:47:50
  • 実況が疲れから通常しないミスをしたって話消した結果暗に貶めてる風刺みたいになってんね -- 2024-11-06 (水) 18:03:04
  • トマハンを現代版にアップデートすべきとかそういう動きはさすがに無いしデッキによりけりじゃねぇかな -- 2024-11-06 (水) 19:34:21
  • 半端に近代化したせいで存在しないデッキの紹介記事になっていることもある。トマハンにBF疾風のゲイルが入っている時代なんて無いでしょ? -- 2024-11-06 (水) 20:14:29
  • ↑3肥大化次第「ログもご覧ください」はこのWikiの避けきれない宿命ってことにしましょう。 -- 2024-11-06 (水) 20:40:20
  • いい加減昔の変なデッキ名記事もなんとかならんのかね。カテゴリ無かったせいとは言え -- 2024-11-06 (水) 22:50:03
  • それもう10年以上前から言われてる 三原色とかコアガジェとかやろ、どーせ -- 2024-11-06 (水) 23:07:56
  • 【ダムドビート】は正式なカード名じゃないし -- 2024-11-06 (水) 23:10:44
  • 当時呼ばれていた名前である事が重要だから変えるなら新しくデッキ作れば?になるんだよね -- 2024-11-07 (木) 00:52:05
  • 変な名前じゃなくて通称だし・・・ 愛称とおなじだし・・・ -- 2024-11-07 (木) 01:50:47
  • 【イシズティアラメンツ】なんかは歴史的価値を考慮しても単体ページとして存在していいレベルだったよね… -- 2024-11-07 (木) 02:16:52
  • いしずは公式が【地属性天使】って世界大会で明言何回もしてたし・・・ イシズのほうが世間的には喜ばしかったけど -- 2024-11-07 (木) 03:45:09
  • 【サイバー・ドラゴン】【サイバー・ダーク】なんかも愛称の【サイバー流】や【裏サイバー】の方が通じる事多いしな -- 2024-11-07 (木) 10:07:38
  • カテゴリ拡張されたとはいえ【サイバー】や【シャーク】作るまでもないんだよね -- 2024-11-07 (木) 11:02:39
  • ちょっと概念について質問というか賛否の意見欲しいんだけど、キーカード+手札コストの組み合わせって1枚初動と呼んでいいかどうか。否定されたからといって記事を消すとかではないからそこは安心して欲しい -- 2024-11-07 (木) 11:35:17
  • 後出しで変なもん出されてもアレだろうから具体的にいうと、今回に関してはダーリングコブラ+コスト用モンスターカードの組み合わせ -- 2024-11-07 (木) 11:49:29
  • 1枚初動 -- 2024-11-07 (木) 12:04:15
  • 1枚初動でも2枚初動でもモメるやつ -- 2024-11-07 (木) 14:05:25
  • その手のは《〇〇》(+手札コスト1枚) って書き方にした方が無難ではある というかwikiで「1枚初動」って表現自体をあまり見ないが -- 2024-11-07 (木) 14:37:34
  • 展開力を水増し って表現は草 -- 2024-11-07 (木) 16:21:48
  • アライブとかベーゴマ完全1枚初動以外はどう書いても難癖つけられちゃうしね。エスクリダオ未来融合とかは1枚からワンキルできるって書いてた記憶はあるが -- 2024-11-07 (木) 17:15:46
  • この話出した理由が、ソピアの展開ルートでソピア素引き前提の素材展開ルートが全部削除されたから考えたんだけど、手札コストありは「1枚初動からこのカードをサーチして特殊召喚する例」に含めていいものかと -- 2024-11-07 (木) 18:27:21
  • 1枚初動、と記載しちゃうと意見が割れそうだけど「1枚+手札コスト1枚から」と明記すれば十分なんじゃないかな。 -- 2024-11-07 (木) 19:00:33
  • 「正確には手札コストもあるため1枚初動ではないが〜」とかそんなとこかな -- 2024-11-07 (木) 19:03:19
  • 「初動」って用語を作ってそこで解説すればよさそう -- 2024-11-07 (木) 20:31:44
  • ちなみにリンクスでは0枚初動があったらしい これは説明しやすいかスキルだし -- 2024-11-07 (木) 21:00:10
  • そもそも「1枚初動で」の部分削って「このカードをサーチして特殊召喚する例」」にすればいいか -- 2024-11-07 (木) 21:21:47
  • ↑3凄く良いと思います。 -- 2024-11-07 (木) 22:18:38
  • 結局本文になんて書くのってなるから「初動札の名前」と手札コスト用の任意のカードからとか書いておけばいいんじゃね -- 2024-11-08 (金) 01:28:22
  • 光の黄金櫃、MDで初めて触ったがここでページが作られるのがやたら遅かったのも納得の弱さだった -- 2024-11-08 (金) 10:15:12
  • 記事作成ミスなのか荒らしなのか分からないクソ挙動やめろ -- 2024-11-08 (金) 12:12:12
  • ↑2 強い・弱いは作成までの時間にそこまで関係ないけどね -- 2024-11-08 (金) 13:07:41
  • 元に【幻竜族】がいつまでも作られずに放置されてるからな -- 2024-11-08 (金) 13:39:50
