*【ジュラック】 [#top] #contents **[[デッキ]]の概要 [#abstract] //第12期の新規でデッキ傾向も大きく変わったので、歴史と纏めて冒頭に記載するようにした //コメント欄で歴史は後ろにしてほしいとあったので編集 [[炎属性]]・[[恐竜族]]で統一された[[ジュラック]]を使用する[[【シンクロ召喚】]]系[[デッキ]]。~ エース[[モンスター]]の[[《ジュラック・メテオ》]]を何度も着地させては[[フィールド]]を何度も[[壊滅させる>全体除去]]豪快な戦術が特徴的。~ -[[後述>#history]]の通り、[[TERMINAL WORLD 2]]発売前と後では主要な構築が大きく様変わりした[[デッキ]]である。~ 現在のこのページは発売以後の構築がメインであり、発売以前の構築については[[バックアップ>https://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=backup&page=%A1%DA%A5%B8%A5%E5%A5%E9%A5%C3%A5%AF%A1%DB&age=92]]を参照。~ 《ジュラック・スティゴ》 効果モンスター 星4/炎属性/恐竜族/攻1700/守 900 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。 自分フィールドのカード1枚を破壊し、デッキから恐竜族モンスター1体を墓地へ送る。 その後、レベルの合計がデッキから墓地へ送ったモンスターと同じになるように、 手札・デッキから「ジュラック・スティゴ」以外の「ジュラック」モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。 このターン、自分は恐竜族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。 フィールドの表側表示カード1枚を手札に戻す。 《ジュラック・アステロ》 シンクロ・効果モンスター 星10/炎属性/恐竜族/攻2500/守2300 チューナー+チューナー以外の恐竜族モンスター1体以上 (1):このカードがS召喚した場合に発動できる。 自分のデッキ・墓地から「ジュラック」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 (2):1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚する際に、 自分の墓地から恐竜族モンスター2体を除外して発動できる。 それを無効にし、そのモンスターを破壊する。 (3):相手ターンに、自分の墓地からこのカードを含む「ジュラック」モンスター2体を除外して発動できる。 EXデッキから「ジュラック・メテオ」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。 《ジュラック・メテオ/Jurrac Meteor》 シンクロ・効果モンスター 星10/炎属性/恐竜族/攻2800/守2000 「ジュラック」チューナー+チューナー以外の恐竜族モンスター2体以上 (1):このカードがS召喚した場合に発動する。 フィールドのカードを全て破壊する。 その後、自分の墓地からチューナー1体を特殊召喚できる。 《ジュラック・ヴォルケーノ》 フィールド魔法 このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。 自分フィールドの恐竜族モンスター1体を破壊し、デッキから「ジュラック」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):相手がモンスターを特殊召喚した場合、このターンに相手がモンスターの効果を4回以上発動していれば発動できる。 EXデッキから「ジュラック・メテオ」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。 (3):自分フィールドの「ジュラック」モンスターが効果で破壊される場合、 代わりに自分の墓地の恐竜族モンスター1体を除外できる。 **[[デッキ]]構築に際して [#introduction] ***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster] [[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]]の都合上、[[ジュラック]]及び[[恐竜族]]は[[レベル]]を併記しておく。~ ―[[ジュラック]]~ 「[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した」という[[トリガー]]を持つものが複数存在するが、[[下級モンスター]]でこれを達成するには何らかの[[戦闘]]補助との併用がほぼ前提条件である。~ -[[下級モンスター]]([[チューナー]])~ --[[《ジュラック・メガロ》]]([[レベル]]1)~ [[恐竜族]]が存在するという緩い条件で[[特殊召喚]]できるため、[[ジュラック]][[チューナー]]では最も[[シンクロ召喚]]に使いやすい。~ (2)の[[手札交換]]、(3)の[[破壊された]]場合の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]でいずれも[[墓地リソース]]を得られ、[[蘇生]]・[[サルベージ]]との[[コンボ]]や、[[《ジュラック・アステロ》]]の[[墓地]][[効果]]のサポートに適する。~ (3)は[[フィールド]]以外で[[効果破壊]]されても良いので、[[恐竜族]](関連)の[[手札]]を[[破壊]]する[[効果]]と[[コンボ]]できる[[ジュラック]]という点でも貴重。~ --[[《ジュラック・アウロ》]]([[レベル]]1)~ 上記に比べると[[効果]]の使用に若干の下準備が必要だが、[[レベル]]1[[チューナー]]というだけでも[[《幻創のミセラサウルス》]]や[[《ジュラック・スティゴ》]]で[[リクルート]]しやすいという利点になる。~ その[[《ジュラック・スティゴ》]]とは[[モンスター効果]]の面でも相性が良く、[[リクルート]]したこの[[カード]]を[[リリース]]することで、あちらで[[破壊]]した(または[[墓地へ送った>墓地へ送る]])[[ジュラック]]を[[蘇生]]でき、高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]へと繋がる。~ --[[《ジュラック・ガリム》]]([[レベル]]2)~ 自身を[[戦闘破壊]]した[[モンスター]]の[[破壊]]、または[[ハンデス]]のどちらかを選ばせる受動的な[[効果]]を持つ。~ [[効果]]以上に唯一の[[レベル]]2[[チューナー]]という点に価値があるが、[[《ジュラック・メテオ》]]で[[相手]][[ターン]]に[[蘇生]]する候補としても悪くはない。