*《リチュア・ビースト/Gishki Beast》 [#top] 効果モンスター 星4/水属性/獣族/攻1500/守1300 このカードが召喚に成功した時、 自分の墓地のレベル4以下の「リチュア」と名のついた モンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。 [[V JUMP EDITION 4>V JUMP EDITION#VE04]]で登場した[[水属性]]・[[獣族]]の[[下級モンスター]]。~ [[召喚に成功した]]時に[[レベル]]4以下の[[リチュア]][[モンスター]]を[[表側守備表示]]で[[蘇生]]できる[[誘発効果]]を持つ。 [[蘇生]]させた[[モンスター]]は[[表側守備表示]]ですぐに[[攻撃]]は行えないが、[[効果]]が[[無効]]にされるなどの制限は無い。~ そのため、[[《リチュア・アビス》]]等の[[モンスター効果の発動]]や、[[《シャドウ・リチュア》]]等による[[リリース]]の肩代わりができる。~ 特に「[[《グリム・リチュア》]]の[[蘇生]]→[[《リチュア・アビス》]]の[[リクルート]]→[[《シャドウ・リチュア》]]か[[《ヴィジョン・リチュア》]]を[[サーチ]]→[[儀式魔法]]か[[儀式モンスター]]を[[サーチ]]→[[儀式召喚]]」という流れは[[【リチュア】]]の基本である。~ また、[[《サルベージ》]]との相性は抜群であり、[[自分]]の[[墓地]]に[[《リチュア・アビス》]]を残してこの[[カード]]と[[《シャドウ・リチュア》]]か[[《ヴィジョン・リチュア》]]を回収すると、[[レベル]]6[[儀式モンスター]]を[[降臨]]させられる。~ [[効果の発動]]後は、[[蘇生]]した[[モンスター]]共々[[リリース]]や各種素材として使える。~ [[下級>下級モンスター]][[リチュア]]には[[レベル]]2・[[レベル]]4[[モンスター]]が多いため、[[レベル]]6や[[レベル]]8の[[儀式モンスター]]を効率的に[[儀式召喚]]できる。~ [[《A・ジェネクス・バードマン》]]でこの[[カード]]か[[蘇生]]した[[モンスター]]を[[手札]]に[[戻せ>戻す]]ば、その[[モンスター効果]]を再利用しつつ[[レベル]]5〜7の[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~ 特に[[素材>シンクロ素材]]に[[縛り]]のある[[《氷結界の龍 グングニール》]]や、[[《リチュア・エリアル》]]を[[蘇生]]すれば[[《アーカナイト・マジシャン》]]等の強力な[[シンクロモンスター]]も[[召喚]]できる。~ 同[[レベル]]の[[モンスター]]を[[蘇生]]することで即座に[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]ができ、[[上級モンスター]]の[[召喚]]に一手間かかる[[【リチュア】]]での戦線維持に非常に役立つ。~ 上記の方法で使い切れず、[[フィールド]]に残ってしまった場合でも[[《水霊術−「葵」》]]の[[リリース]]等の使い道がある。~ このように有用性が高いが、問題は[[《リチュア・アビス》]]で[[サーチ]]できず、[[《グリム・リチュア》]]による[[リクルート]]では[[効果]]が[[発動]]できず現在の【リチュア】とは噛み合っていない。~ このように有用性が高いが、問題は[[《リチュア・アビス》]]で[[サーチ]]できず、[[《グリム・リチュア》]]による[[リクルート]]では[[効果]]が[[発動]]できず現在の【リチュア】とは噛み合っていない点。~ この点は[[《リチュア・エリアル》]]や[[《儀水鏡の集光》]]である程度は解決できる。~ -[[《フィッシュボーグ−ガンナー》]]が現役の頃は、この[[カード]]から一気に[[《氷結界の龍 トリシューラ》]]や[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]する光景がよく見られた。~ [[《フィッシュボーグ−ガンナー》]]が[[禁止カード]]化された後は[[エクシーズ召喚]]に繋げる事の方が多い。 -前述の通り[[【リチュア】]]の[[必須カード]]といえる存在であるため価格が高騰していたが、[[DUEL TERMINAL −破滅の邪龍 ウロボロス!!−]]にて再録され、入手もかなり容易となった。~ --英語版は[[Photon Shockwave]]へ[[レア>Rare]]で初収録された。~ 発売当時は[[リチュア]]が本格参戦する[[Hidden Arsenal 5:Steelswarm Invasion]]が未発売であったため、[[蘇生]]対象がかなり狭い[[カード]]となっていた。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[リチュア]] -[[召喚成功時にモンスターを蘇生する効果>蘇生#lift]] //―《リチュア・ビースト》の姿が見られる[[カード]] //他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク ***[[蘇生]]できる[[モンスター]] [#list] #taglist({星1~~4}^リチュア-儀式モンスター-特殊召喚不可-蘇生不可-スピリットモンスター); #taglist({星1~~4}^リチュア^儀式モンスター-特殊召喚不可-蘇生不可); **収録パック等 [#pack] -[[V JUMP EDITION 4>V JUMP EDITION#VE04]] VE04-JP004 &size(10){[[Ultra]]}; -[[DUEL TERMINAL −破滅の邪龍 ウロボロス!!−]] DT14-JP012 **FAQ [#faq] A:[[効果]]分類は何ですか?~ Q:[[誘発効果]]になります。(11/01/23) Q:[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~ A:はい、[[効果発動時]]に[[対象]]を取ります。(11/01/23) //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《リチュア・ビースト》,効果モンスター,モンスター,水属性,獣族,星4,攻1500,守1300,リチュア);