  • 【エルフの剣士】の作成もやる気がない。愉快犯の荒らしだった。荒らして楽しむ思想が古すぎる。 -- 2024-11-08 (金) 14:59:36
  • 【トライブリゲード】の作成が遅れたことは反省するべきだよね -- 2024-11-08 (金) 15:27:46
  • 作りたい人、必要とする人が作るわけだから反省するなら君やで -- 2024-11-08 (金) 15:39:58
  • 草庵提出者を勝手に荒らし認定したりとかな -- 2024-11-08 (金) 15:42:19
  • 全ての草案提出者とは言わんが、根拠はあるぞ。エルフの剣士辺りに触れたら都合が悪いかったのか、コメントを無断で削除されたぞ。 -- 2024-11-08 (金) 15:51:53
  • デッキページが議論必要になったのクオリティが紙なデッキ作るアホがいたからなので低質な草案出したらそりゃ冷ややかな反応されるわな -- 2024-11-08 (金) 15:53:02
  • 既存デッキの劣化出してくる問題なんて10:年以上前に解決したことでは -- 2024-11-08 (金) 15:57:13
  • 新規カード貰えないテーマの愚痴ならここでクダ巻いてないで公式に言ってくれ -- 2024-11-08 (金) 16:00:53
  • あえて言えば、公式速報でテーマとして出たカード群ならその時点でデッキページ可にしていいとか?作成側はわざわざwikiで書く必要がない。→続き -- 2024-11-08 (金) 16:51:31
  • 閲覧側は新テーマのデッキ情報なんて発売前が一番欲しいから。最近でも先出しでまだ組めないカテゴリーテーマは無くもないけど、露骨な枚数で分別はつくし -- 2024-11-08 (金) 16:54:43
  • 個別のカード記事ですらぼくのかんがえたさいきょうコンボを書いてて実際にはニビルケアとか誘発受けの悪さで使われない事例は遑がないのでルール変えるならそこの対策はいるんじゃね -- 2024-11-08 (金) 17:14:50
  • 重ねて言うと現行ルールではデッキページ自体に未発売カードを書けないのでそこを拡張する必要があって未発売カード組み込んだOCGで現物使用できないデッキが出来上がるからそこも焦点になる -- 2024-11-08 (金) 17:19:22
  • 逆に何年前の化石コンボ放置してんだって問題もあるな -- 2024-11-08 (金) 17:20:40
  • 書きたい欲が多めで、古い文章には手をつけにくい(整理しないのと触れると削除しにくい) -- 2024-11-08 (金) 17:30:03
  • デッキは逆にもういじる意味ないものもあるから編集不要のデッキページと編集必要なデッキページ一覧でも作ればいいんじゃね -- 2024-11-08 (金) 17:33:04
  • 特選なんておかしなページ作った黒歴史を繰り返すのか -- 2024-11-08 (金) 17:33:37
  • 古いページを削除すると騒ぐやつがいるから、切り離して別ページにすればよくね? そうすれば最新情報だけのデッキページを作れる -- 2024-11-08 (金) 17:58:57
  • 新しいページ作りたい人は草案作るのはやりたくないけどないのが気に食わない人だから解決しなさそう -- 2024-11-08 (金) 18:30:48
  • 【幻竜族】と【エルフの剣士】をみたが、チマチマしながら作ってるな。無理して作らなくていいんじゃね?できないことを認めたくないのか。いくらなんでも時間かけすぎだろ。 -- 2024-11-08 (金) 18:51:17
  • 【幻竜族】が難しいの、種族として新しいがゆえに汎用カード使うよりもカテゴリでのデッキの動きの方が印象が強いせいかなと -- 2024-11-08 (金) 20:22:08
  • サイバースは出来てるからそれはない。結局はメディアミックスに恵まれなかったのが原因 -- 2024-11-08 (金) 21:05:32
  • 種族デッキのページとか雑なページはとことん雑だから、カード羅列しとけばいいかくらいの低いハードルでいいんだぞ -- 2024-11-08 (金) 21:33:11
  • 先日のオフリス+手札コストの件、この組み合わせに関しては簡易融合(《捕食植物アンブロメリドゥス》)で解決できたので併記することにしました -- 2024-11-08 (金) 21:55:12
  • べつに過去のデッキ消す必要なくね 過去の産物なんだし 歴史修正的な? -- 2024-11-09 (土) 03:59:39
  • 可能性ほぼ無いにしてもどこかで強化貰える可能性はあるわけで、そういう点では消すのはよろしくない。文句あるなら現代パワー取り込んで修正すればいい -- 2024-11-09 (土) 08:42:36
  • トマハンを現代パワー取り込んで修正なんて正気か? -- 2024-11-09 (土) 16:17:10
  • 頭ARC-Vなんでしょ -- 2024-11-09 (土) 16:17:53
  • トマハンからトマハン抜いて完成しそうだな -- 2024-11-09 (土) 16:28:56
  • そんなこと言われたら現代版トマハン考えたくなっちゃうじゃん -- 2024-11-09 (土) 17:14:27
  • 別物と言われるだろうけど、今ならP召喚で一気に出したりイゾルデで呼んだりキラポテ使ったりとかかね -- 2024-11-09 (土) 17:24:15
  • はあ -- 2024-11-09 (土) 17:28:49
  • 屁理屈でイキってる馬鹿、とっとと失せろ -- 2024-11-09 (土) 17:31:05
