禁止・制限カード/2003年7月1日
-遊戯王カードWiki
Top
/
禁止・制限カード
/ 2003年7月1日
[
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
] Last-modified: 2015-07-27 (月) 09:53:47 (3559d)
サイト内検索
↑
メニュー
トップページ
はじめにお読み下さい
カードリスト
(
英語版
)(
韓国版
)
(
中国版
)
略称一覧
デッキ集
デッキ・カードプールの変遷
遊戯王OCGの歴史
リミットレギュレーション
(旧:
禁止・制限カード
)
海外版
用語集
・
公式用語集
データベース
間違えやすいルール
削除ガイドライン
最近削除されたページ
ページ削除告知
掲示板
ご意見/荒らし報告
議論用
議論での決定事項
ルール質問
広告
最新の15件
2025-04-24
コメント/トップページ
《プリマの光》
サイバー
サイバー・エンジェル
デッキビルドパック タクティカル・マスターズ
《恋する乙女》
《超弩級軍貫−うに型二番艦》
DUELIST ADVANCE
《麗しき磁律機壊》
《魂の結束−ソウル・ユニオン》
乙女カウンター
《始祖の竜王》
レアリティ
サラマングレイト
BF
2003年7月1日適用の禁止・制限カード
†
BEFORE:
禁止・制限カード/2003年4月10日
NEXT:
禁止・制限カード/2003年10月15日
2003年7月1日適用の禁止・制限カード
制限カード
準制限カード
太字
は制限が強化された
カード
。
斜体
は制限が緩和された
カード
。
《混沌帝龍 −終焉の使者−》
が早くも
制限カード
に指定される。
しかし1枚だけでも十二分に強力であることは言うまでもなく、更に対を成す
《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》
は一切規制を受けなかった。
【カオス】
の時代はまだまだ続くのであった。
禁止カード
0枚、
制限カード
50枚、
準制限カード
7枚。
合計枚数は57枚。
コナミのゲーム作品において―
エキスパート2006
の終盤で適用できる。
「半年毎に更新」の辻褄を合わせる為、「2003年
9月
の禁止・制限リスト」となっている。
ちなみに、
03/10/15
の制限リストは「時代に挟まれ抹消された幻の制限リスト」となっている。
↑
制限カード
†
《ヴァンパイア・ロード》
《お注射天使リリー》
《混沌帝龍 −終焉の使者−》
《キラー・スネーク》
《クリッター》
《黒き森のウィッチ》
《サイバーポッド》
《人造人間−サイコ・ショッカー》
《同族感染ウィルス》
《ドル・ドラ》
《ならず者傭兵部隊》
《ファイバーポッド》
《封印されしエクゾディア》
《封印されし者の左足》
《封印されし者の左腕》
《封印されし者の右足》
《封印されし者の右腕》
《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》
《魔導戦士 ブレイカー》
《メタモルポット》
《八汰烏》
《悪夢の蜃気楼》
《いたずら好きな双子悪魔》
《押収》
《大嵐》
《苦渋の選択》
《強引な番兵》
《強奪》
《強欲な壺》
《心変わり》
《サンダー・ボルト》
《死者蘇生》
《団結の力》
《蝶の短剣−エルマ》
《手札抹殺》
《天使の施し》
《成金ゴブリン》
《ハーピィの羽根帚》
《早すぎた埋葬》
《光の護封剣》
《ブラック・ホール》
《魔導師の力》
《王宮の勅命》
《現世と冥界の逆転》
《聖なるバリア −ミラーフォース−》
《停戦協定》
《破壊輪》
《魔法の筒》
《無謀な欲張り》
《リビングデッドの呼び声》
↑
準制限カード
†
《カオスポッド》
《切り込み隊長》
《処刑人−マキュラ》
《強制転移》
《増援》
《抹殺の使徒》
《ラストバトル!》
禁止・制限カード
広告