*《ローズ・テンタクルス/Rose Tentacles》 [#top] 効果モンスター 星6/地属性/植物族/攻2200/守1200 このカードは特殊召喚できない。 自分のバトルフェイズ開始時に相手フィールド上に 表側表示で植物族モンスターが存在する場合、 このターンこのカードは通常の攻撃に加えて、 その植物族モンスターの数だけ攻撃する事ができる。 このカードが戦闘によって植物族モンスターを破壊した場合、 相手ライフに300ポイントダメージを与える。 [[RAGING BATTLE]]で登場した[[地属性]]・[[植物族]]の[[上級モンスター]]。~ [[特殊召喚]]できない[[召喚制限]]、[[バトルフェイズ開始時>スタートステップ]]に[[相手]][[フィールド]]に存在する[[植物族]]の数だけ[[攻撃]]回数が増える[[永続効果]]、[[植物族]]を[[戦闘破壊]]した時に[[相手]]に[[効果ダメージ]]を与える[[誘発効果]]を持つ。~ [[相手]]の[[植物族]]の数だけ[[攻撃]]回数が増え、最大で8回の[[連続攻撃]]が可能になる。~ [[バトルフェイズ開始時>スタートステップ]]に存在していた数で見るため、その後に何らかの方法で数を大きく減らせれば[[直接攻撃]]も決まりやすい。~ しかし多くの[[デッキ]]に投入されているような[[植物族]]は少ないため、通常の運用では[[効果]]を使うのは難しい。~ やはり[[《強制転移》]]・[[《アイヴィ・ウォール》]]・[[《ツクシー》]]・[[《竹頭木屑》]]などの[[送りつけ]]との併用が望ましいだろう。~ [[送りつけた>送りつけ]][[《ロードポイズン》]]を[[戦闘破壊]]すれば、[[蘇生]][[効果]]によりさらに[[攻撃]]が加速する。~ [[《アイヴィ・シャックル》]]による[[種族]]操作も有効で、[[装備魔法]]などでこの[[カード]]を[[強化]]すればさらに[[効果]]が活きてくる。~ [[植物族]]を[[戦闘破壊]]することで[[効果ダメージ]]も発生するため、[[ダメージ]]が蓄積しやすい。 [[連続攻撃]]の[[効果]]は、[[植物族]]専用の[[装備魔法]]である[[《憎悪の棘》]]との相性が非常に良い。~ [[相手]][[フィールド]]に[[植物族]][[トークン]]を複数[[送りつけ]]、[[連続攻撃]]+[[貫通]]と[[戦闘]][[耐性]]で大きな[[ダメージ]]を与えることができる。~ 3〜4回[[貫通]][[攻撃]]を繰り返せば、[[1ターンキル]]にもなる[[ダメージ]]を与えることも難しくないだろう。 [[特殊召喚]]できない数少ない[[植物族]]で、[[《ローンファイア・ブロッサム》]]や各種[[蘇生]][[カード]]は利用できない。~ [[アドバンス召喚]]に必要な[[リリース]]は1体で済むため出すのは難しくないが、[[攻撃力]]が少しばかり物足りないのが気になるところ。~ 自身の[[効果]]の性質も考えると、前述の様なこの[[カード]]を活躍させるための意識的な[[デッキ]]構築が必要になるだろう。~ [[《ブラック・ガーデン》]][[適用]]下では[[効果]]を活かしやすくなるが、[[攻撃力]]が下がる。~ [[装備魔法]]を使うか、[[召喚]]前に[[フィールド魔法]]を張り替えるなどして置きたい。~ -[[《ボーン・テンプル・ブロック》]]とは相性がよく、[[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しなくても[[送りつけ]]と[[リリース]]の確保が同時に行える。~ -[[特殊召喚]]ができず、[[サーチ]][[効果]]を持つ[[カード]]では[[《ボタニティ・ガール》]]に対応していないが、[[《バイオレット・ウィッチ》]]には対応している。~ 数ある[[植物族]]の中でも、最も[[《バイオレット・ウィッチ》]]の[[サーチ]][[効果]]が活かせる[[対象]]と言える。 -「ローズ(rose)」は「薔薇」で、一方の「テンタクルス(tentacles)」は「触手」を意味する「テンタクル(tentacle)」の複数形である。~ こちらには「イカの触腕」という意味もあり、この[[カード]]もイカの様な姿をしている。 -原作・アニメにおいて―~ アニメ5D'sの「遊星vsアキ」(1戦目)においてアキが使用。~ [[《偽りの種》]]で[[特殊召喚]]された[[《ダーク・ヴァージャー》]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]した。~ 遊星の[[フィールド]]に[[送りつけ]]た4体の[[アイヴィトークン]]が存在していた事により、5回の[[連続攻撃]]を行い、自身と[[トークン]]の[[効果ダメージ]]で遊星の[[ライフ]]を大きく削った。