  • 机上の空論で騒いでるし、副議長やりますって言ってふざけてるしな。邪魔して楽しんでいやがる。 -- 2024-11-10 (日) 00:57:01
  • バカやってる暇あるなら出てるデッキ案のテコ入れでもしてくれ -- 2024-11-10 (日) 08:34:17
  • とりあえず【マテリアクトル】の叩き台を用意しておこう。完成したら草案に提出するか -- 2024-11-10 (日) 10:50:50
  • がんばれ -- 2024-11-10 (日) 15:40:49
  • なんかデッキページの冒頭に「〇〇だから初心者向け」とか追記してる人いるけど、それって書いた人の主観ですよね・・・? -- 2024-11-10 (日) 19:59:47
  • とは言っても、初心者でも比較的扱いやすいデッキとある程度の慣れが必要なデッキは明確に違うものでもある -- 2024-11-10 (日) 21:42:58
  • サイドラ・イビルツイン・エルドリッチは公式が入門用としてお出しした以上、実態どうあれ初心者向けと書かれても否定はし難いな。 -- 2024-11-10 (日) 22:30:40
  • ライゼオルの応答が無いんだけどスレ立てた人どこ行ったの -- 2024-11-10 (日) 23:29:58
  • ライゼオル関連のリンクを修正しました。 -- 2024-11-11 (月) 07:38:06
  • ご苦労さま -- 2024-11-11 (月) 10:20:56
  • 何に書かれてるか見たら炎王、相剣、イグナイトだからかなり疑問がある記述なのら間違いない -- 2024-11-11 (月) 10:26:13
  • イグナイトが初心者向けPデッキ名乗れたのリンクショック前が最後で共通認識だろうから17年以前か -- 2024-11-11 (月) 16:26:05
  • ブルーアイズのイラスト違いの補足で週刊ジャンプ版と浮世絵風がDE版の背景違いって書いてあるけど週刊ジャンプ版はブルーアイズがバーストストリーム撃とうとしてるから背景違いじゃない別イラスト扱いだと思う -- 2024-11-11 (月) 17:15:34
  • 追記、DEの背景違いは週刊ジャンプ版ではなく東京ドームのやつだと思う -- 2024-11-11 (月) 17:21:56
  • DEでは無くDLでした -- 2024-11-11 (月) 17:32:03
  • イグナイトももっと構築を煮詰めてガッチャンコしないとな -- 2024-11-11 (月) 20:55:50
  • 【トマハン】良くないなあ。実在しないデッキを妄想で書き込む場になってる。歴史的価値を重視し現役当時の構築を記載する、みたいなページにしたほうが良さそう。 -- 2024-11-11 (月) 23:39:46
  • なにが【ポテハン】だよ  誰もそんなデッキを使ってないだろうに -- 2024-11-11 (月) 23:43:50
  • ポテハンの有無に関しては知らんけど、デッキ検索したらトマハンに近いやつ新しいのはあるね。機械仕掛けの夜とか採用してる -- 2024-11-12 (火) 00:28:20
  • IFなんてトマハンの時代になかったしトマハン側が殴るより前にIF側の手札0になる方が早い時期のが明らかに長いだろ -- 2024-11-12 (火) 00:39:50
  • デッキ検索見てたら去年の時点で一応ボテトハンデス組んでるやつがいたわ。正直構築怪しいとこあるけどこういうことあるから妄想で誰も使ってないとかいったらあかんのよ -- 2024-11-12 (火) 00:46:58
  • 別に昔のデッキタイプを歴史的価値のために触っちゃいけないルールなんか無いし -- 2024-11-12 (火) 00:48:34
  • 現実問題として、高打点が複数並ぶ環境ではトマトで呼んだやつではダメージ通せないこと多いし、サンボルブラホガン積みして戦闘介さずメイン1でリクルできるポテハンは可能性なくはなさそう -- 2024-11-12 (火) 00:59:53
  • エルフの剣士とかもだけど妨害受けずに殴りが通る時点で勝つから現実問題とか言い出すとそこで終わる -- 2024-11-12 (火) 01:22:19
  • まあそりゃ「使うだけ」なら誰でもできますけどねw -- 2024-11-12 (火) 01:37:57
  • 案としては昔の大会構築のトマハンで使われたカード群(今は採用余地乏しい)は「このデッキの歴史」の項に資料として記述しておくとか -- 2024-11-12 (火) 01:38:50
  • 文句を言うだけも誰でもできるんだけどね。問題があると思うならアプデすればいいんよ。誰もが編集していいんだから -- 2024-11-12 (火) 01:40:08
  • そこまで必死になってトマハンを現代版に更新したがる理由が不明 -- 2024-11-12 (火) 02:01:13
  • トマハンを現代版に更新したがるんじゃなくて、過去のデッキは過去のままで良いのにね -- 2024-11-12 (火) 03:07:37
  • 実際に調べもせずに勝手に架空デッキ認定は草 -- 2024-11-12 (火) 03:31:35
  • トマハンもそうだけどカオスも中途半端に新し目のカードも混じってカオスなことなってるんだよなぁ…。ゲートボール戦の参考にならないし環境でも使えないしでみんなが不幸になってる -- 2024-11-12 (火) 06:23:35
  • 調べてもカスみたいな机上論レシピしか見当たらないから文句を言ってるわけ 少なくともwikiに載せるラインに達してるとは思えない。個人ブログなりXなりでデッキ発表会してれば? -- 2024-11-12 (火) 06:35:36
