*《トリックスターバンド・ギタースイート/Trickstar Band Sweet Guitar》 [#top] 融合・効果モンスター 星7/光属性/天使族/攻2200/守1200 「トリックスター」リンクモンスター+「トリックスター」モンスター (1):このカードとリンク状態の自分の「トリックスター」リンクモンスターの効果で相手に与えるダメージは倍になる。 (2):「トリックスター」モンスターの効果で相手がダメージを受ける度に発動する。 このカードの攻撃力はそのダメージの数値分アップする。 (3):このカードが攻撃したターンのエンドフェイズに発動する。 このカードの(2)の効果でアップした数値は0に戻る。 その後、自分の墓地から「トリックスター」モンスター1体を選んで手札に加える事ができる。 [[SAVAGE STRIKE]]で登場した[[光属性]]・[[天使族]]の[[融合モンスター]]。~ 自身と[[リンク状態]]の[[トリックスター]][[リンクモンスター]]の[[効果]]による[[バーン]]を倍加させる[[永続効果]]、[[トリックスター]][[モンスター]]の[[バーン]]を[[トリガー]]に[[自己強化]]する[[誘発効果]]、[[攻撃]]した[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[自己強化]]の数値を0にし、その後[[サルベージ]]を行う[[誘発効果]]を持つ。~ [[【トリックスター】]]ならば[[融合素材]]を用意する事は難しくはないが、上位[[リンク]]を[[融合素材]]に使用するのは[[カード]]の消費という観点でも望ましくない。~ なるべくならば低[[リンク]]、特に[[リンク]]1の[[トリックスター]]を[[融合素材]]に用いて消費を抑えたい。~ [[自己再生]]可能な[[《トリックスター・ヒヨス》]]や[[トリックスタートークン]]を生成できる[[《トリックスター・ライブステージ》]]を使えば1枚で[[融合素材]]を[[フィールド]]に揃えられる。~ [[墓地融合]]が可能な[[《トリックスター・ディフュージョン》]]・[[《転臨の守護竜》]]・[[《死魂融合》]]等を用いて、適切な機会が訪れたら出すくらいのつもりにするのも手か。~ (1)は自身と[[リンク状態]]の[[トリックスター]][[リンクモンスター]]の[[効果]]による[[バーン]]を倍加させる[[効果]]。~ [[トリックスター]][[リンクモンスター]]の多くは[[バーン]][[効果]]を持つので相性はよく、後述の(2)の[[自己強化]]の数値も高めてくれる。~ ただしこの[[カード]]と[[トリックスター]][[リンクモンスター]]を[[フィールド]]に並べる必要があるので、上手く[[デッキ]]を回さないと[[カード]]の消費が嵩みやすいのが難点。~ (2)は[[トリックスター]][[モンスター]]による[[バーン]]の数値分だけ[[自己強化]]する[[効果]]。~ こちらは[[リンクモンスター]]以外の[[《トリックスター・マンジュシカ》]]なども[[トリガー]]となり、[[相手]][[ターン]]での[[強化]]も狙いやすい。~ [[【トリックスター】]]は全体的に打点が低い弱点があるので、[[効果]][[耐性]]を持った[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘]]で突破する手段にもなり得る。~ (3)は[[攻撃]]した[[ターン]]の[[エンドフェイズ]]に[[自己強化]]をリセットし、その後[[トリックスター]][[モンスター]]を[[サルベージ]]する[[効果]]。~ [[発動]]タイミングが遅く、折角上げた[[攻撃力]]が元に戻ってしまうのが難点だが、[[融合召喚]]の消費分を補う事にもなる。~ 維持できれば毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼ぐ事もできるので、他の[[カード]]で守り続けるのも良いだろう。~ -[[カード名]]はズルカマラの英名「ビタースイート」とギターをかけたものだと思われる。~ ズルカマラはユーラシア原産のナス科のつる植物。~ 茎には薬効があるが、実は有毒である。~ --ギターを構えた[[イラスト]]や「トリックスターバンド」という[[カード名]]を見るに「ガールズバンドのミュージシャン」もモチーフになっていると思われる。~ これまでの[[トリックスター]]がモチーフにしていた「アイドル」とは毛色が異なっているが、これはアニメの使用者である葵の変化が影響しているのだろう。~ ちなみに、バンド形式で活動する女性アイドルグループはいくつか存在しており、「バンド」と「アイドル」を掛け合わせた「バンドル」という造語もある。~ --「トリックスターバンド」については[[トリックスター]]を参照。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメVRAINSの「尊/Soulburner vs葵/ブルーガール」戦にてブルーガールが使用。~ [[《トリックスター・フュージョン》]]によって、[[《トリックスター・ホーリーエンジェル》]]と[[トリックスタートークン]]を[[融合素材]]に[[融合召喚]]される。~ [[効果]]により[[《トリックスター・ディーヴァリディス》]]の[[バーン]]を倍加させる事でSoulburnerの[[永続罠]]《ゲート・オブ・ファイア》による妨害を突破しつつ、自身の[[攻撃力]]を[[強化]]する。~ そのまま[[《転生炎獣ヒートライオ》]]を[[攻撃]]して[[《トリックスター・キャロベイン》]]との[[コンボ]]で勝負を決めようとしたが、[[《転生炎獣ラクーン》]]による妨害で失敗。~ 反撃に備えて[[エンドフェイズ]]に[[《トリックスター・キャロベイン》]]を[[サルベージ]]した。~ 返しの[[ターン]]に[[《転生炎獣ヴァイオレットキマイラ》]]の[[攻撃]]を受ける際、[[戦闘ダメージ]]を抑えるため[[《トリックスター・キャロベイン》]]の[[効果]]で[[攻撃力]]を倍加させる。~ だが、これが仇となり[[《転生炎獣ヴァイオレットキマイラ》]]の[[攻撃力]]を[[強化]]させる結果となり、[[戦闘破壊]]と同時にブルーガールは敗北した。~ [[攻撃]]名は「アンビシャスコード」。~ --作中では[[融合召喚]]時や[[効果]]で[[ダメージ]]を倍加させる時など、節々で手に持ったギターを鳴らす演出が見られた。~ --[[融合召喚]]時の口上は「聴かせてあげるわ。[[トリックスター]]が奏でる音楽を。[[融合召喚]]!《トリックスターバンド・ギタースイート》!」。~ --[[融合召喚]]の際は、[[融合素材]]が二色の渦を作りなから中心に向かって飛び立ちそこからこの[[モンスター]]が出現する演出がなされた。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[トリックスター]] ―《トリックスターバンド・ギタースイート》の姿が見られる[[カード]] -[[《トリックスター・フェス》]] -[[《トリックスター・ライブステージ》]] -[[《トークン》(ブルーガール)]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[SAVAGE STRIKE]] SAST-JP033 &size(10){[[Rare]]}; //**FAQ [#faq] //***(1)の効果について [#faq1] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《トリックスターバンド・ギタースイート》,モンスター,効果モンスター,融合モンスター,星7,光属性,天使族,攻2200,守1200,トリックスター);