~ --[[《ジュラック・デイノ》]]・[[《ジュラック・ブラキス》]]・[[《ジュラック・モノロフ》]]([[レベル]]3)~ いずれも[[レベル]]3[[チューナー]]という点に重きを置かれやすいが、[[《ジュラック・デイノ》]]は[[攻撃力]]1700という点で[[ステータス]]面では一歩秀でる。~ [[効果]]の面では、[[強化]][[カード]]と[[コンボ]]する事で[[全体攻撃]]により[[相手]][[モンスター]]を一掃可能な[[《ジュラック・モノロフ》]]が最も可能性を見出せるか。~ -[[下級モンスター]](非[[チューナー]])~ --[[《ジュラック・スティゴ》]]([[レベル]]4)~ [[デッキ]]からの[[恐竜族]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と、それと[[レベル]]が揃う様に任意の[[ジュラック]]の[[リクルート]]が可能な[[キーカード]]。~ 自身を[[破壊]]しても良いので単体でも初動として機能し、[[破壊された]]場合の[[効果]]を持つ[[カード]]を[[破壊]]できれば理想的な動きとなる。~ 構築を意識すれば1枚から4体5体の[[リクルート]]すら可能なため、[[恐竜族]]以外の展開が制限される制約を踏まえても十分にお釣りが出るだろう。~ なお、[[戦闘破壊]]された場合の[[バウンス]][[効果]]も悪いものではないが、[[バトルフェイズ]]に存在することが少ないため実戦の使用機会は少ない。~ --[[《ジュラック・グアイバ》]]([[レベル]]4)~ [[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した場合に、[[攻撃力]]1700以下の[[ジュラック]]を[[リクルート]]できる[[誘発効果]]を持つ。~ 旧[[ジュラック]]では数少ない能動的な展開が行える[[モンスター]]であり、[[レベル]]4を出せば[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]で[[エヴォルカイザー]]を出して[[制圧]]が可能となる。~ 新規[[カード]]追加で以前よりは相対的な重要度が下がってはいるが、依然として一定の価値は保っている。~ --[[《ジュラック・ヴェロー》]]([[レベル]]4)~ こちらは[[攻撃表示]]の状態で[[戦闘破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合に[[攻撃力]]1700以下の[[ジュラック]]を[[リクルート]]する[[誘発効果]]を持つ。~ 上記に比べると[[アドバンテージ]]が得にくい代わりに、[[戦闘]]補助と[[コンボ]]せずとも[[自爆特攻]]により単体でも[[発動]]できる点で勝る。~ [[コントロール交換]]との[[コンボ]]や[[守備表示]]で[[蘇生]]して[[壁]]にする運用では[[発動]]できない点は注意。~ --[[《ジュラック・プティラ》]]([[レベル]]3)~ 自身に対する[[攻撃モンスター]]を[[ダメージ計算後]]に[[バウンス]]するため、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]に対しては一定の[[壁]]として機能する。~ [[効果]]だけならば[[自爆特攻]]でも[[バウンス]]できる[[《ハイパーハンマーヘッド》]]も存在するが、[[ジュラック]]に属する点で差別化は可能。~ --[[《ジュラック・スタウリコ》]]([[レベル]]2)~ [[戦闘破壊]]された時に[[ジュラックトークン]]2体を[[守備表示]]で生成できるので、[[相手]][[ターン]]では合計3体分の[[壁]]となる。~ [[ジュラックトークン]]が生き残れば各種素材や[[コスト]]に利用でき、展開が[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]になる点を許容できるのならば[[自爆特攻]]での発動も検討はできる。~ -[[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]] --[[《ジュラック・ヘレラ》]]([[レベル]]6)~ [[守備表示]]の[[ジュラック]]の[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]に[[手札]]・[[墓地]]から[[特殊召喚]]できる。~ [[除外]][[デメリット]]や[[1ターンに1度]]の制限等は無いのだが、[[攻撃表示]]の[[ジュラック]]や[[ジュラックトークン]]が[[戦闘破壊]]されても[[発動]]できないのがネック。~ 扱いやすい[[効果]]ではないものの、一応[[墓地]][[効果]]を持つ[[上級モンスター]]なので[[《ジュラック・スティゴ》]]で[[墓地へ送る]]候補にはなるか。~ --[[《ジュラック・タイタン》]]([[レベル]]9)~ 基本的には[[特殊召喚]]ができないが、[[《究極進化薬》]]・[[《葬角のカルノヴルス》]]等の[[効果]]を使えば[[召喚条件]]無視で[[特殊召喚]]できる。~ [[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]]で[[リクルート]]も可能だが、[[レベル]]9以上の[[恐竜族]]を[[墓地へ送る]]必要があるため構築段階から意識する必要はある。~ 出せさえすれば、高い[[ステータス]]・[[モンスター効果]]と[[罠カード]]に対する[[対象]][[耐性]]・[[自己強化]]と[[アタッカー]]としては優秀な性能なので、メインに据えて[[デッキ]]を組むのも一興だろう。~ ―その他の[[恐竜族]]~ [[【恐竜族】]]のページも参照して貰いたい。~ -[[下級モンスター]]~ --[[《魂喰いオヴィラプター》]]([[レベル]]4)~ [[【恐竜族】]]の[[必須カード]]であり、(1)だけでほぼ採用確定だが、(2)に[[《ジュラック・メガロ》]]と[[コンボ]]できる。~ --[[《幻創のミセラサウルス》]]([[レベル]]4)~ [[レベル]]1[[チューナー]]を複数抱える[[ジュラック]]では、自身のみを[[墓地コスト]]にした[[リクルート]][[効果]]の[[発動]]が通常の[[【恐竜族】]]以上にやりやすい。~ [[墓地リソース]]次第では高[[レベル]]も展開できるが、[[《ジュラック・アステロ》]]の[[墓地コスト]]の為にも[[墓地リソース]]はある程度温存しておきたいので、その点を考慮に入れたい。~ --[[《ジャイアント・レックス》]]([[レベル]]4)~ [[《ジュラック・アステロ》]]の(2)(3)の[[墓地コスト]]等で[[帰還]][[効果]]を[[発動]]させ、その後素材などで[[墓地へ送って>墓地へ送る]]再び[[墓地コスト]]に回す動きが理想的。