  • カオスがカスになったのはビーステッドなんか出したせいだろ -- 2024-11-12 (火) 08:53:59
  • 多様性じゃなくて「正解」を求めようとするならそれそこ有料ノートでも買えばとしか -- 2024-11-12 (火) 08:55:18
  • 書く側も読む側もデッキページの需要が減ったのはそこなのよね。昔は大広間に構えて情報がくるのを待っていたけど、質さえあれば独立した方が楽。というかnoteのいくらかはここの書き手 -- 2024-11-12 (火) 09:10:23
  • デッキページの需要というか供給が足りんのよ。禁止制限が昔より遥かに動くからアップデートが間に合わん -- 2024-11-12 (火) 09:32:36
  • トマハンなんか強さを求めようとしたらコンセプト否定してトマト抜くしかないんだし、記述の上で誘発やら現代戦を意識しすぎるのは無茶だろ そういうのは戦術じゃなく「デッキの歴史」にでも書いておくべき情報 -- 2024-11-12 (火) 11:14:11
  • 昨今はゲートボールも盛んで「過去のデッキ」としても一定の需要があるから無理やりアップデートすべきか悩ましいな -- 2024-11-12 (火) 12:05:34
  • 目指す盤面が決まってるデッキとかは過程部分をアップデートできるがトマハンは過程も盤面もある程度決まってるからアップデートしにくい -- 2024-11-12 (火) 12:11:41
  • 何となく分かってたがイグニスターが来るのか -- 2024-11-12 (火) 12:15:56
  • モンスター名からしてプレイメーカーとAiの抱き合わせっぽい? -- 2024-11-12 (火) 12:19:29
  • 「俺と融合しようプレイメーカー」が成し遂げられた世界線っぽいですね。 -- 2024-11-12 (火) 13:40:21
  • 今日公開のカード、もう -- 2024-11-12 (火) 16:04:08
  • タグ付いちゃってるんだけど、早すぎない? -- 2024-11-12 (火) 16:04:29
  • モンスターから取り除かれたX素材は墓地へは行かず除外される…随分と限定的なメタ…いや自身の(2)が連鎖しないようにか -- 2024-11-12 (火) 16:19:23
  • 早すぎないも何も「タグはテキストを含む全ての正確な情報が出てから1日経過した後で記述すること」ってルールに完全に違反してる -- 2024-11-12 (火) 16:20:09
  • でも一回付けたら消せないんでしょう?タグ どうしましょう? -- 2024-11-12 (火) 16:22:09
  • そんなことは関係ない。差し戻して終わり。日本語読めない外人にはこれが一番いい。 -- 2024-11-12 (火) 17:58:50
  • それタグ検索で2重に表示されたりしないのか -- 2024-11-12 (火) 18:05:18
  • されないよ -- 2024-11-12 (火) 18:08:03
  • WPPのキャッチコピー、もう新たに考えるの面倒なんだろうな。何を収録するべきか作ってる方も分からんだろうし -- 2024-11-12 (火) 22:22:14
  • タグ問題で一番酷いのは荒らしが偽タグ付けてくること。回避のしようがない -- 2024-11-12 (火) 22:28:14
  • WPPに何を収録すべきかなんてわかりきっとるやん、海外先行のカードだよ -- 2024-11-12 (火) 23:13:36
  • ラッシュWikiのタグ廃止も当然だな -- 2024-11-12 (火) 23:14:49
  • 廃止されたの? -- 2024-11-13 (水) 08:50:53
  • 再録まで1番時間がかかったカードって何かわかりますか? -- 2024-11-13 (水) 09:28:44
  • 《刻の封印》が18年越しの再録だけど、もっと長いカードがあるかもしれない -- 2024-11-13 (水) 09:37:58
  • 《ハンバーガーのレシピ》が21年越しだな。まあ、もっと長いカードがあるかもしれない -- 2024-11-13 (水) 09:40:41
  • 《幻影の騎士−ミラージュ・ナイト−》等も20年だな -- 2024-11-13 (水) 10:04:50
  • ありがとうございます。助かりました。 -- 2024-11-13 (水) 10:55:14
  • そういや公式DBに記載されてて未発売状態のカードはDBに従うルールでさばけるんだけどMDに反映済みで未発売状態のカードの扱いどうするのがいいだろう? -- 2024-11-13 (水) 13:34:57
  • 今のところは、日本語版発売時にマスターデュエルではすでにカード化されていた、で済ませてるね。 -- 2024-11-13 (水) 13:39:42
  • すまんカードが未発売って表現が誤解招くな。正確に書くと「再録されるパックの発売情報が出てなかったり、再録すると内容で告知されてないが公式DBでテキストが新テキストに変更されたカード」が前者。 -- 2024-11-13 (水) 14:19:37
  • で後者は収録内定してるPUNK(再録リストだけは公開済み)とかドラゴンメイド(収録は公開、再録の中身は非公開)されてるカードとかがMDでは新テキストになってるけど扱いどうするのがいいだろう?って質問 -- 2024-11-13 (水) 14:23:29
