*《ゴーストリック・フロスト/Ghostrick Jackfrost》 [#top] 効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 800/守 100 自分フィールド上に「ゴーストリック」と名のついたモンスターが存在する場合のみ、 このカードは表側表示で召喚できる。 このカードは1ターンに1度だけ裏側守備表示にする事ができる。 また、相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。 その相手モンスターを裏側守備表示にし、このカードを手札から裏側守備表示で特殊召喚する。 [[LEGACY OF THE VALIANT]]で登場した[[闇属性]]・[[悪魔族]]の[[下級モンスター]]。~ [[ゴーストリック]]の共通[[効果]]、[[直接攻撃]]してきた[[相手]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にしつつ自身を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。~ [[ゴーストリック]]の共通[[効果]]、[[相手]]の[[直接攻撃]]宣言時、その[[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にして自身を[[裏側守備表示]]で[[特殊召喚]]できる[[誘発効果]]を持つ。~ [[《ゴーストリック・ランタン》]]と似た[[効果]]を持っているが、こちらは[[相手]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にすることにより[[《ゴーストリック・ハウス》]]などをサポートしたり、厄介な[[モンスター]]の[[効果]]を封じ込めることができる。~ ただ[[《ゴーストリック・パニック》]]・[[《ゴーストリック・ロールシフト》]]といったものを使っても[[裏側守備表示]]に変更する事は可能であり、これによって[[表側表示]]になった[[ゴーストリック]]も[[《ゴーストリック・ランタン》]]で守れる。~ [[《ゴーストリックの猫娘》]]などの維持や、[[《ゴーストリック・デュラハン》]]での反撃とも微妙に相性が悪い。~ [[【ゴーストリック】]]では自ずと[[《ゴーストリック・ランタン》]]よりも[[特殊召喚]]の機会や、[[効果]]を活用できる機会が限られてしまう。~ 奇襲性と単体での対処能力は上回るが、他の[[カード]]との連携が前提の[[デッキ]]には違いないので、専ら追加の[[《ゴーストリック・ランタン》]]とする事になるだろう。~ あちらは[[《悪夢再び》]]に対応しているが、[[レベル]]1[[ゴーストリック]]の総数が増えれば、[[《ゴーストリック・デュラハン》]]や[[《ゴーストリック・キョンシー》]]も活用しやすくなる。~ その性質上、[[《ゴーストリックの猫娘》]]を採用せず[[《ゴーストリック・シュタイン》]]等の[[直接攻撃]]による[[ビートダウン]]に主眼を置いた[[【ゴーストリック】]]で使うことになるだろう。~ [[《ゴーストリック・ミュージアム》]]に[[ダメージ]]を半減させる[[効果]]がないのを、[[直接攻撃]]を防ぎつつ[[直接攻撃]]の布石として使うことができるのは大きい。~ また、[[《ゴーストリック・ナイト》]]を[[発動]]し、[[相手]]を[[裏側守備表示]]にした次の[[ターン]]に自身を[[反転召喚]]すると相手のその[[モンスター]]の利用を封じられる。~ 他の[[ゴーストリック]]との連携を前提としない場合は、[[手札]]に保持できる擬似[[《月の書》]]兼[[リリース]]・素材要員というべき性能を持つ。~ [[《バトルフェーダー》]]と違って複数の[[モンスター]]を止める事はできないが、[[対象]]を取らないため、かなりの範囲の[[耐性]]持ちを機能停止にでき、強固な布陣を瓦解させられる可能性を持つ。~ また今までの防御[[カード]]と違い、「[[モンスター]]2体分の[[攻撃]]を通してから[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で[[エクシーズ召喚]]・[[シンクロ召喚]]・[[リンク召喚]]する」というプレイングを妨害することもできる。~ 他の[[レベル]]1も採用している場合は、[[《ゴーストリック・デュラハン》]]経由で再利用することもできる。~ 以上より、純粋な性能面で[[環境]][[メタ]]としての採用が可能な場合も多い。~ 他にも、[[特殊召喚]]できる防御型の[[レベル]]1[[モンスター]]として[[【ラヴァル】]]・[[【帝コントロール】]]に採用も検討できる。~ -モチーフはイングランドに伝わる[[霜>《フロストザウルス》]]の妖精「ジャック・フロスト」だろう。~ [[イラスト]]では雪だるまをモチーフにしているが、[[《スノーマンイーター》]]のように[[水属性]]・[[水族]]ではなく、他の[[ゴーストリック]]に従って[[闇属性]]・[[悪魔族]]となっている。~ --[[英語名]]では明確に「ジャック・フロスト」とされている。~ -LEGACY OF THE VALIANT ブースターズパックガイドによると、暑さが苦手な[[霜>《フロストザウルス》]]の精霊だが、今は空調が効いた[[博物館>《ゴーストリック・ミュージアム》]]の中で快適に過ごしているとのこと。~ //-原作・アニメにおいて―~ -コナミのゲーム作品において―~ デュエルリンクスでは、24/12/05の改訂にて[[《ゴーストリック・ランタン》]]と共にLIMIT3に指定された。~ 規制理由は「他のLIMIT3との併用を抑えるため」と公表されている。