~ --[[《ヘルカイトプテラ》]]([[レベル]]4)~ 下記の[[《ヘルホーンドザウルス》]]を採用した場合に必須の[[カード]]であり、[[除外]]時の[[効果]]も持つので[[《ジュラック・アステロ》]]の[[墓地コスト]]にも適する。~ --[[《ディノインフィニティ》]]([[レベル]]4)~ [[《ジュラック・アステロ》]]の[[墓地]][[効果]]を繰り返し使用すれば[[除外アドバンテージ]]を稼げるため、かなりの[[攻撃力]]も期待できる。~ ただ、他の[[カード]]との[[コンボ]]が前提なので、採用枚数を抑え目にしておき、必要な状況下で[[サーチ]]・[[リクルート]]・[[蘇生]]する運用が望ましい。~ [[《ジュラック・メテオ》]]の[[全体除去]]が決まった後に展開して[[直接攻撃]]を通せれば[[フィニッシャー]]も十分に狙える。~ --[[《ベビケラサウルス》]]・[[《プチラノドン》]]([[レベル]]2)~ [[恐竜族]]が複数擁する[[効果破壊]]で[[破壊]]して[[リクルート]][[効果]]を使用する[[コンボ]]が王道。~ [[ジュラック]][[カード]]では[[《ジュラック・スティゴ》]]が能動的に[[破壊]]できるが、それだけでは不安なので他にも[[破壊]]手段は確保しておきたい。~ --[[《珠玉獣−アルゴザウルス》]]([[レベル]]1)~ [[手札]]の[[《ジュラック・メガロ》]]・[[《ベビケラサウルス》]]・[[《プチラノドン》]]を[[効果破壊]]して[[《究極進化薬》]]を[[サーチ]]する動きが理想的。~ -[[上級モンスター]]・[[最上級モンスター]]~ --[[《らくがきじゅう−すてご》]]([[レベル]]5)~ --[[《双頭竜キング・レックス》]]([[レベル]]6)~ --[[《ディノベーダー・ドクス》]]([[レベル]]6)~ いずれも[[自分]][[フィールド]]の状況を参照に[[手札]]から自己[[特殊召喚]]が可能なので、1[[ターン]]目での高[[レベル]]の[[シンクロ素材]]に適する。~ [[《ディノベーダー・ドクス》]]はある程度事前に展開した状況が求められるが、(2)で合計[[レベル]]の調整が行えるため[[シンクロ素材]]には特に適した[[カード]]と言える。~ --[[《ゼノ・メテオロス》]]([[レベル]]6・[[チューナー]])~ (1)で自身を、(2)で他の[[恐竜族]]を[[特殊召喚]]できる[[チューナー]]なので[[シンクロ素材]]に特に適する。~ ただし(1)は[[効果破壊]]との[[コンボ]]が前提なので、初手で機能させるにはある程度[[効果破壊]]の手段を多めに投入した方が良いだろう。~ [[《グラウンド・ゼノ》]]はこの[[カード]]の[[サーチ]]と[[特殊召喚]]を両立できるので是非とも併用したい。~ --[[《ダイナレスラー・パンクラトプス》]]([[レベル]]7)~ 自己[[特殊召喚]]と[[汎用性]]の高い[[フリーチェーン]]の[[除去]][[効果]]を持つので攻めにも守りにも[[シンクロ素材]]にも役立つ。~ ただし、[[先攻]]1[[ターン]]目は[[特殊召喚]]条件が満たしにくいので、[[後攻]]を取りに行く構築以外は[[サイドデッキ]]への採用が無難か。~ --[[《超古代恐獣》]]([[レベル]]8)~ [[恐竜族]]の[[蘇生]]に成功すると[[ドロー]]が可能であり、[[1ターンに1度]]の制限が無いため状況が整えば大量[[ドロー]]も狙える。~ 特に狙いたいのが[[《ジュラック・アウロ》]]との[[コンボ]]であり、[[《ジュラック・スティゴ》]]であちらを複数[[リクルート]]してそれら全てで[[効果]]を使用すれば複数枚[[ドロー]]も可能。~ 難点は自身が[[特殊召喚]]手段を持たない[[最上級モンスター]]という点で、[[《ジュラシック・パワー》]]による[[リリース]]なしでの[[召喚]]や、[[《葬角のカルノヴルス》]]や[[《究極進化薬》]]での展開を行いたい。~ -[[特殊召喚モンスター]]~ 場合によっては[[特殊召喚]]は二の次で、[[《ジュラック・スティゴ》]]で[[墓地へ送る]]ための高[[レベル]][[モンスター]]としての役割で採用しても良いだろう。~ --[[《オーバーテクス・ゴアトルス》]]([[レベル]]7)~ [[特殊召喚]]はできたら良い程度に思っておき、[[《ジュラック・スティゴ》]]で[[墓地へ送る]]事であちらの[[リクルート]]とこちらの[[サーチ]]を両立する運用が基本となるだろう。~ --[[《炎霊神パイロレクス》]]([[レベル]]8)~ [[自分]][[墓地]]の[[炎属性]]が5体のみに[[特殊召喚]]でき、[[《ジュラック・アステロ》]]の[[墓地コスト]]等で調整できれば[[召喚条件]]もある程度は満たしやすい。~ (1)の[[除去]][[効果]]は割と使いやすいが、(2)の[[デメリット]][[効果]]が[[戦闘]]を主体としたいこの[[デッキ]]では重く、[[シンクロ素材]]等にはあまり適さない。~ --[[《究極伝導恐獣》]]([[レベル]]10)~ [[墓地リソース]]は消耗するが、[[召喚条件]]自体は満たしやすく、高い[[ステータス]]と[[制圧]]力故に単体で運用しても強いのが利点。~ [[相手]][[モンスター]]を[[裏側守備表示]]にすることで[[下級]][[ジュラック]]の[[戦闘破壊]]もサポートできるが、自身でそのまま[[全体攻撃]]して[[バーン]]に繋げた方が良いことも多い。~ --[[《超越竜メテオロス》]]([[レベル]]12)~ [[ジュラック]]とは[[炎属性]]サポートを共有でき、(2)の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]は[[《ジュラック・アステロ》]]の[[墓地コスト]]を稼ぐのに役立ち、[[《ジュラック・メテオ》]]の[[全体除去]]に巻き込まれても(3)で復活できる。~ [[後攻]]初手に[[《ジュラック・メガロ》]]と共に握った場合、あちらを[[破壊]]する事で[[後攻]]0[[ターン]]目での[[《ジュラック・メテオ》]]の[[全体除去]]が可能となるのは固有の強み。~ また、最大[[レベル]]12なので[[《ジュラック・スティゴ》]]で[[墓地へ送る]]ことで多彩な展開が可能となるのも利点。~ ―その他の[[種族]]~ [[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]][[発動]]後は[[特殊召喚]]できない点に注意。~ 一方、[[《究極進化薬》]]の[[コスト]]として運用できるのは上記[[モンスター]]に無い利点と言える。~ -[[《エヴォルド・カシネリア》]]~ [[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した[[バトルフェイズ終了時>エンドステップ]]に[[レベル]]6以下の[[炎属性]]・[[恐竜族]]の[[同名モンスター>同名カード]]2体を[[リクルート]]できる。