  • おそらくはこっからMD→DB→ニューロンの順番で反映されてくんだけどDBに来たら既存ルールで対応できるけどそれ以前のルールあったっけ?って -- 2024-11-13 (水) 14:25:43
  • ルールは特にないですが、マスターデュエルが独自にテキスト変更をしただけという可能性が否定できないので、それを根拠に再録可能性を論じるのは時期尚早かと思います。 -- 2024-11-13 (水) 18:57:30
  • 再録が確定しているPUNKについても「MDのテキストがOCGに必ず反映される」と誰も言っていない以上は、実物の公開か発売を待つべきでしょう。 -- 2024-11-13 (水) 18:59:36
  • 今回の段階で即対応するには根拠が薄いけど明らかに再録されるであろうカードがテキスト変更されてる以上MDの扱いどうするのかからは避けれない気がするけどな。今のとこ来てないだけでューロンも議論してないし。 -- 2024-11-13 (水) 19:19:52
  • ゴーティス等のTCG先行がそのまま来てる前例があるから根拠にならないと断じるにはマスデュエが占める公式ソースとしての確度は無視できない域になってんじゃね -- 2024-11-13 (水) 20:13:27
  • その辺りは柔軟に対応したいわな OCGだと裁定が読み取れないカードもMDバージョンなら分かりやすくなっていたりするし -- 2024-11-13 (水) 21:49:41
  • まあ、このwiki色々公式情報杓子定規で扱いを整備してない部分多すぎて今更 -- 2024-11-13 (水) 22:25:26
  • 確かに。 -- 2024-11-14 (木) 01:48:49
  • 話変わるんだけど列挙した特定のリストを別ページに誘導するのはわかるんだがタグ使って乗せてるリストを別カードに誘導する理由とかルールある? -- 2024-11-14 (木) 18:27:37
  • リストが更新されるとき大元の編集だけで済む -- 2024-11-14 (木) 22:22:15
  • リストはタグを使って呼び出してるからね -- 2024-11-14 (木) 22:23:58
  • ちょっと伝わってなさそうだから具体例出すわ。召喚権を増やすカードは召喚権にまとめられてて、これは手動で追加してるから二重召喚とかから飛ばして一元化した方がいいのはわかるのよ。 -- 2024-11-15 (金) 00:50:48
  • 疑問に思ってるのは誘いのΔの記述で、NSモンスターはアンワ、NS不可能なモンスターはブルームに飛ばしていて、誘いのΔのページ内に置いた方が利便性も視認性も高いと思うんだけど何か障害になってるんかなって -- 2024-11-15 (金) 01:01:03
  • タグの誤作動ではないでしょうか -- 2024-11-15 (金) 01:33:58
  • ↑2 登場した順番がアンワ→ブルーム→デルタだから、既に作られてたリストに飛ばすのが手間が無いのが1つ。それと、あまりにもリストが長くなりそうな場合は2ページぐらいに分けた方が見やすいという理由もある -- 2024-11-15 (金) 05:57:41
  • 通常召喚モンスターこちらを、特殊召喚モンスターこちらを参照。 ←これと手間大差ないよねはそう -- 2024-11-15 (金) 09:34:17
  • 特殊召喚モンスターのアンデが10数体しかいないから問題ないならΔの中に書いちゃっても良さそうだが現存する一番長いリストどれなんだろうな -- 2024-11-15 (金) 16:56:21
  • まぁその辺りはリストの長さで各自判断すればいいのでは?厳密なルールなど決めようがない部分だし、個人の判断で分かれるところ -- 2024-11-15 (金) 17:31:14
  • ↑あまりにもリストが長くなりそうな場合は2ページぐらいに分けた方が見やすいという理由もある と言ってる人がいる以上そのリストがどれくらい想定してるかじゃね -- 2024-11-15 (金) 17:54:08
  • そもそも、違うページに同じリストがあってもよくない?と思う タグで管理できないやつは無理だろうけど -- 2024-11-15 (金) 20:06:25
  • やるにしても管理不要なタグ式の物に限るけど禁止したり制限してるルールは結局ない感じ? -- 2024-11-15 (金) 23:02:32
  • そうですね。ルールはないです。 -- 2024-11-15 (金) 23:34:08
  • なるほどな。 -- 2024-11-18 (月) 13:12:42
  • 終焉のカウントダウン、20年ぶりの再録なんだね -- 2024-11-20 (水) 10:30:08
  • 再録のカウントダウンか -- 2024-11-20 (水) 13:48:06
  • 20ターンにかけたんやな、流石コナミさんです -- 2024-11-20 (水) 14:04:07
  • 《終焉のカウントダウン》、最新テキストで勝利するタイミングが「20ターン目のターン終了時」に限定されたけど、20ターン目に《運命の火時計》使ったら21ターン目になって -- 2024-11-21 (木) 08:52:15
  • ↑「20ターン目のターン終了時」が来なくなって勝利できない? -- 2024-11-21 (木) 08:52:31
  • 以前は勝利できるという裁定だったのね。質問してみる -- 2024-11-21 (木) 14:26:07
  • ↑↑「調整中」24/11/21 -- 2024-11-22 (金) 10:21:03
  • 嘗ては《時の女神の悪戯》で規定ターンを超過した場合は特殊勝利不可になってたが…どうなるんだろうな? -- 2024-11-22 (金) 10:30:10
