第10期(2017年〜2020年)

 BEFORE:第9期
 NEXT:第11期

 マスタールール3に代わり、新マスタールールが制定。
 新たなシステムとして、リンク召喚が実装された。
 それに伴い、エクストラモンスターゾーンの新設を始めとした大幅な改訂が行われた。
 商品名称も「遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム」から変更され、第1期第5期と同様の「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ」へと原点回帰した。

 また、初心者向けのルールとしてスピードデュエルが制定。
 通常のデュエルを簡略化したルールであり、第2期ジュニアルールの後継と言える。

カードの特徴

 フォーマットは第9期からほぼ変更なしだが、通常モンスターテキスト種族等の表記が【○○族/通常】となった。
 細かい変更点としては、カード名が記されている枠のデザインが若干変更されており、カードの縁の内側にも薄っすらと、カード名が記されている枠と同様の枠が追加されている。
 レアリティには20thシークレットレア10000シークレットレアプレミアムゴールドレアが追加された。
 また、ウルトラレア仕様とスーパーレア仕様は星と属性にもホイル加工が施されるようになった。
 更に細かい変更点としては、カード右下の偽造防止用のホログラムにこれまではYU-GI-OH!とウジャト眼のマークが浮かび上がっていたが、小さい星のようなマークが追加された。

主なカード

主なデッキ

環境の変遷

 新マスタールールの適用に伴い、リンクモンスターの補助なしではエクストラデッキから複数体のモンスターを展開できなくなり、【ペンデュラム召喚】などエクストラデッキを利用するデッキの多くが弱体化し、環境から退くこととなった。

カードプールの変遷

  • 2017年5月10日 アニメ「遊☆戯☆王VRAINS」放送開始。
    • 放送時間帯が毎週水曜日に変更され、翌月からARC-Vと同様にニコニコ動画でも配信されている。
      当初は4月放送だったが、延期で5月になった。
      2019年9月25日で放送終了となり、放送話数はシリーズの中では最も少ない120話となった。
  • 2017年7月21日 LINK VRAINS EDITION配布開始(実際に利用者の手に届いたのは数日後である。)

関連リンク

広告