*ジェム/Gem- [#top]
 [[DUEL TERMINAL −ヴァイロン降臨!!−]]で[[カテゴリ]]化した「ジェム」と名のついた[[モンスター]]群。~
 属する[[モンスター]]は、[[光属性]]の[[《ジェムナイト・ネピリム》]]・[[《ブリリアント・ローズ》]](ルール上[[ジェムナイト]]扱い)と[[闇属性]]の[[《ジェムナイト・ヴォイドルーツ》]]を除き[[地属性]]である。~
 『[[ジェムナイト]]に属さない「ジェム」[[モンスター]]』は現在4体が存在しており、[[魔法使い族]]の[[《ジェム・マーチャント》]]以外は[[岩石族]]である。~

-上記より[[《ジェムレシス》]]以外の3体の「ジェム」[[モンスター]]は、非常に完成度の低い[[カード]]であり、[[【ジェムナイト】]]にへの採用の余地は無い。~
-上述の4体の「ジェム」モンスターのうち[[《ジェムレシス》]]以外の3体はあまり実用性が高いとは言えず、[[【ジェムナイト】]]における採用率は低い。~
後年に登場したジェムを指定する[[サポートカード]]は、[[ジェムナイト]]だけでなく[[《ジェムレシス》]]をサポート範囲に含めることを想定しているのだと思われる。~
--[[ジェムナイト]]と異なりDTマスターガイドでもこれらの[[モンスター]]には解説が無く、どのような設定であるかを窺い知れる資料は現存していない。~

-[[《カウンター・ジェム》]]や[[《ジェムフラッシュエナジー》]]は、[[モンスターカード]]状態になっている場合のみ、この[[カテゴリ]]に含まれる。~
なお、これらの[[カード]]を[[モンスターカード]]として[[フィールド]]に出すことができるのは[[《マジカルシルクハット》]]の[[効果]]のみである。
--[[《マジカルシルクハット》]]は[[相手]][[バトルフェイズ]]でのみ[[発動]]でき、[[特殊召喚]]した[[カード]]は、[[バトルフェイズ]]が終わると[[破壊]]される。~
よって、[[《カウンター・ジェム》]]や[[《ジェムフラッシュエナジー》]]を[[《ジェムナイト・ルビーズ》]]の[[リリース]]に使うのは普通は不可能である。~
[[《瞬間融合》]]・[[《超融合》]]・[[《ラピッド・トリガー》]]で[[《ジェムナイトマスター・ダイヤ−ディスパージョン》]]を[[融合召喚]]するか、[[《星遺物からの目醒め》]]で[[《ジェムナイト・ファントムルーツ》]]を[[リンク召喚]]するぐらいしか使い道はない。~

-英語では、[[アビス]]と同様、「Gem」ではなく「Gem-」と記号を含めている。~
[[《デュアル・サモナー/Gemini Summoner》>《デュアル・サモナー》]]などを含まないための措置だろう。~
しかしそれによって上述の[[《ジェムフラッシュエナジー/Gem Flash Energy》>《ジェムフラッシュエナジー》]]などで日本語と英語に差が生じてしまっている。

-コナミのゲーム作品において―~
[[ジェムナイト]]のページを参照。~
--[[カード]]の[[カテゴリ]]とは別に、ゲーム内の通貨として「ジェム」が登場する作品も存在する。~

**関連リンク [#link]
―「ジェム」と名のついた[[モンスター]]
-[[効果モンスター]]
--[[レベル]]3
---[[《ジェム・マーチャント》]]
---[[《ジェムエレファント》]]
--[[レベル]]4
---[[《ジェムタートル》]]([[リバースモンスター]])
---[[《ジェムレシス》]]
-[[ジェムナイト]]

―「ジェム」に関する[[効果]]を持つ[[カード]]
-[[《ジェムナイト・アイオーラ》]]
-[[《ジェムナイト・ネピリム》]]

-[[《ジェムナイト・ルビーズ》]]
-[[《ジェムナイトマスター・ダイヤ》]]
-[[《ジェムナイトマスター・ダイヤ−ディスパージョン》]]

-[[《ジェムナイト・ディスパージョン》]]

―「ジェム」を素材に指定する[[モンスター]]
-[[融合素材]]
--[[《ジェムナイトマスター・ダイヤ−ディスパージョン》]]

-[[リンク素材]]
--[[《ジェムナイト・ファントムルーツ》]]

―その他のリンク
-[[ジェムナイト]]

-[[《カウンター・ジェム》]]
-[[《ジェム・エンハンス》]]
-[[《ジェムフラッシュエナジー》]]

-[[カテゴリ]]