  • 自分で確認しろよ、めんどくせー奴だな -- 2024-11-22 (金) 11:50:06
  • ここの人達って希に起こることしか探求しないの好きだよね。 -- 2024-11-22 (金) 12:23:40
  • 荒らして無ければ別に良くね? -- 2024-11-22 (金) 13:34:05
  • ↑4〜7 結果次第で編集作業不可避だな。 -- 2024-11-22 (金) 13:36:56
  • 削除荒らしがいるな -- 2024-11-22 (金) 13:56:21
  • MDで金満、ディアク、シラユキ、ガンマ、ライスト規制か。シラユキはティアラで残りはテンパイのせいかな? -- 2024-11-22 (金) 14:19:32
  • 捲り札複数が規制か…紙の方も来月にレギュレーションの発表があるな -- 2024-11-22 (金) 14:38:08
  • 2024-11-22 (金) 10:21:03だけど、20ターン目の《運命の火時計》は「回答に時間をいただきます」的な回答を貰ったので調整中 -- 2024-11-22 (金) 14:43:06
  • 回答に時間〜は後日回答くるよ。対戦相手、ジャッジ〜で回答そこで終わるのが調整中 -- 2024-11-22 (金) 15:16:55
  • お時間いただきますの後に対戦相手、ジャッジ〜も書いてあったのでとりあえず現在は調整中 -- 2024-11-22 (金) 15:22:35
  • それ回答帰ってくるまでの処理だぞ -- 2024-11-22 (金) 16:19:26
  • つまり回答が返ってくるまでの期間は「調整中」 -- 2024-11-22 (金) 17:06:44
  • 即答できない辺り、後先考えずにカードを作成してるし、ルール整備が追い付いていない。利益だしてるんだから、もっと力いれるべき。 -- 2024-11-22 (金) 17:13:09
  • それ一般的に言われてる調整中には入らんよ 続報来てからまた来てな -- 2024-11-22 (金) 17:17:05
  • もしかして誤作成ページをタグから省く手段無い? -- 2024-11-22 (金) 20:24:22
  • 「荒らし記事」みたいなタグ埋め込むくらいしか対処法無いかな -- 2024-11-22 (金) 20:25:39
  • >2024-11-22 (金) 20:24:22 管理人のAitsu氏にXでコンタクトとって削除依頼する以外の根本的な解決方法はない -- 2024-11-23 (土) 09:41:14
  • どの手段もほぼ一方通行。改善点はたくさん出てくるが、結局、管理者依存になる。 -- 2024-11-23 (土) 12:32:56
  • 同じタグシステム搭載のwikiでもwikiwikiは不正なタグ問題が起こらない。でも引っ越しは反対されるだろうから現実的じゃない -- 2024-11-23 (土) 12:37:15
  • 身内考察用のwikiを作ったことはあるけど、ここほどマンパワーなくて結局放置になったな -- 2024-11-23 (土) 13:35:37
  • これでとりあえず機巧のリストは正常に戻ったかな? -- 2024-11-23 (土) 20:06:17
  • なんでいちいち煽るんだろう -- 2024-11-24 (日) 12:26:34
  • どのコメントを指してるか知らんけど、煽りに感じるならキミの思考に異常があるよ -- 2024-11-24 (日) 12:45:17
  • ラッシュもだいぶインフレしてきたな… -- 2024-11-24 (日) 12:49:31
  • 偽ページによる不具合があるリストは、《超重武者ドウC−N》 。《エクスプレスロイド》の偽ページが2つもある -- 2024-11-24 (日) 17:01:32
  • 試しにロイドの偽ページ潰してみた。スパイラルギアはもう管理人対応依頼に出すしか無さそうね。 -- 2024-11-24 (日) 18:29:56
  • 議論版見てきたけど【エルフの剣士】これ作成しちゃダメなやつだよね? -- 2024-11-25 (月) 22:04:40
  • 反対されてるのに投票を経てなく、最終的に記事立て強行してるからアウトだろうね -- 2024-11-25 (月) 22:27:36
  • アウトみたいなので、しばらくして特に何もなかったら【エルフの剣士】削除と各ページの修正をします。必要な場合は議論板で議論継続お願いします。 -- 2024-11-25 (月) 23:14:50
  • えぇ… -- 2024-11-25 (月) 23:25:22
  • 【エルフの剣士】の修正対応を完了しました。 -- 2024-11-26 (火) 00:00:38
  • 議論無視してページ作成とか荒らしそのものじゃんか -- 2024-11-26 (火) 01:07:22
  • 荒らした後にネクロポストしてお気持ち表明とかガチの触れたらいけないタイプの奴 -- 2024-11-26 (火) 01:14:20
  • デッキ作りたいならもっと良い草案持ってこいとしか言いようがないな。 -- 2024-11-26 (火) 01:16:38
  • 新規追加に伴い【ジュラック】を大幅に編集。実のところ、戦術が変わりすぎた上に元のページの内容が古すぎたこともあって、実質新規デッキページ並みの編集になった -- 2024-11-26 (火) 02:31:41
  • デッキの種類や派生の項目については後日編集するのでとりあえずCO対処で済ませました -- 2024-11-26 (火) 02:32:49