~ その後も[[《アイヴィ・シャックル》]]との[[コンボ]]により[[連続攻撃]]を仕掛けるが、最終的に[[《ジャンク・ウォリアー》]]に[[戦闘破壊]]された。~ 「クロウvsアキvsシェリー」戦では、[[マスクトークン]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]するも、[[《エコール・ド・ゾーン》]]によって活躍することなく[[破壊]]されてしまった。~ //この時はバトルロイヤル [[攻撃]]名は「ソーン・ウィップ」、[[アイヴィトークン]]への[[連続攻撃]]時は最初が「ソーン・ウィップ&ruby(ワン){1};」で、同じく「&ruby(ツー){2};」、「&ruby(スリー){3};」と続き、最後の一撃は「ラスト・ソーン・ウィップ」だった。 --遊星が無人のトラックに閉じ込められた時はアキが超能力で実体化させ、救出に一役買った。~ また、D・ホイールの走行中にヘルマンの《ヒドゥン・ナイト −フック−》によってクラッシュさせられた時も実体化されたが、アキの超能力が機能せず、クッションの役割を果たすことは無かった。 -コナミのゲーム作品において―~ [[DUEL TERMINAL]]ではアキが使用。~ 第10弾からのパターンでは専用ボイスは存在しない。 **関連カード [#card] -[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]] -[[《テンタクル・プラント》]] -[[《ワーム・テンタクルス》]] //―《ローズ・テンタクルス》の姿の見られるカード //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[RAGING BATTLE]] RGBT-JP007 **FAQ [#faq] //Q:[[バトルフェイズ]]の[[スタートステップ]]に[[相手]][[フィールド]]の[[植物族]][[モンスター]]の数が変化した場合、どうなりますか?~ //A:「開始時」とは[[スタートステップ]]のことを指す言葉ではありません。~ // [[バトルフェイズ]]に入ってすぐの[[相手]][[フィールド]]の[[植物族]][[モンスター]]の数を参照するので変化しません。(09/02/20)~ //19/08/04にこのカード含めテキスト中のバトルフェイズ開始時はスタートステップを指すとの回答をもらったためCO Q:《ローズ・テンタクルス》が[[自分]][[フィールド]]に存在し、[[相手]][[フィールド]]に[[植物族]]は存在しません。~ [[スタートステップ]]中に[[発動]]した[[《ライバル・アライバル》]]で[[相手]][[フィールド]]に[[植物族]]が[[召喚]]された場合、[[攻撃]]回数が増える[[効果]]は[[適用]]されますか?~ A:[[調整中]]。(19/08/23)~ //Q:《ローズ・テンタクルス》が[[自分]][[フィールド]]に存在し、[[相手]][[フィールド]]に[[植物族]]は存在しません。~ // [[スタートステップ]]中に[[発動]]した[[《ライバル・アライバル》]]で[[相手]][[フィールド]]に[[植物族]]が[[召喚]]された場合、[[攻撃]]回数が増える[[効果]]は[[適用]]されますか?~ //A:[[調整中]]。(19/08/23)~ //A:ご質問の状況が[[デュエル]]中に発生した際には、対戦[[相手]]の方と話し合って進めていただいたり、大会中であれば審判の判断で進めていただけましたら幸いでございます。(19/08/07)~ //メール回答で、「回答の用意まで時間がかかる(=調整中)」ので「審判の判断で進めて下さい」と頂きました //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 Q:[[自分]][[メインフェイズ]]時、[[自分]][[フィールド]]には《ローズ・テンタクルス》が存在し、[[相手]][[フィールド]]には[[モンスター]]が1体も存在していません。~ その状態で[[バトルフェイズ]]に入ったところ、[[スタートステップ]]([[バトルフェイズ]]開始時)に[[相手]]が[[セット]]してあった[[《ライバル・アライバル》]]を[[発動]]し、[[手札]]から[[植物族]][[モンスター]]を[[召喚]]しました。~ このとき、《ローズ・テンタクルス》がその[[ターン]]に[[攻撃]]できる回数はいくつになりますか?~ A:1回だけ[[攻撃]]できます。(25/01/09)~ ---- &tag(《ローズ・テンタクルス》,効果モンスター,モンスター,星6/地属性/植物族/攻2200/守1200,特殊召喚不可);