*《&ruby(オー){O};−オーバーソウル/O - Oversoul》 [#top] 通常魔法 (1):自分の墓地の「E・HERO」通常モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 [[ENEMY OF JUSTICE]]で登場した[[通常魔法]]。~ [[E・HERO]][[通常モンスター]]を[[蘇生]]する[[効果]]を持つ。~ [[《ヒーローフラッシュ!!》]][[発動]]の[[キーカード]]でもある。~ [[ノーコスト]]でありながら[[自壊]][[効果]]や[[表示形式]]の指定も無い[[完全蘇生]]ができるが、[[E・HERO]]かつ[[通常モンスター]]という[[縛り]]がある。~ 大半の[[E・HERO]][[通常モンスター]]は低[[ステータス]]で[[フィールド]]に出す意義が薄く、[[融合素材]]にするにしても[[《闇の量産工場》]]や[[《融合回収》]]、[[《戦士の生還》]]で事足りる。~ 基本的には[[フィールド]]に出す事に意義のある[[《E・HERO ネオス》]]の[[蘇生]]が狙いとなり、[[【ネオスビート】]]・[[【コンタクト融合】]]・[[【ネオス・ワイズマン】]]での採用が検討できる。~ [[《E・HERO ネオス》]]は[[《E・HERO プリズマー》]]で容易に[[墓地へ送る]]事ができるので、[[蘇生]]の機会は多い。~ また、上記の[[デッキ]]は[[《E・HERO フレイム・ウィングマン−フレイム・シュート》]]を採用しやすいため、[[蘇生]]対象には困らないだろう。~ 他方では、[[【フェザーパーミッション】]]で[[《E・HERO フェザーマン》]]を[[フィールド]]に出すのにも使える。~ -[[デュアルモンスター>デュアル]]の[[《E・HERO アナザー・ネオス》]]も[[蘇生]]可能。~ しかし、大抵は[[《E・HERO ネオス》]]を[[蘇生]]した方が効率がよく、[[【E・HEROビート】]]でもやはり[[《戦士の生還》]]で事足りるので、[[蘇生]]の機会は少ない。~ [[【ネオスビート】]]で[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]が狙える状況で選択肢として挙がるぐらいだろう。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメGXにおける「十代vsアビドス3世」戦で十代が使用。~ [[墓地]]から[[《E・HERO フェザーマン》]]を[[特殊召喚]]し、[[《ヒーローフラッシュ!!》]]の[[発動]]へと繋げた。~ その後は何度も[[E・HERO]][[通常モンスター]]の[[蘇生]]に使われている。~ [[《E・HERO ネオス》]]の登場後はその[[蘇生]]に使われる事が多く、[[《ヒーローフラッシュ!!》]]関連[[カード]]の中でも特に登場頻度が高くなった。~ --アニメでは《O_オーバーソウル》という[[カード名]]だった。~ [[イラスト]]はOの文字が細く、Oの文字の中に赤い炎のようなものが見えている。~ --使用した際は、[[イラスト]]の「O」の文字が飛び出していた。~ 覇王十代の使用時には、黒く変色して飛び出している。~ -コナミのゲーム作品において―~ [[DUEL TERMINAL]]では十代が使用。~ [[発動]]時、[[カード名]]は「オーバーソウル」とだけ言う。~ **関連カード [#card] -[[E・HERO]] -[[《死者蘇生》]] -[[《H−ヒートハート》]] -[[《E−エマージェンシーコール》]] -[[《R−ライトジャスティス》]] -[[《ヒーローフラッシュ!!》]] ―この[[カード]]で[[蘇生]]できる[[モンスター]] -[[通常モンスター]] #taglist(E・HERO^通常モンスター) -[[デュアルモンスター]] -[[デュアルモンスター>デュアル]] #taglist(E・HERO^デュアルモンスター) //―《O−オーバーソウル》が見られる[[カード]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【ネオスビート】]] **収録パック等 [#pack] -[[ENEMY OF JUSTICE]] EOJ-JP041 -[[デュエリストパック−十代編2−]] DP03-JP019 -[[EXPERT EDITION Volume.4]] EE04-JP221 -[[ストラクチャーデッキ−HERO's STRIKE−]] SD27-JP030 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《O−オーバーソウル》,魔法,通常魔法,);