《ゼンマイシャーク》
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 《ゼンマイシャーク》
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*《ゼンマイシャーク/Wind-Up Shark》 [#top] 効果モンスター 星4/水属性/魚族/攻1500/守1300 (1):自分フィールドに「ゼンマイ」モンスターが召喚・特殊召喚された時に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードのレベルをターン終了時まで1つ上げる。 ●このカードのレベルをターン終了時まで1つ下げる。 [[EXTRA PACK 2012]]で登場した[[水属性]]・[[魚族]]の[[下級モンスター]]。~ [[ゼンマイ]]が[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[手札誘発]]の[[効果]]と、自身の[[レベル]]を変更する[[起動効果]]を持つ。 (1)は、自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]。~ [[《ゼンマイマジシャン》]]の[[リクルート]][[効果]]や、[[《ゼンマイネズミ》]]や[[《巻きすぎた発条》]]等の[[蘇生]][[効果]]を持つものと相性が良い。~ 専用[[サーチ]][[カード]]の[[《ゼンマイマニュファクチャ》]]のお陰で[[手札]]に確保するのも容易である。~ さらに自身と[[同名カード]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]にも対応しているので、1[[ターン]]に複数体の[[モンスター]]が並ぶ事も珍しくない。~ [[《ヴェルズ・ウロボロス》]]等の、[[エクシーズ素材]]が3つ必要になる[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]も狙いやすいと言える。~ 従来は[[手札]]にため込んだ場合に[[《血の代償》]]等を必要としていた[[ゼンマイ]]の展開力を上げる[[カード]]である。~ (2)は、[[レベル]]を変更する[[効果]]。~ [[ゼンマイ]]には[[レベル]]3、4の[[モンスター]]が多く、それらに続けて[[特殊召喚]]できれば[[モンスター]]2体を使っての[[エクシーズ召喚]]を狙えるため、[[汎用性]]が高い。~ 先に[[召喚・特殊召喚に成功した]][[モンスター]]が[[《ゼンマイウォリアー》]]や[[《ゼンマイドッグ》]]であれば、[[ランク]]5[[エクシーズ召喚]]も視野に入る。~ 以上の点から、全てが[[ランク]]が3〜5である[[ゼンマイ]]の[[エクシーズモンスター]]も含め、非常に[[エクシーズ素材]]に使いやすい[[モンスター]]であると言える。~ また[[《カゲトカゲ》]]や[[《シャーク・サッカー》]]と違い、[[シンクロ召喚]]関係の制限がない点も光る。~ [[手札]]・[[フィールド]]上で合計2回[[効果]]を[[発動]]可能なため、[[《ゼンマイマジシャン》]]との相性も抜群である。~ 通常の[[【ゼンマイ】]]はもちろん、[[【ゼンマイシンクロン】>【ゼンマイ】#sinkuron]]とも相性が良い。~ [[《ジャンク・シンクロン》]]との組み合わせで[[レベル]]6〜10の[[シンクロ素材]]や[[ランク]]3の[[エクシーズ素材]]に、[[《クイック・シンクロン》]]との組み合わせで[[レベル]]8の[[シンクロ素材]]や[[ランク]]5の[[エクシーズ素材]]となれる。~ 他にも、[[レベル]]5[[モンスター]]が欲しいために[[《ゼンマイウォリアー》]]や[[《ゼンマイドッグ》]]が採用される[[【インティ&クイラ】]]等でも、それらに加えての採用候補となるだろう。~ [[《サルベージ》]]にも対応しているので、[[【水属性】]]でも展開力の向上が狙える。~ [[《サルベージ》]]を使うことを前提にするなら、[[《伝説の都 アトランティス》]]があれば[[ランク]]2を、[[《忘却の都 レミューリア》]]があれば[[ランク]]6〜7の[[エクシーズ召喚]]を狙える。~ [[《忘却の都 レミューリア》]]と[[《地獄の暴走召喚》]]があればさらに幅広く[[エクシーズ召喚]]を行うことも可能。~ -《ゼンマイシャーク》と[[《ゼンマイマジシャン》]]の2体を使うだけで計4体もの[[ゼンマイ]]を[[フィールド]]に揃えられる。~ > +[[《ゼンマイマジシャン》]]Aを[[召喚]]・[[特殊召喚]]する +1.を[[トリガー]]に[[手札]]の《ゼンマイシャーク》の[[効果]]を[[発動]]し自身を[[特殊召喚]]する +2.