~ 『デュエルリンクス』では24/10/24の実装と同時にLIMIT2に指定された。~ [[【ゴーストリック】]]が流行したため24/12/05には[[《ゴーストリック・ランタン》]]と共にLIMIT3に指定された。~ 同時期には[[《ゴーストリック・パニック》]]もLIMIT3に指定されているため、その3種から合計3枚しか入れられなくなっている。~ **関連カード [#card] -[[ゴーストリック]] -[[相手モンスターの直接攻撃宣言時に効果を発動できるカード>直接攻撃#List7]] --[[相手の直接攻撃宣言時に特殊召喚できるカード>《バトルフェーダー》#list]] ー[[カード名]]関連 //-[[《フロストザウルス》]] -[[《Live☆Twin キスキル・フロスト》]] ―《ゴーストリック・フロスト》の姿が見られる[[カード]] -[[《ゴーストリック・フェスティバル》]] -[[《ゴーストリック・パレード》]] -[[《ジャック・イン・ザ・ハンド》]] //-[[《ゴーストリック・リフォーム》]] //いる? -[[《ゴーストリック・ロールシフト》]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【ゴーストリック】]] **収録パック等 [#pack] -[[LEGACY OF THE VALIANT]] LVAL-JP021 **FAQ [#faq] Q:[[相手]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]する処理とこの[[カード]]を[[特殊召喚]]する処理は同時に行う扱いですか?~ A:はい、同時に行う扱いになります。(13/11/16)~ Q:[[相手]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にする[[効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~ A:いいえ、[[対象をとらない効果]]です。(13/11/18)~ Q:[[直接攻撃]]時の[[効果]]に[[チェーン]]して[[《虚無空間》]]を[[発動]]された場合、どうなりますか?~ A:[[相手]][[モンスター]]は[[裏側守備表示]]になりますが、この[[モンスター]]は[[特殊召喚]]できず[[手札]]に残ります。(13/11/18)~ Q:[[効果処理時]]にその[[相手]][[モンスター]]が[[フィールド]]に存在しなくなった場合や他の[[カードの効果]]で[[裏側守備表示]]になった場合、[[特殊召喚]]する[[効果]]は[[適用]]されますか?~ A:いいえ、[[適用]]されずこの[[カード]]は[[手札]]に残ります。(13/11/28)~ Q:[[《星態龍》]]に[[攻撃]]された際、[[効果]]を[[発動]]できますか?~ A:[[発動]]はできますが、[[裏側守備表示]]にできず[[特殊召喚]]もできないためこの[[カード]]は[[手札]]に残ったままとなります。(14/01/20) ~ Q:[[《大天使クリスティア》]]が存在する場合に、この[[カード]]の[[効果]]を[[発動]]できますか?~ A:いいえ、できません。(13/12/08)~ Q:[[モンスタートークン]]が[[直接攻撃]]した時に[[発動]]できますか?~ A:いいえ、できません。(14/01/16)~ Q:このカードの[[発動]]に[[チェーン]]して[[《攪乱作戦》]]を[[発動]]されて[[手札]]を入れ替えさせられた場合、どうなりますか?~ A:その場合、[[攻撃モンスター]]を[[裏側守備表示]]にする[[効果]]のみが[[適用]]されます。(14/01/08)~ Q:この[[カード]]の[[発動]]に[[チェーン]]して発動された[[《マインドクラッシュ》]]、[[《手札断殺》]]、[[《魔のデッキ破壊ウイルス》]]、[[《攪乱作戦》]]、[[《紅蓮の指名者》]]、[[《光の封札剣》]]などの[[効果]]で、自身の[[効果処理時]]に[[手札]]に存在しなくなった場合、この[[カードの効果]]は[[適用]]されますか?~ また、それは[[《マクロコスモス》]]などが存在する場合に[[適用]]されるかどうかは変わりますか?~ A:いずれの場合においても、この[[カード]]の『[[攻撃モンスター]]を[[裏側守備表示]]に』する[[効果]]は[[適用]]されますが、自身を[[特殊召喚]]する事はできません。~ また、これは[[《マクロコスモス》]]などが存在しても変わりません。(14/01/10)~ Q:[[相手]][[フィールド]]に存在する[[《ダーク・シムルグ》]]が[[直接攻撃]]をしてきた場合、このカードは[[発動]]できますか?~ A:いいえ、自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]も[[攻撃宣言]]をした[[《ダーク・シムルグ》]]を[[裏側守備表示]]にする[[効果]]も[[発動]]できません。(14/02/20)~ Q:《ゴーストリック・フロスト》の[[効果]]を[[発動]]したところ、[[相手]]は[[攻撃モンスター]]に対し[[《月の書》]]を[[発動]]しました。~ それにさらに[[チェーン]]する形で[[《ゴーストリック・ランタン》]]の[[効果]]を[[発動]]できますか?~ A:いいえ、[[発動]]できません。(15/10/10)~ //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《ゴーストリック・フロスト》,効果モンスター,モンスター,星1/闇属性/悪魔族/攻800/守100,ゴーストリック,);