*《&ruby(うんぷ){運否};の&ruby(テンプラ){天賦羅};−&ruby(エビ){EBI};》 [#top]
 ペンデュラム・通常モンスター
 星3/炎属性/水族/攻1600/守   0
 【Pスケール:青8/赤8】
 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
 コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を適用する。
 ●表:そのカードを特殊召喚する。
 ●裏:そのカードを破壊し、自分はそのPスケール×300LPを失う。
 【モンスター情報】
 話題沸騰のEDO−FRONTに。
 ここの天賦羅はスケールの大きさもさる事ながら、その美しい造形には「金賦羅」の異名も付くほど。
 最新鋭の設備と異文化感に溢れた港内ですが、どこか懐かしさを感じさせる芳醇な香りも漂い、
 時折パチパチと鳴り響く小気味良い音色に心も揚ガります。
 念願の天賦羅でしたが、周辺空域の荒れ模様に左右される為本日は一切入港されず…。
 運が悪かったとはいえ、その後の予定も白紙にせざるを得ませんでした。
 1年間心待ちにしていただけに誠に遺憾ではありますが、今回の対応については星3が妥当かと思います。
//しゃりの軍貫と違って三点リーダーは1文字分
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://x.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1841448044375818272

 [[SUPREME DARKNESS]]で登場する[[炎属性]]・[[水族]]の[[下級]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[自分]]の[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[対象]]に[[発動]]し、[[コイントス]]を1回行い、その結果で「●表:その[[カード]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]」・「●裏:その[[カード]]を[[破壊]]し、[[自分]]はその[[カード]]の[[ペンデュラムスケール]]×300の[[ライフポイントを失う]][[効果]]」のどちらかを[[適用]]する[[ペンデュラム効果]]を持つ。~

 [[コイントス]]の結果で[[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]の[[特殊召喚]]か[[破壊]]を行う[[ペンデュラム効果]]を持つ。~
 [[ペンデュラムモンスター]]は[[破壊]]された場合の[[効果]]を持つものも多いため、裏が出た場合にも[[アドバンテージ]]になる[[効果]]を持つものを[[対象]]にすればどちらでも一定の利益になる。~
 ただし、裏だった場合には[[ペンデュラムスケール]]×300の[[ライフポイントを失う]]ため、高[[ペンデュラムスケール]]の[[カード]]を[[対象]]にした場合には、このリスクが大きくなる。~

 [[ペンデュラムゾーン]]の[[カード]]を[[破壊]]したいだけなら[[《竜剣士ラスターP》]]・[[メタルフォーゼ]]等で十分である。~
 そのため、[[汎用>汎用性]][[カード]]で競合するのが、[[罠カード]]の[[《ペンデュラム・スイッチ》]]程度の[[特殊召喚]]を狙いたい。~
 [[コイントス]]による不確定性がやや厄介ではあるが、[[【ペンデュラム召喚】]]は最序盤での展開手段(特に、[[《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》]]の[[リンク素材]]の確保)に困る[[デッキ]]も多いため、[[先攻]]1[[ターン]]目で[[特殊召喚]]を狙いたい場合は[[《ペンデュラム・スイッチ》]]よりもこちらが優先できる。~
 また、この[[カード]]のみでも機能はし、[[モンスター]]として利用できるため、[[《ペンデュラム・スイッチ》]]を使用した場合に比べて消費が少なく、使用後も[[ペンデュラム召喚]]によって再利用可能なのも利点。~
 ただし、その用途でいえば[[《魔界劇団カーテン・ライザー》]]という競合が存在するため、基本的には[[破壊]]されても困らない[[デッキ]]に採用するべきだろう。~

 自身も[[対象]]にできるため、単体でも運用できるものの、裏だった場合に[[失う>ライフポイントを失う]][[ライフポイント]]は2400と大きい。~
 また[[特殊召喚]]したければ[[ペンデュラム召喚]]を狙えば良く、[[破壊された]]場合の[[効果]]も持たないため、基本的に自身を[[対象]]にする[[メリット]]は少ない。~
 [[効果ダメージ]]を受けるわけではないため、[[《トライアングル−O》]]で反射できない点は評価を落とす。~

-初の[[EM]]ではない[[水族]][[ペンデュラムモンスター]]。~
また、自身が[[ペンデュラムモンスター]]であること自体、「[[振り子>ペンデュラム]]」と調理技法の「振り粉」を掛けたシャレだろう。~