  • お疲れ様でした。ほぼ新ページ並みとは。 -- 2024-11-26 (火) 02:47:03
  • 竜華は英語名まんまだったな -- 2024-11-26 (火) 02:53:42
  • やっぱりエルフのデッキ作成も最初から人の意見を聴く気はなかったな。作る人の気持ちしか汲んでいない。都合が悪いと自分のコメントも含めてコメント削除してたからな。 -- 2024-11-26 (火) 09:32:06
  • 許してあげましょうや -- 2024-11-26 (火) 10:38:23
  • 【ジュラック】お疲れ様 -- 2024-11-26 (火) 11:06:34
  • エルフの剣士ここでも指摘されてたけどデッキとしてクオリティを上げれば上げるほど聖剣士で殴ってドローするコンセプトが足引っ張るからデッキにならんのだよね。 -- 2024-11-26 (火) 11:49:17
  • 弱点に戦死抹殺とか冗談でしょ……? -- 2024-11-26 (火) 12:04:14
  • いつまで雑談してんだ -- 2024-11-26 (火) 12:31:48
  • ピリピリしてるなら雑談のほうがよっぽど歓迎 -- 2024-11-26 (火) 13:32:37
  • 意図的にピリピリさせようとしてない? -- 2024-11-26 (火) 15:13:59
  • つまり? -- 2024-11-26 (火) 15:21:09
  • わざわざ議論起こしてルール無視してページ作ってるんだからそりゃ意図的でしょ -- 2024-11-26 (火) 17:08:47
  • 毘龍之謙・虎菱之玄が【セルフバウンス】のページに纏められてるけど、手札に戻る効果を持ってるだけで別にそれがメインギミックではなくないか? -- 2024-11-26 (火) 18:58:57
  • ただの陰謀論だな -- 2024-11-26 (火) 19:01:26
  • 相変わらずWikipedia編集したことねぇの?ってレベルのポンコツ編集方針の奴がいるな -- 2024-11-26 (火) 21:07:47
  • xzJVbKphE6zQAさん、バレてますよ -- 2024-11-26 (火) 21:14:25
  • 無理に作ってるってことに気付いていない。コンセプト(デッキ)として成立するのか、どうかまずは考えてから作成するもの。 -- 2024-11-26 (火) 21:14:40
  • コンセプトは成立してんのよ。相手の盤面、妨害超えて殴ってドローするで。で、そのコンセプトなら例えばテンパイなら相手のライフが0になってるわけでなんでドローしてんのって部分が破綻してる。 -- 2024-11-27 (水) 01:18:15
  • 川中島もイシズと同じくらい浸透してるからデッキにする場合それになるんかね -- 2024-11-27 (水) 01:34:46
  • そういうのは屁理屈では?それじゃ戦闘ダメージを与えたタイミングで発動する効果とか全部破綻してんじゃん -- 2024-11-27 (水) 01:35:59
  • 一応言っておくがwikiで【イシズ】なんてページ名は採用されてないよ。あくまで【現世と冥界の逆転】でそういう呼ばれ方がするって述べられているだけ -- 2024-11-27 (水) 02:15:40
  • また【三原式】みたいな俗称記事立てるなって話にしたいのか? -- 2024-11-27 (水) 08:01:13
  • エルフの剣士の場合汎用で盤面超えて殴るしか書いてないからマジでそうだぞ。除去して殴ってドローして終わりで話が広げてないから強みがない -- 2024-11-27 (水) 08:50:24
  • デッキが載るか載らないのか、基準がよくわからんが、有志が集まらないとできないのなら、デッキメイカーサイトのほうが残しやすい。 -- 2024-11-27 (水) 09:11:43
  • そろそろ議論板行ってくれませんか? -- 2024-11-27 (水) 09:23:54
  • ここの烏合の衆が議論なんかするわけないじゃん -- 2024-11-27 (水) 09:45:15
  • 弱い=ページ作られないとか馬鹿すぎる -- 2024-11-27 (水) 09:59:00
  • 【エルフの剣士】は、聖剣士の追加ドローに超融合、ギルティ・ギアフリード絡めたりすれば… -- 2024-11-27 (水) 11:04:49
  • 後の祭りに言われてもな。無理して成立させなくていいぞ。やるなら正式な手続きを踏んでね。 -- 2024-11-27 (水) 11:11:26
  • 自分でやれや -- 2024-11-27 (水) 11:23:55
  • そろそろ議論板行ってくれませんか? -- 2024-11-27 (水) 11:27:02
  • またケンカしてる -- 2024-11-27 (水) 11:27:02
  • 自演乙 -- 2024-11-27 (水) 11:33:45
  • 言葉遣いには気をつけましょう。 -- 2024-11-27 (水) 11:33:48
  • 結局【タキオン】はどうなったの -- 2024-11-27 (水) 11:34:30
  • 雑談やめてください、迷惑です -- 2024-11-27 (水) 11:39:18
  • 毎度、話の腰を折ってる君がやめなよ、くどいぞ -- 2024-11-27 (水) 11:47:37
  • 根本的に勘違いしてるけど議論板って相手を叩き潰したり論破する必要はないからな デッキを例にするならそれではデッキの長所やコンセプトが足りてないと指摘されたら情報増やして賛成派増やせばいいだけ -- 2024-11-27 (水) 12:18:57