~ 基本的には何らかの[[戦闘]]補助との併用が必要だが、[[戦闘]]補助自体は[[ジュラック]]と共有しやすい。~ また、こちらは[[墓地へ送る]]必要が無いため[[トークン]]や[[ペンデュラムモンスター]]を[[戦闘破壊]]した場合でも[[発動]]でき、前者ならば単体でも使用は望める。~ -[[《フレムベル・ヘルドッグ》]]~ [[リクルート]]先に該当する[[ジュラック]]が少ないのが難点だが、[[下級モンスター]]の中では[[アタッカー]]クラスなので単体で[[発動]]できる可能性は[[ジュラック]]よりも僅かながら高い。~ -[[《レッド・リゾネーター》]]~ [[下級モンスター]]を展開できる[[レベル]]2[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]には役立ち、[[《真炎の爆発》]]や[[《フレムベルカウンター》]]の[[コスト]]にも対応する。~ -[[《真竜皇アグニマズドV》]]~ [[手札]]・[[フィールド]]の[[炎属性]]2体を[[破壊]]することで[[特殊召喚]]と[[除外]][[除去]]を[[一連の効果]]として行える。~ [[《ジュラック・メガロ》]]等の[[破壊]]が[[トリガー]]となる[[モンスター]]を巻き込まない限りはやや消費が大きいが、この[[デッキ]]では貴重な[[破壊]]以外の[[除去]]なので場合によっては[[ディスアドバンテージ]]覚悟で使用しても良いだろう。~ -[[《金華猫》]]~ [[《ジュラック・アウロ》]]を[[蘇生]]すれば実質[[下級]][[ジュラック]]全体を[[蘇生]]できる[[モンスター]]となる。~ [[エンドフェイズ]]の[[バウンス]]で使いまわしても良いが、毎[[ターン]]この[[カード]]に[[召喚権]]を使うのは現実的ではないので、基本的には各種素材に使うことになるか。~ ***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck] ―[[ジュラック]][[シンクロモンスター]]~ --[[《ジュラック・メテオ》]]([[レベル]]10)~ この[[デッキ]]の2大エースの一角。~ ただし正規[[召喚]]の機会よりも、[[《ジュラック・アステロ》]]・[[《ジュラック・ヴォルケーノ》]]による「[[シンクロ召喚]]扱いでの[[特殊召喚]]」での展開の方が多い。~ [[全体除去]]と[[チューナー]]の[[蘇生]]と豪快な[[効果]]で戦況を一変でき、上記[[カード]]で[[相手]][[ターン]]に出せば(というより[[相手]][[ターン]]でないとほぼ出せないのだが)妨害としても役立つ。~ [[後攻]][[1ターンキル]]を狙うのならば[[自分]][[ターン]]での[[シンクロ召喚]]が望ましく、[[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]]を使えば下記のルートで1枚から出せる。~ [[同名カード]]の[[1ターンに1度]]の制限も無いため、1[[ターン]]に複数回の[[発動]]も決して難しくはなく、下手をするとフル投入しても中盤以降では足りない状況すら起こり得る。~ 構築によっては[[墓地]]から[[エクストラデッキ]]に[[戻す]][[カード]]も採用し、徹底的に使いまわすのを狙っても良いだろう。~ ---[[《ジュラック・スティゴ》]]1枚から正規の[[シンクロ召喚]]~ > +[[《ジュラック・スティゴ》]]自身を[[破壊]]して[[《オーバーテクス・ゴアトルス》]]を[[墓地へ送る]] +[[レベル]]1[[ジュラック]]3体([[《ジュラック・アウロ》]]は必須)+[[レベル]]4[[ジュラック]]を[[リクルート]] +[[《ジュラック・アウロ》]]を[[墓地]]の[[《ジュラック・スティゴ》]]と交換 +[[レベル]]1[[ジュラック]]+[[レベル]]4[[ジュラック]]で[[《ジュラック・ヴェルヒプト》]]を出す +[[レベル]]1[[ジュラック]]+[[《ジュラック・スティゴ》]]+[[《ジュラック・ヴェルヒプト》]]の組み合わせで[[シンクロ召喚]] < --[[《ジュラック・アステロ》]]([[レベル]]10)~ この[[デッキ]]の2大エースの一角。~ [[レベル]]の高さと非[[チューナー]]の[[恐竜族]]指定により決して軽いというわけではないが、出せた場合のリターンも大きいため多少無理してでも[[シンクロ召喚]]したい。~ ただ、基本的には複数枚が前提となるため、その内1枚程度は[[エクストラデッキ]]から直接[[墓地へ送って>墓地へ送る]](3)のみを使用する運用に回しても良いだろう。~ (2)はこの[[デッキ]]が苦手とする[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]や[[パーミッション]][[効果]]を持つ[[モンスター]]が出てくる前に潰せる貴重な[[効果]]なので守りの際には極力構えたい。~ 3つの[[効果]]全てに[[同名カード]]の[[1ターンに1度]]の制限も無いため、[[墓地リソース]]さえ溜まっていれば(3)を連打して徹底的に焼け野原にすることも可能。~ --[[《ジュラック・ギガノト》]]([[レベル]]7)・[[《ジュラック・ヴェルヒプト》]]([[レベル]]5)~ どちらも[[効果]]の使い勝手が良いとは言えないが、前者は[[墓地]]が肥えた中盤以降ならば高い[[全体強化]]を見込めるので、他の[[ジュラック]]と並べられればゲームエンドの確率を高められる。~ どちらも[[モンスター効果]]よりも非[[チューナー]]の[[恐竜族]][[シンクロモンスター]]という点に価値があると言える。~ [[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]]等で複数の[[チューナー]]が並んだ場合、これらの[[モンスター]]を経由する事で高[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]が可能となるため、間接的には[[《ジュラック・アステロ》]]に繋ぐ役割を担える。~ ―その他の[[恐竜族]][[モンスター]]~ -[[シンクロモンスター]]~ --[[《葬角のカルノヴルス》]]([[レベル]]6・[[シンクロチューナー]])~ [[レベル]]4[[恐竜族]]と並べれば(1)を[[発動]]する事で[[フリーチェーン]]で[[《ジュラック・アステロ》]]を[[シンクロ召喚]]可能。~ (2)はタイミングが[[攻撃宣言]]とやや遅いものの、[[召喚条件]]無視での[[特殊召喚]]なので[[手札]]に来てしまった[[《ジュラック・タイタン》]]や[[《オーバーテクス・ゴアトルス》]]を無駄にしない点で優れる。