-[[カード名]]は四字熟語の「&ruby(うんぷてんぷ){運否天賦};」と食品の「&ruby(てんぷら){天麩羅};」の双方を含有しており、この[[カード]]の収録がXにて発表された日時「10月2日」とも「てん・ぷ」にかかっている。~

--幸運の有無を表す「運否」と、天命・恵みを表す「天賦」をあわせた「運否天賦」で「運勢を天命に任せること」を表し、類義語に[[一か八か>《一か八か》]]等がある。~
なお上述の通り、この[[カード]]1枚でも[[対象]]として[[コイントス]]を行うことができるものの、失敗時の高い[[デメリット]]に反して成功時の[[メリット]]が少なく、「天賦」になるかは微妙だと言わざるを得ない。~

--[[ギャンブル]]の[[デメリット]]が[[自分]][[ペンデュラムゾーン]]の[[破壊]]と[[ライフロス]]の中でも重篤な[[ライフポイントを失う]][[効果]]となっているのは、揚げ物の調理失敗、[[爆発>バーン]]するということだろうか。~

--言葉遊びになる[[カード名]]の都合上、正しい「天麩羅」ではなく「''天賦''羅(運否天賦の方)」であるため、入力・検索には留意のこと。~

-[[カード名]]に「テンプラ(天ぷら)−EBI(エビ)」とあるので名目上は海老天ということなのだろうが、[[イラスト]]手前のものはどう見てもエビフライにしか見えない。~
そのエビフライに添えられているのが大根おろしとかぼすという、エビフライより天ぷらに合う食品である点も含め、かなりチグハグなことになっている。~
そのエビフライに添えられているのが大根おろしとすだちという、エビフライより天ぷらに合う食品である点も含め、かなりチグハグなことになっている。~
因みに、奥の方に小さく映っている方はしっかり天ぷら(海老天)である。~
航空機のドックに停まっていることから、飛行機のフライトとエビフライもかけたことを意識しているのだろう。~
「異文化感に溢れた港内」「懐かしさを感じさせる芳醇な香り」というレビューから、エビフライと天ぷらがこのドックに来ること自体はイレギュラーではなく、想定内の出来事だと思われる。~

--[[種族]]・[[属性]]・「EDO−FRONT」への言及や[[星]]を用いるレビュー形式の[[フレイバー・テキスト]]から、テーマに属してないが[[軍貫]]とは何らかの関係があることが窺える。~
ただし、現状[[軍貫]]に[[ペンデュラムモンスター]]はおらず、[[【軍貫】]]は[[レベル]]4及び[[ランク]]4・5の[[エクシーズ召喚]]を基本戦法とするため、[[レベル]]も一致しないこちらとは相性は良くない。~
なお、現代の寿司店では天ぷらをネタにしたり天ぷらの盛り合わせを提供したりするのは、珍しいことではない。~
なお、現代の寿司店では天ぷらを[[ネタ]]にしたり天ぷらの盛り合わせを提供したりするのは、珍しいことではない。~

---[[軍貫]]において代金を意味する[[守備力]]が0であるが、これが[[商品としては成立しなかった>紙]]からなのか、あるいは[[コイントス]]の裏で支払う[[ライフ]]が代金替わりなのかは不明。~

--[[フレイバー・テキスト]]の中に「揚''ガ''ります」と敢えて片仮名が用いられているのは、「(揚げ物が)揚がる」と「(テンションが)アガる」を掛けた表現なのだろう。

--レビュワーは不満を表明しているが、[[《しゃりの軍貫》]]のレビューと異なり改行が見られず、三点リーダーも1文字分で収まっているなど文体に違いが見られるため、あちらのレビュワーとは別人だと思われる。~

-[[フレイバー・テキスト]]の文字数は252文字であり、[[《しゃりの軍貫》]]を抜いて2024年10月時点で最長文字数を記録している。~
※占有スペースの関係上、三点リーダーは1文字分でカウントしている。~

//モチーフ関連やカード名の和訳、意訳を記述。
//「原作・アニメにおいて」のすぐ上部に

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-原作・アニメ・ゲーム作品以外において―~

**関連カード [#card]
-[[コイントス]]

―[[フレイバー・テキスト]]関連
-[[《しゃりの軍貫》]]

//―《運否の天賦羅−EBI》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[SUPREME DARKNESS]] SUDA-JP030

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《運否の天賦羅−EBI》,モンスター,ペンデュラムモンスター,通常モンスター,星3/炎属性/水族/攻1600/守0,スケール8,);