*《&ruby(せいこう){聖光};の&ruby(ゆめまきょう){夢魔鏡};/Dream Mirror of Joy》 [#top] フィールド魔法 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに光属性の「夢魔鏡」モンスターが存在する限り、 自分フィールドの「夢魔鏡」モンスターの内、レベルが一番高いモンスター以外の「夢魔鏡」モンスターは、 攻撃対象にならず、相手の効果の対象にもならない。 (2):自分・相手のエンドフェイズに、自分のフィールドゾーンのこのカードを除外して発動できる。 手札・デッキから「闇黒の夢魔鏡」1枚を発動する。 [[WORLD PREMIERE PACK 2020]]で登場した[[フィールド魔法]]。~ [[光属性]]の[[夢魔鏡]]が存在する場合に[[夢魔鏡]]を[[攻撃対象]]・[[効果の対象]]にならなくする[[効果]]、[[エンドフェイズ]]に自身を[[除外]]して[[《闇黒の夢魔鏡》]]を[[発動]]する[[効果]]を持つ。~ (1)は[[レベル]]の最も高い[[夢魔鏡]]以外の[[夢魔鏡]]を守る[[効果]]。~ [[相手]][[ターン]]では棒立ちとなった[[レベル]]1[[夢魔鏡]]を守れ、[[自分]][[ターン]]では[[相手]]の[[除去]]から守れる。~ [[レベル]]が一番高い[[モンスター]]は恩恵を受けられないが、[[光属性]]の[[夢魔鏡]]には[[破壊]][[耐性]]を持つ[[《夢魔鏡の白騎士−ルペウス》]]が存在するので他の[[モンスター]]を守ることはできる。~ (2)は自身を[[除外]]して[[《闇黒の夢魔鏡》]]を[[発動]]する[[効果]]。~ [[除外]]なので再利用が難しく、[[《夢魔鏡の夢物語》]]との併用はぜひとも行っておきたい。~ あちらが[[相手]]の[[特殊召喚]]に関する[[効果]]なので、主に[[自分]]の[[ターン]]に[[発動]]することになるだろう。~ この[[カード]]は[[自分]]・[[相手]][[ターン]]のどちらでも[[効果]]を活用できる。~ [[《メタバース》]]で[[相手]][[ターン]]に奇襲的に[[発動]]して[[耐性]]を付与する動きも一つの手である。~ -元々は、[[TCG]]版[[Rising Rampage]]で追加された12種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~ -[[《闇黒の夢魔鏡》]]共々、[[カード]][[イラスト]]は四角い鏡枠を模したデザインとなっている。~ 「吉夢」の象徴であるためか、こちらの[[カード]]では太陽の紋様が右上に見られ、月の紋様は左下に回り込んでいる。~ -「Joy」とは喜び・快楽などを表す。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[夢魔鏡]] -[[《闇黒の夢魔鏡》]] -[[相手/お互いの攻撃対象を制限する効果を持つカード>攻撃対象#restriction2]] --[[永続効果で、特定のモンスターを攻撃対象に選択出来なくする永続カード>攻撃対象#restriction2RaregoldArmorType]] ―[[サポートカード]](《聖光の夢魔鏡》の[[カード名]]が記された[[カード]])~ ※は「《聖光の夢魔鏡》の[[カード名]]が記された[[モンスター]]」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]~ -[[効果モンスター]] --[[《夢魔鏡の逆徒−ネイロイ》]] --[[《夢魔鏡の使徒−ネイロイ》]] --[[《夢魔鏡の夢魔−イケロス》]] --[[《夢魔鏡の魔獣−パンタス》]] --[[《夢魔鏡の黒騎士−ルペウス》]] -[[融合モンスター]] --[[《夢魔鏡の魘魔−ネイロス》]] -[[魔法カード]] --[[《闇黒の夢魔鏡》]] --[[《混沌の夢魔鏡》]] --[[《夢幻の夢魔鏡》]] -[[罠カード]] --[[《夢現の夢魔鏡》]] --[[《夢魔鏡の夢占い》]] --※[[《夢魔鏡の夢語らい》]] --[[《夢魔鏡の夢物語》]] ―《聖光の夢魔鏡》が見られる[[カード]] -[[《混沌の夢魔鏡》]] //―[[イラスト]]関連 //カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【夢魔鏡】]] **収録パック等 [#pack] -[[WORLD PREMIERE PACK 2020]] WPP1-JP023 &size(10){[[Super]],[[Secret]]}; //**FAQ [#faq] //***(1)の効果について [#faq1] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《聖光の夢魔鏡》,魔法,フィールド魔法,夢魔鏡);