~ [[自分]][[メインフェイズ1>メインフェイズ#M1]]に[[《ジュラック・メテオ》]]で[[蘇生]]した場合、その[[バトルフェイズ]]に(2)を使用すれば総[[攻撃力]]にも期待でき、ゲームエンドまでの道筋も立つ。~ --[[《ダイナレスラー・ギガ・スピノサバット》]]([[レベル]]8)~ 単体で見れば悪い性能ではないのだが、[[効果破壊]]は既に[[ジュラック]]で間に合っているので強みがやや重複してしまっているのが欠点。~ とは言え、[[恐竜族]]の[[シンクロモンスター]]そのものが少なく、[[レベル]]も被っていないので枠があれば投入しても損は無い。~ -[[融合モンスター]]~ --[[《ヘルホーンドザウルス》]]([[レベル]]6)~ [[《ヘルカイトプテラ》]]で[[《融合》]]を[[サーチ]]・[[サルベージ]]すれば簡単に[[融合召喚]]でき、その他[[《グラウンド・ゼノ》]]の[[墓地]][[効果]]での[[融合召喚]]もできなくはない。~ (1)で[[《ジュラック・ヴォルケーノ》]]を用意してそのままこの[[カード]]を[[破壊]]すれば[[ジュラック]]を[[リクルート]]できるため、[[《ヘルカイトプテラ》]](+[[手札]]の[[恐竜族]])が実質的な初動札にもなる。~ [[破壊]]する前に(3)で[[恐竜族]]を追加[[召喚]]すればその後の展開も加速するので、総合的に見て初手で出せればリターンは非常に大きい。~ --[[《超越竜ギガントザウラー》]]([[レベル]]12)~ [[【超越竜】]]との混合構築ならば[[融合召喚]]は容易く、純構築でも適当な[[通常モンスター]]を少数採用していれば[[融合召喚]]できなくはない。~ [[サルベージ]]の[[汎用性]]が高いため、余裕があれば[[蘇生]]で何度も使い回したい。~ -[[エクシーズモンスター]]~ --[[《魔頭砲グレンザウルス》]]([[ランク]]4)~ 積極的に出す程ではないが、[[自己強化]]と[[バーン]]がいずれも数値は高く、[[《ジュラック・メテオ》]]の[[全体除去]]に巻き込んでも(2)の[[トリガー]]となる。~ -[[リンクモンスター]]~ --[[《リプロドクス》]]([[リンク]]2)~ [[リンク先]]に[[恐竜族]]以外を配置した場合、それを[[恐竜族]]に変えることで[[サポートカード]]の使用や[[恐竜族]]指定の素材に運用ができる。~ [[効果]]よりも適当な[[モンスター]]2体を[[リンク素材]]として[[墓地へ送れる>墓地へ送る]][[恐竜族]]という点が重要であり、[[墓地リソース]]を稼ぎたいが[[シンクロ召喚]]できない場合に出す形となる。~ ―その他の[[種族]]の[[モンスター]]~ 下記の[[弱点>#weakpoint]]を補える[[破壊]]以外の[[除去]]が可能なものや、[[破壊]]以外の方法で[[制圧]]を行えるものが候補。~ しかし、[[キーカード]]の[[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]][[発動]]後は[[恐竜族]]以外の展開が封じられるため、そもそも出せないことも多い。~ また、[[《ジュラック・アステロ》]]&[[《ジュラック・メテオ》]]の2種が複数枚採用になりがちなので枠を圧迫しやすく、意外と採用枠の門は狭い。~ -[[シンクロモンスター]]~ --[[《相剣大公−承影》]]・[[《フルール・ド・バロネス》]]~ [[レベル]]10の[[シンクロ召喚]]が目的の[[デッキ]]なので[[レベル]]調整に関しては問題ない。~ 前者は[[破壊]]以外の[[除去]]を、後者は[[発動]]の[[無効]]化を行えるため出せさえすればいずれも弱点を補える。~ --[[《ラヴァルバル・サラマンダー》]]~ [[墓地リソース]]を得つつ[[手札交換]]が行えるので[[デッキ]]との噛み合いは良く、(2)も[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]を[[セット]]状態にすれば弱点を補える。~ -[[エクシーズモンスター]]~ --[[エヴォルカイザー]]~ [[【恐竜族】]]とは関りが深いお馴染みの優秀な[[制圧]][[効果]]を持つ[[モンスター]]群。~ 残念ながら[[ドラゴン族]]なので一般的な[[【恐竜族】]]に比べると出しにくいのは否めないが、それでも出せた場合の見返りは大きく、[[炎属性]]サポートも共有できる。~ --[[《厄災の星ティ・フォン》]]~ [[相手]][[ターン]]の[[《ジュラック・メテオ》]]の[[効果]]で[[蘇生]]された[[チューナー]]が生き残った場合、返しの[[自分]][[ターン]]にそれに重ねて出すのが理想的。~ [[レベル]]10[[ジュラック]]はいずれも[[攻撃力]]3000未満なので[[効果]]の使用の制限を受けない点でも相性が良い。~ -[[リンクモンスター]]~ --[[《リンクリボー》]]・[[《サクリファイス・アニマ》]]~ [[レベル]]1[[ジュラック]]がどちらも有用な[[モンスター]]なので[[リンク召喚]]は容易く、[[リンク素材]]にしたそれらと合わせて[[《究極進化薬》]]の[[コスト]]を用意できる。~ ただし、[[《究極進化薬》]]は[[フィールド]]からは[[コスト]]にできないので、速やかに[[墓地へ送る]]つもりならば[[《セキュア・ガードナー》]]の採用も検討して良い。~ また、簡単に出せる[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]故に[[《S:Pリトルナイト》]]への中継点としても適している。~ 後者は[[相手]][[モンスター]]の位置次第ではあるが、[[吸収]]という形で[[除去]]を行える可能性もある。~ --[[《炎魔刃フレイムタン》]]~ (1)で[[キーカード]]の[[《ジュラック・ヴォルケーノ》]]を[[除去]]から守り、(2)も[[《ジュラック・アステロ》]]の[[墓地コスト]]等で[[除外]]したものを回収できるので相性が良い。~ 自身は[[耐性]]も無く[[ステータス]]も低いが、この[[カード]]に[[除去]]や[[相手]]の[[攻撃]]権利を使わせたと思えば悪くは無いだろう。~ --[[《賜炎の咎姫》]]~ この[[デッキ]]で[[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]]を用いず[[リンク]]3を出すのは少々骨が折れるが、性能自体は[[炎属性]]で統一された[[ジュラック]]にとっては有用。~ (3)の[[墓地]][[効果]]による[[破壊]]も[[《ジュラック・メガロ》]]や[[《ゼノ・メテオロス》]]と[[コンボ]]できる。~ 採用する場合は[[《灼熱の火霊使いヒータ》]]も採用して少しでも消費を減らせられると良いか。~ ***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap] ―[[ジュラック]][[カード]]~ [[《ジュラック・アステロ》]]で[[デッキ]]・[[墓地]]から[[セット]]できる。