*《&ruby(エックス){X};−セイバー アクセル/X-Saber Axel》 [#top]
 効果モンスター
 星1/地属性/獣戦士族/攻 400/守 100
 このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り、
 「セイバー」と名のついたモンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、
 デッキからカードを1枚ドローする。

 [[DUEL TERMINAL −シンクロ覚醒!!−]]で登場した[[地属性]]・[[獣戦士族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[セイバー]]が[[戦闘破壊]]され[[墓地へ送られた]]時に1枚[[ドロー]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[セイバー]]が[[戦闘破壊]]される事を[[発動条件]]とする[[ドローエンジン]]。~
 だが、[[ステータス]]が非常に低い事から真っ先に狙われる事となるため、[[《ガリトラップ−ピクシーの輪−》]]等の対策が必須となる。~

 しかし、通常の[[【X−セイバー】]]は[[《ガトムズの緊急指令》]]等により展開力はあるものの、基本的にそういった戦術を取る必要がない。~
 そのため、[[《X−セイバー パロムロ》]]や[[《XX−セイバー エマーズブレイド》]]を[[自爆特攻]]させて連続[[ドロー]]を狙っていく[[【セイバーエクゾ】>【X−セイバー】#Exodia]]で使用する事となる。~

-[[相手]]の[[セイバー]]を[[戦闘破壊]]した際にも[[ドロー]]できるため、[[【X−セイバー】]]の[[メタ]]となる。~
もっとも、その目的では[[《ガトムズの緊急指令》]]の方が使いやすいため、こちらは[[送りつけ]]で能動的に満たした方がよいだろう。~

-「この[[カード]]が[[自分]][[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する限り」とあるので、この[[カード]]自身が[[戦闘破壊]]された時は[[ドロー]]できない。~

-初期の[[X−セイバー]]の命名を考えると、モデルは[[円卓の騎士>《円卓の聖騎士》]]の一人「[[エクトル>《聖騎士エクター・ド・マリス》]]」と思われる。~

//-原作・アニメにおいて―~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]] NEXTのアドベンチャーモードのDT世界編ではランダムに敵として登場。~
持っている剣のカッコよさを見せ付けるために勝負を挑んでくる。~

**関連カード [#card]
-[[X−セイバー]]
-[[セイバー]]

-[[《A・ジェネクス・アクセル》]]
-[[《ギアギアクセル》]]

-[[《聖騎士エクター・ド・マリス》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【セイバーエクゾ】>【X−セイバー】#variation1]]
-[[【セイバーエクゾ】>【X−セイバー】#Exodia]]

**収録パック等 [#pack]
-[[DUEL TERMINAL −シンクロ覚醒!!−]] DT01-JP019
-[[DUEL TERMINAL −クロニクルI覚醒の章−]] DTC1-JP010

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《X−セイバー アクセル》,モンスター,効果モンスター,星1/地属性/獣戦士族/攻400/守100,セイバー,X−セイバー);