  • ただそういうの怠る人はルール無視する傾向が多く、無視して強行してルール無視したから相手されなくなって終わる -- 2024-11-27 (水) 12:24:20
  • たしかにそうだ -- 2024-11-27 (水) 12:46:07
  • つまり? -- 2024-11-27 (水) 15:02:44
  • 消えろ -- 2024-11-27 (水) 19:55:40
  • xzJVbKphE6zQA君もういいでしょう -- 2024-11-27 (水) 20:50:12
  • 空気を読んで。スルースキルも大事。 -- 2024-11-27 (水) 20:52:12
  • 掲示板の連絡用ってエラーしかでないけど、元からこうなの? -- 2024-11-27 (水) 22:03:51
  • 【ジェムナイト】が新奇で構築も代表カードも勝ち筋もガラッと激変してるけど、デッキページもガラッと書き換えたがいいんだろうか -- 2024-11-28 (木) 09:51:41
  • 魔轟神とネクロスも頼むわ -- 2024-11-28 (木) 10:03:57
  • MDで【勇者】で遊んでたんだけどMDだとグリフォンライダー生きてるから【勇者】のページに記述があってもいいと思った(最新の更新で削除されてる) 他の人はどう思うか意見を聞きたいな -- 2024-11-28 (木) 11:22:51
  • OCGなので -- 2024-11-28 (木) 11:39:07
  • 出たよOCG厨。マスターデュエルを否定する老害 -- 2024-11-28 (木) 11:41:00
  • 個人的にはMDの記述は少しくらいならあってもいいと思うが、それ以上にデッキ内の禁止カードに関する記述を完全削除されてる方が問題だな。制限復帰時に記述復帰が面倒になる -- 2024-11-28 (木) 11:55:03
  • 遊戯王カードWikiなので記述があっても良いのではないでしょうか -- 2024-11-28 (木) 11:57:44
  • 記載していいと思います。より多くの人の参考になるサイトであるべきです。 -- 2024-11-28 (木) 12:10:17
  • コメントアウトをなんでもかんでも消す奴がいるのがな……何も考えてないんだな -- 2024-11-28 (木) 12:19:32
  • ではデュエルリンクスも同様の考えでお願いします -- 2024-11-28 (木) 12:28:30
  • ↑実際デュエルリンクスの記述も記載されてるページ多いじゃん -- 2024-11-28 (木) 12:29:56
  • MDなら生きてるからデッキ作れるは書いていいだろ それダメならトライブリゲードOCGじゃほぼ無理な記述だらけ -- 2024-11-28 (木) 12:32:14
  • 【ジュラック】、デッキの歴史を冒頭に置くのはやはり読み辛いから、デッキコンセプト変遷の記述は冒頭では最小限に留めて詳細な記述は後に置いた方がいいと思う -- 2024-11-28 (木) 13:12:35
  • 禁止カードについてはMD抜きにも「復帰した時」と「昔はこう回してた史料価値」があるし、デッキの変遷とかに移動しつつ残す意義って大きいよね -- 2024-11-28 (木) 13:18:55
  • IFがファイアウォール展開多すぎて禁止になった後も書いてたから禁止の記述自体は別に問題ない。MDの場合禁止になった後に登場したカードと併用したデッキとかになるから対応すると確認だるくねって問題がある -- 2024-11-28 (木) 13:24:50
  • ジェムナイト編集してるけど、ただでさえTW2で別物になったとこに、TW2どころか吸光やファントムすらない頃か?ってくらい古いシナジーまで残ってるの、どこまで消して大丈夫かね…… -- 2024-11-28 (木) 14:26:10
  • 無暗に削除はどうかと思うものの、今となっては通常モンスター軸・デュアル軸ですら採用しないような古い汎用シナジーはさすがにか? -- 2024-11-28 (木) 14:27:47
  • 目につく誤字目立つから編集確定前にプレビューしてチェックしてから更新してな -- 2024-11-28 (木) 14:29:52
  • あんま言いたくないけど編集はセンスだからね、気にしないでほしい -- 2024-11-28 (木) 14:36:33
  • >13:12:35の意見があったのでその様に編集した -- 2024-11-28 (木) 14:42:27
  • ↑ありがとう! -- 2024-11-28 (木) 18:25:56
  • ジュラックみたいに過去の構築はバックアップでもみてもろてって感じで最新の構築にしちゃっていいと思う -- 2024-11-30 (土) 02:47:43
  • デュアルのジェムナイトとかさすがに誰も使わないし… -- 2024-11-30 (土) 02:48:55
  • 前回の【ジェネクス】なんかもっと大改変だったし、今後似たようなのが出たらあれを参考にしていけばいいんじゃない? -- 2024-11-30 (土) 10:32:31
  • なんで他人任せなんだ。自分がやろうという発想はないのか。 -- 2024-11-30 (土) 12:38:02
  • ないだろうね この文体だと -- 2024-11-30 (土) 13:06:43
  • 意図的に叩く言い方にするのは行儀が悪いですよ。言葉遣いには気をつけましょう -- 2024-11-30 (土) 13:16:48
広告