~ 再利用可能な点を踏まえると少数採用も良いが、[[《ジュラック・ヴォルケーノ》]]は初動札にもなるので複数採用する利点も大きいだろう。~ -[[《ジュラック・ヴォルケーノ》]]~ [[ジュラック]]の[[リクルート]]、[[《ジュラック・メテオ》]]の[[特殊召喚]]([[シンクロ召喚]]扱い)、[[ジュラック]][[モンスター]]の[[効果破壊]]からの防御と3つの有用な[[効果]]を持つ[[フィールド魔法]]。~ 特に[[ターンプレイヤー]]が複数展開を行うのが基本の現代遊戯王では、(2)が見えているだけも一定のプレッシャーを与えられるので守りの際には是非ともこの[[カード]]を維持しておきたい。~ [[《ジュラック・メテオ》]]の[[全体除去]]から(3)で[[ジュラック]]を守ることができるが、この[[カード]]自身は[[破壊]]されてしまう点は注意。~ また、何らかの手段で自身に[[破壊]][[耐性]]を付与して維持した場合でも、[[同名カード]]の[[ターン]]制限により繰り返し(2)(3)は使用できない。~ -[[《ジュラック・インパクト》]]~ [[《ジュラック・メテオ》]]に次ぐ第2の[[リセット]]手段であり、[[フリーチェーン]]の分だけ[[相手]]の行動を妨害するという観点ではあちらをも上回る。~ ([[《ジュラック・アステロ》]]の[[墓地]][[効果]]自体は[[相手]][[ターン]]限定の[[フリーチェーン]]だが、[[相手]]の行動→[[《ジュラック・アステロ》]]の[[効果]]と使用しても、[[《ジュラック・メテオ》]]の[[全体除去]]使用時には既にその[[相手]]の行動の処理は終わっている。)~ [[発動条件]]に関しては[[《ジュラック・アステロ》]]で[[セット]]することでそのままクリアできる。~ ―[[恐竜族]]の[[サポートカード]]~ [[【恐竜族】]]のページも参照して貰いたい。~ -[[《化石調査》]]・[[《グラウンド・ゼノ》]]~ 共に[[恐竜族]]の[[サーチ]][[カード]]であり、前者はフル投入確定、後者も[[《ジュラック・メガロ》]]を[[サーチ]]&[[破壊]]する事で即座に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が可能となるため複数採用でも困りにくい。~ -[[《超越進化薬β》]]~ [[《ジュラック・スティゴ》]]で[[《オーバーテクス・ゴアトルス》]]を[[墓地へ送る]]事で、[[フィールド]]に低[[攻撃力]]の[[恐竜族]]を複数並べた上で[[サーチ]]できるため、スムーズな[[発動]]が可能。~ [[《ジュラック・アステロ》]]を出した場合(1)は使用できないものの、(2)(3)は使用可能なので無駄にはならない。~ -[[《究極進化薬》]]~ [[手札]]・[[墓地]]で合計2体の[[コスト]]は必要だが、1体は[[恐竜族]]以外なので[[《ジュラック・アステロ》]]の為の[[墓地リソース]]はそこまで消費しない。~ 正規[[召喚]]だと[[墓地リソース]]の消耗が大きい[[《究極伝導恐獣》]]や通常の方法では[[特殊召喚]]できない[[《ジュラック・タイタン》]]などはこの方法で出す価値が高い[[モンスター]]と言える。~ -[[《ロストワールド》]]~ (2)で[[相手]][[フィールド]]に複数の[[ジュラエッグトークン]]を生成し、その後[[《ジュラック・メテオ》]]や[[《ジュラック・インパクト》]]の[[全体除去]]に巻き込む際に(4)を[[適用]]すれば[[デッキ]]内の[[恐竜族]]複数を[[効果破壊]]できる。~ ([[《ロストワールド》]]と[[通常モンスター]]が同時に[[破壊]]される場合でも(4)の[[適用]]は可能。)~ 回りくどい方法なのは否めないが、[[コンボ]]が完全に決まれば大きなリターンを得られ、[[《ジュラック・ヴォルケーノ》]]とは[[フィールド魔法]]サポートを共有できるため[[ピン挿し]]でも用意はしやすい。~ -[[《ジュラシック・パワー》]]~ (2)で[[《ジュラック・タイタン》]]や[[《超古代恐獣》]]の[[召喚]]をサポートでき、(3)も[[サーチ]]先に複数の[[ジュラック]]や[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]が存在するので悪くない。~ -[[《テールスイング》]]~ [[シンクロ召喚]]も含めて高[[レベル]][[モンスター]]の展開自体は割と得意なので、割と広い範囲での[[バウンス]][[除去]]が可能。~ [[X>エクシーズモンスター]]・[[Lモンスター>リンクモンスター]]を[[除去]]できないのが大きな欠点だが、[[種族]]・[[属性]]サポートを[[ジュラック]]と共有可能な[[《怒炎壊獣ドゴラン》]]と[[コンボ]]する事で欠点を克服しつつあちらを使い回せる。~ -[[《超越天翔》]]~ [[効果]]そのものは[[恐竜族]]1体の[[蘇生]]・[[帰還]]とシンプルなものだが、自身の[[効果]]で[[除外]]した[[《ジュラック・アステロ》]]を再利用できる[[メリット]]は大きい。~ -[[《生存競争》]]~ [[下級]][[ジュラック]]を[[強化]]しつつ[[連続攻撃]]を付与することで、上手くいけば2回の[[効果]]の使用が可能となる。~ [[罠カード]]の遅さを我慢してまで狙うほどの[[コンボ]]とは正直言い難いが、古くから存在する[[ジュラック]]を活躍させたいのならば検討しても良いだろう。~ ―その他の[[カード]]~ -[[《真炎の爆発》]]・[[《フレムベルカウンター》]]~ 前者は大量展開を可能とし、後者は[[《ジュラック・メテオ》]]で対処できない[[手札]]からの[[魔法カード]]の[[発動]]を[[カウンター]]できるので機能すればリターンは大きい。~ ただし、[[ジュラック]]に該当する[[守備力]]200が少ないのが大きな難点であり、採用するのならば[[《レッド・リゾネーター》]]等の[[汎用性]]が高いものを投入するのが望ましい。~ ただ、いずれもこの[[デッキ]]では[[サーチ]]が難しい[[カード]]なので、これらの為だけに[[デッキ]]をいじるのは本末転倒な流れになりかねない点に注意。~ -[[《群雄割拠》]]・[[《御前試合》]]~ [[炎属性]]・[[恐竜族]]に統一された[[カテゴリ]]なため、これらの[[カード]]を用いても[[自分]]への影響は小さい。~ ただ、[[永続カード]]による[[ロック]]が能動的な[[全体除去]]と相性が悪いため、1[[ターン]][[相手]]の動きを牽制できれば儲けものぐらいに割り切っておくと良い。~ -[[戦闘]]補助[[カード]]~ 上述したように[[下級]][[ジュラック]]の「[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した」[[効果]]を狙うのならば半ばこれらとの[[コンボ]]は必須と言える。