*《&ruby(ヘルソルジャー){地獄戦士};/Chthonian Soldier》 [#top] 効果モンスター 星4/闇属性/戦士族/攻1200/守1400 このカードが相手モンスターの攻撃によって破壊され墓地へ送られた時、 この戦闘によって自分が受けた戦闘ダメージを相手ライフにも与える。 [[ELEMENTAL ENERGY]]で登場した[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[下級モンスター]]。~ [[戦闘破壊]]で[[墓地へ送られた]]時、[[相手]]にその[[戦闘]]で受けた[[戦闘ダメージ]]と同じだけ[[効果ダメージ]]を与える[[誘発効果]]を持つ。~ 類似[[効果]]を持つ[[《アマゾネスの剣士》]]と比べ、[[自爆特攻]]しても[[効果]]を[[発動]]できない点、[[戦闘破壊]]される必要がある点、[[自分]]も[[ダメージ]]を受ける点で劣る。~ [[《アマゾネスの剣士》]]の基本運用である「[[自爆特攻]]」と「[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与して複数回の[[効果]][[発動]]」ができないため、大きな[[ダメージ]]を与えるのが非常に難しい。~ [[攻撃表示]]で[[相手]]の[[攻撃]]を待っても、大抵の場合[[下級モンスター]]に[[攻撃]]され、多少の[[ダメージ]]を与えて終わりであろう。~ あちらと異なり自分が[[ダメージ]]を受けた後に[[発動]]するため、高[[攻撃力]]の[[モンスター]]で[[ライフ]]を削り切られてしまうと[[引き分け]]にならず敗北してしまうのもネック。~ [[属性]]や[[種族]]を考慮してもより[[汎用性]]の高い[[カード]]が多く、固有の採用意義は見出しがたい。~ -[[テキスト]]には「[[戦闘ダメージ]]を[[相手]][[ライフ]]にも与える。」と書かれているが、この[[カード]]で[[相手]]に与える[[ダメージ]]は[[効果ダメージ]]として扱う。~ [[《アマゾネスの剣士》]]や[[《ヒロイック・リベンジ・ソード》]]などの[[カード]]は[[戦闘ダメージ]]として扱っているのに対し、この[[カード]]は似た[[効果]]だが処理が異なる。~ 恐らく、[[ダメージ]]を与えるタイミングの違いと、[[テキスト]]に「[[相手]]も『受ける』」ではなく、「[[相手]][[ライフ]]にも『与える』」と記述されている違いが故の[[裁定]]であろう。~ 実際の[[効果]]通りの記載をするならば、「[[自分]]が受けた[[戦闘ダメージ]]と同じ数値だけ[[ダメージ]]を[[相手]][[ライフ]]に与える。」となる。~ -[[英語名]]の「Chthonian」はギリシャ神話における「地下の、冥界の」を意味する形容詞である。~ 同じ[[ELEMENTAL ENERGY]]で登場した他の「ヘル」と名のつく万丈目の[[カード]]も同様に訳されている。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメGXにおける「十代vs万丈目」(1戦目)において万丈目が使用。~ [[直接攻撃]]を行った後、[[《E・HERO スパークマン》]]に[[戦闘破壊]]されて[[効果]]で十代にも[[ダメージ]]を与えた。~ 「万丈目vs三沢」(1戦目)でも使用され、1体目は[[《ハイドロゲドン》]]に[[戦闘破壊]]されたが、[[《リビングデッドの呼び声》]]と[[《地獄の暴走召喚》]]の[[コンボ]]で3体揃え、1体には[[《ヘル・アライアンス》]](アニメ[[効果]])を装備させて[[《ハイドロゲドン》]]を[[戦闘破壊]]した。~ 三沢は構わず他の2体を[[《オキシゲドン》]]と[[《ハイドロゲドン》]]で[[攻撃]]を行い2体が[[戦闘破壊]]されるが、[[《ヘル・アライアンス》]](アニメ[[効果]])を装備した1体は残り、次の[[ターン]]に[[《火炎魔人ヘル・バーナー》>《炎獄魔人ヘル・バーナー》]]を[[召喚]]するための[[生け贄]]になった。~ -初期の万丈目の主力[[モンスター]]の一体で、ただでは転ばぬ彼の性格を表現した[[モンスター]]である。~ [[攻撃]]名は「ヘル・アタック」。~ --初期の万丈目の主力[[モンスター]]の一体で、ただでは転ばぬ彼の性格を表現した[[モンスター]]である。~ --アニメGXの「十代vsフランツ」戦にて十代が使用した[[速攻魔法]]《ネクロ・イリュージョン》、「明日香vs万丈目」(2戦目)で万丈目が使用した[[通常魔法]]《レベルダウン!》([[《レベルダウン!?》]]参照)、アニメ5D'sの「クロウvsイェーガー」(1戦目)においてイェーガーの使用した[[通常罠]]《宮廷のマナー》の[[イラスト]]に描かれている。~ --アニメの[[イラスト]]は背景の色など、大幅に異なっている。~ //ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Card_Gallery:Chthonian_Soldier --お世辞にも出番に恵まれた[[モンスター]]ではないが、初期の万丈目が愛用していたためか海外ではフィギュアが発売されている。~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《アマゾネスの剣士》]] -[[《魔鏡導士リフレクト・バウンダー》]] -[[《ヴォルカニック・カウンター》]] -[[《破壊輪》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[ELEMENTAL ENERGY]] EEN-JP010 &size(10){[[Rare]]}; -[[EXPERT EDITION Volume.4]] EE04-JP070 **FAQ [#faq] Q:この[[カード]]で[[相手]]に与える[[ダメージ]]は、[[戦闘ダメージ]]扱いですか?[[効果ダメージ]]扱いですか?~ A:[[効果ダメージ]]です。(12/06/03) //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《地獄戦士》,効果モンスター,モンスター,星4/闇属性/戦士族/攻1200/守1400,);