~ [[汎用性]]の高さでいえば、[[速攻魔法]]に加えて[[ステータス]]変動以外にも有用な[[効果]]を備える[[禁じられた]][[速攻魔法]]が挙げられるだろう。~ [[戦闘]]補助以外にも使い道の多い[[《月の書》]]や[[《皆既日蝕の書》]]も検討でき、これらは[[破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]の突破手段にもなり得る。~ その他、[[戦闘]]補助という観点では随一性能を誇る[[《月鏡の盾》]]、[[手札コスト]]等で直接[[墓地へ送って>墓地へ送る]]も機能する[[《スキル・サクセサー》]]、[[フリーチェーン]]の[[単体除去]][[効果]]も付属した[[《ロケットハンド》]]なども候補となる。~ [[《一族の結束》]]は[[適用]]中は優秀な[[全体強化]]となるが汎用[[手札誘発]]が使用しにくくなる大きな欠点を抱えており、採用はよく考えて行いたい。~ -[[破壊]]以外の[[除去]]や[[効果の無効>効果を無効]]化を行える[[カード]]~ 後述する通り、弱点とも言える[[破壊]][[耐性]]を持つものや[[破壊]]を逆利用する[[モンスター]]を[[除去]]する手段になる。~ 採用[[カード]]は[[環境]]や構築との相談次第だが、いずれにせよ展開の過程で[[サーチ]]できるものではないので、[[後攻]]の初手に握りたいのならばある程度の枚数は必要と言える。~ **戦術 [#strategy] 1[[ターン]]目での最優先事項は[[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]]を通す事であり、あちらの[[サーチ]]・[[リクルート]]を如何に安定して行えるかは重要となる。~ 加えて言えば[[起動効果]]を元にした展開なので妨害も受けやすく、多少の妨害を受けても通せるくらいにリソースに余裕を持つか、[[《抹殺の指名者》]]等を構えて妨害から守ることも必要。~ あちら1枚からの展開ルートに関しては[[《ジュラック・スティゴ》]]のページを参照して貰いたい。~ 理想的な[[先攻]]盤面としては、[[《ジュラック・アステロ》]]を[[フィールド]]と[[墓地]]に構えつつ、[[《ジュラック・インパクト》]]・[[《ジュラック・ヴォルケーノ》]]・[[《究極伝導恐獣》]]を横に構える形である。~ [[後攻]]盤面では[[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]]から[[《ジュラック・メテオ》]]の正規の[[シンクロ召喚]]を行いたい。~ [[全体除去]]で[[相手]][[フィールド]]をこじ開け、[[進化薬]]や[[《幻創のミセラサウルス》]]からの[[《ディノインフィニティ》]]の[[リクルート]]で[[アタッカー]]を追加できれば[[1ターンキル]]となる。~ 逆に[[《ジュラック・スティゴ》]]の[[効果]]が通らず、尚且つ他の[[モンスター]]も然程展開できず正規の[[シンクロ召喚]]もできなかった苦しい1[[ターン]]目であっても、最低でも[[《ジュラック・アステロ》]]を[[墓地へ送った>墓地へ送る]]上で[[ターン]]を終えたい。~ [[《グラウンド・ゼノ》]]で[[《ジュラック・メガロ》]]を[[サーチ]]&[[破壊]]するのが最も簡単な方法であり、これだけでもとりあえず返しの[[ターン]]に1回は[[《ジュラック・メテオ》]]を着地できる構えを取れる。~ なお、[[《ジュラック・ヴォルケーノ》]]を[[適用]]していても同様に構えは取れるが、あちらは若干の展開を[[相手]]に許す上に[[除去]]されやすい[[永続カード]]なので[[発動]]前に対処されやすい。~ //デッキの種類と派生に関しては後日編集して直す。ちょっと今はデータも少ないので //**[[デッキ]]の種類 [#decktype] //***[[《ジュラック・ギガノト》]]軸 [#Giganoto] // [[《ジュラック・ギガノト》]]を[[シンクロ召喚]]し、[[フィールド]]の[[ジュラック]]を[[全体強化]]する。~ // [[レベル]]3の[[チューナー]]である[[《ジュラック・デイノ》]]と[[《ジュラック・モノロフ》]]と、[[レベル]]4の[[ジュラック]]を多く投入することになるだろう。~ // [[《ジュラック・グアイバ》]]と[[《ジュラック・ヴェロー》]]は、自身の[[効果]]により[[シンクロ召喚]]に繋ぎやすい。~ // [[《ジュラック・ギガノト》]]と並べれば、[[攻撃力]]の上昇により[[《ジュラック・グアイバ》]]・[[《ジュラック・デイノ》]]・[[《ジュラック・モノロフ》]]の[[効果]]がさらに使いやすくなる。~ // [[《ジュラック・ギガノト》]]の[[モンスター効果]]を活かすため、[[ジュラック]]以外の[[モンスター]]の採用枠は限られるだろう。~ //***[[エヴォルカイザー]]軸 [#Evolzar] // [[《ジュラック・グアイバ》]]や[[《ジュラック・ヴェロー》]]の[[効果]]で、[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]や[[《エヴォルカイザー・ドルカ》]]の[[エクシーズ召喚]]を狙う。~ // [[レベル]]4の[[ジュラック]]を多めに入れたいが、[[《ジュラック・グアイバ》]]と[[《ジュラック・ヴェロー》]]以外の候補が少ない。~ // [[《ジュラック・アウロ》]]は[[墓地]]の[[レベル]]4[[ジュラック]]を[[蘇生]]できるが、初手に単体で来た場合には[[効果]]が使えないので入れすぎに注意。~ // これだけでは[[モンスター]]が足りないので、その他の[[レベル]]4[[恐竜族]]や[[ジュラック]]の[[チューナー]]を投入するのもよい。 //***[[《ジュラック・ヘレラ》]]軸 [#Herra] // [[《ジュラック・ヘレラ》]]と、[[守備表示]]で[[戦闘破壊]]された際に[[効果]]を使用できる[[ジュラック]]を中心とした型。~ // [[《ジュラック・プティラ》]]・[[《ジュラック・スタウリコ》]]・[[《ジュラック・ガリム》]]がそれに該当し、[[《ジュラック・ヘレラ》]]との相性がいい。~ // [[《ジュラック・ヘレラ》]]を[[《化石調査》]]で[[サーチ]]するか、[[《おろかな埋葬》]]で[[墓地へ送る]]ことで[[特殊召喚]]の準備は整う。~ // [[《ジュラック・ヘレラ》]]は[[攻撃力]]2300と[[上級モンスター]]の基準を下回り、[[フィールド]]上では[[効果]]を持たないため、[[特殊召喚]]後は[[シンクロ召喚]]につなげたい。~ // または、[[《共振装置》]]などを利用し[[《エヴォルカイザー・ソルデ》]]の[[エクシーズ召喚]]を狙ってみるのもいいだろう。 //***[[《ジュラック・タイタン》]]軸 [#Titano] // [[《ジュラック・タイタン》]]を軸に据え、その[[召喚]]を狙う型。~ // [[《ジュラック・タイタン》]]は[[特殊召喚]]できないという[[デメリット]]を持ち、[[デッキ]]構築にはそれなりの工夫を要する。~ // [[《大進化薬》]]・[[《究極進化薬》]]・[[《死皇帝の陵墓》]]の他、[[《ジュラック・スタウリコ》]]、[[《ジュラック・ヘレラ》]]などを利用して、[[《ジュラック・タイタン》]]を[[召喚]]していきたい。~ // [[《ジュラック・ヴェロー》]]や[[《ジュラック・グアイバ》]]などの[[リクルーター]]も、[[リリース]]要員を確保する助けになるだろう。~ //**[[デッキ]]の派生 [#variation] //***【フレムベルジュラック】 [#Flamvell] // 前述のとおり、[[炎属性]]のサポート、[[守備力]]200のサポートの両方を受けることのできる[[《ジュラック・アウロ》]]の存在から[[フレムベル]]と混合させた[[デッキ]]。~ // この型では、[[《真炎の爆発》]]で最大5体の[[モンスター]]を[[蘇生]]することができる上、[[《ジュラック・アウロ》]]の[[効果]]も併用すれば好きな[[レベル]]の[[シンクロ召喚]]を自由自在に行える。~ // [[《魔導雑貨商人》]]や[[ライトロード]]などで、能動的に[[モンスター]]を[[墓地へ送る]]のもいいだろう。 //***【兎ジュラック】 [#RescueRabbit] // [[《レスキューラビット》]]と[[レベル]]4の[[恐竜族]][[通常モンスター]]、[[レベル]]4の[[ジュラック]]を中心とした[[デッキ]]で、[[【兎ラギア】>【レスキューラビット】#Dinosaur]]とも呼ばれる。~ // [[《エヴォルカイザー・ラギア》]]軸の【ジュラック】よりも、さらに[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]の[[エクシーズ召喚]]に特化した[[デッキ]]だと言えるだろう。~ // [[通常モンスター]]を入れなければならないものの、[[《エヴォルカイザー・ラギア》]]をすぐに[[エクシーズ召喚]]できるのが強みである。 **この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint] [[《ジュラック・メテオ》]]・[[《ジュラック・インパクト》]]と[[ジュラック]]の主要な[[除去]]が軒並み[[破壊]]に偏っているため、[[破壊]][[耐性]]を持つ[[カード]]や[[破壊]]を逆利用してくる[[カード]]が特に苦手。~ [[条件による特殊召喚]]で出てくる[[モンスター]]に関しては[[《ジュラック・アステロ》]]の(2)である程度は対処できるが、[[フィールド]]以外で[[破壊]]されても[[効果]]を使用してくる[[モンスター]]に関してはあちらでも対処できない。~ 大型[[モンスター]]が出てくる前に[[全体除去]]で更地にするのも有効な方法だが、[[マジェスペクター]]や[[破械]]の様に[[下級モンスター]]の段階でその特徴を備えている[[デッキ]]に対してはどうにもならない。~ [[《ジュラック・メテオ》]]や[[《ジュラック・アステロ》]]を直接封じてくる[[エクストラデッキ]][[メタ]]も苦手ではあるが、[[【恐竜族】]]は[[メインデッキ]]の打点が高い部類なのである程度は対処できる。~ [[《ジュラック・アステロ》]]が封じられているため素引きする必要はあるが、[[《ジュラック・インパクト》]]ならばそれらの[[ロック]]もぶっ壊せる。~ 流石に[[特殊召喚]]全般を封じられると苦しいものはあるが、それは殆どの[[デッキ]]に言えることであり、[[【恐竜族】]]は[[種族]][[デッキ]]ではまだマシな部類だろう。~ [[墓地]][[メタ]]あるいは[[除外]]行為の禁止も同様に[[刺さる]]が、最も行いたい[[《ジュラック・アステロ》]]の(3)は[[相手]][[ターン]]の行動なので、[[《アーティファクト−ロンギヌス》]]に妨害されないのは強み。~ 全体[[除外]]に関しても[[《ディノインフィニティ》]]や[[《ジャイアント・レックス》]]で逆利用可能なので類似[[デッキ]]に比べればまだ被害は抑えやすい。~ **このデッキの歴史 [#history] -[[ジュラック]]は第6期の[[DUEL TERMINAL]]で登場したテーマであり、元々は「[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した」「自身が[[戦闘破壊]]された」を[[トリガー]]とする[[効果]]を持つのが特徴であった。~ また、[[レベル]]4[[ジュラック]]を中心に[[攻撃力]]1700が多かったため、「[[攻撃力]]1700以下の[[ジュラック]]」に関する[[効果]]が複数見られたのも特徴の1つ。~ しかし、期が進むに連れてゲームスピートと[[攻撃力]]の基準値が上がっていき、これらの特徴が実戦で発揮される傾向は減っていった。~ 第9期以降の[[【恐竜族】]]は[[自分]][[モンスター]]を[[効果破壊]]する[[コンボ]]や[[除外アドバンテージ]]を稼ぐ[[デッキ]]に変化するも、【ジュラック】はこれらの特徴とも噛み合わせが悪く、他の[[【恐竜族】]]と比べても目立った強みが特に無かった。~ しかし、時代が進むに連れてゲームスピードと[[攻撃力]]の基準値が上がっていき、これらの特徴が実戦で発揮される傾向は減っていった。~ 第9期以降の[[【恐竜族】]]は[[自分]]の[[モンスター]]を[[効果破壊]]する[[コンボ]]や[[除外アドバンテージ]]を稼ぐ[[デッキ]]に変化するも、【ジュラック】はこれらの特徴とも噛み合わせが悪く、他の[[【恐竜族】]]と比べても目立った強みが特に無かった。~ -長らく放置されていたテーマであったが、第12期の[[TERMINAL WORLD 2]]で新規[[カード]]を得て漸く本格的なテコ入れが図られた。~ この強化に伴い、「[[《ジュラック・メテオ》]]や[[《ジュラック・インパクト》]]の[[全体除去]][[効果]]を何度も使用し、[[フィールド]][[リセット]]で妨害の構えを取る」という[[デッキ]]の特性を得た。~ 新規の[[《ジュラック・アステロ》]]の[[シンクロ召喚]]を通すことが重要となり、[[【シンクロ召喚】]]ギミックとの相性も良くなった。~ **代表的なカード [#keycard] -[[《ジュラック・スティゴ》]] -[[《ジュラック・アステロ》]] -[[《ジュラック・メテオ》]] -[[《ジュラック・ヴォルケーノ》]] **関連リンク [#link] -[[デッキ集]] -[[【炎属性】]] -[[【恐竜族】]] -[[ジュラック]]