を[[トリガー]]に[[《ゼンマイマジシャン》]]Aの[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]して[[《ゼンマイマジシャン》]]Bを[[リクルート]]する +《ゼンマイシャーク》の[[レベル]]変更[[効果]]を[[発動]]する +4.を[[トリガー]]に[[《ゼンマイマジシャン》]]Bの[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]して新たな[[ゼンマイ]][[モンスター]]を[[リクルート]]する -[[《浮上するビッグ・ジョーズ》]]とは相性が良く、あちらの(1)(2)で[[召喚権]]を維持したまま[[サーチ]]できる。~ 自身の(2)の[[レベル]]変更も[[【バハムート・シャーク】]]で[[エクシーズモンスター]]を使い分けやすくなるため[[シナジー]]がある。~ -この[[カード]]の登場以降の[[【ゼンマイ】]]は、この[[カード]]で[[《ゼンマイマジシャン》]]・[[《発条空母ゼンマイティ》]]を補助し、そこから[[《ゼンマイネズミ》]]を何度も使いまわして[[エクシーズモンスター]]を展開する戦術が主流となった。~ 同時に登場した[[《魔界発現世行きデスガイド》]]の存在も相まって、[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]で弱体化した[[【ゼンマイハンデス】>【ゼンマイ】#handesu]]も含めて[[【ゼンマイ】]]が再び[[環境]]に食い込むようになった。~ [[13/03/01>禁止・制限カード/2013年3月1日]]で[[《発条空母ゼンマイティ》]]が[[禁止カード]]、[[《ゼンマイマジシャン》]]が[[制限カード]]となった原因の1つはこの[[カード]]にあったのだろう。~ その後、[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]では[[《ゼンマイマジシャン》]]と入れ替わる形でこの[[カード]]が[[制限カード]]に指定されるが、[[14/07/01>リミットレギュレーション/2014年7月1日]]には[[準制限カード]]に緩和され、[[14/10/01>リミットレギュレーション/2014年10月1日]]にて[[制限解除]]となった。~ --なお[[TCG]]では[[《ゼンマイマジシャン》]]が[[制限カード]]に残留しているためか、この[[カード]]は一度も規制されていない。 -[[メインデッキ]]に入る[[ゼンマイ]]では唯一、[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在し続けていても毎[[ターン]][[効果]]が使える。~ -元々は、海外版[[Order of Chaos]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[ゼンマイ]] -[[シャーク]] -[[モンスターのレベルを上下できるカード>《セイクリッド・カウスト》#list]] -[[他のモンスターの召喚に成功した時に自身を手札から特殊召喚できるモンスター>《エーリアン・ドッグ》#list]] //―《ゼンマイシャーク》の姿が見られる[[カード]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【ゼンマイ】]] **収録パック等 [#pack] -[[EXTRA PACK 2012]] EP12-JP033 &size(10){[[Super]]}; -[[トーナメントパック2018 Vol.1]] 18TP-JP105 **FAQ [#faq] //Q:[[手札]]からの[[特殊召喚]]は[[チェーンブロック]]を作る[[特殊召喚]]ですか?それとも[[チェーンブロック]]を作らない[[特殊召喚]]ですか?~ //A:[[チェーンブロック]]を作る[[特殊召喚]]です。(12/10/14) //エラッタされ明記されている Q:(2)の[[効果]]の[[発動]]を[[《光と闇の竜》]]に[[無効]]にされました。~ 同じ[[ターン]]中にもう1度この[[効果]]を[[発動]]できますか?~ A:[[発動]]できません。(12/11/30)~ Q:(1)の[[効果]]は[[ダメージステップ]]で[[発動]]できますか?~ A:いいえ、[[発動]]できません。(12/10/14) Q:複数の《ゼンマイシャーク》の(1)の[[効果]]を同一[[チェーン]]上で[[発動]]できますか?~ A:いいえ、[[発動]]できるのは1体のみになります。(12/10/13) //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《ゼンマイシャーク》,効果モンスター,モンスター,星4/水属性/魚族/攻1500/守1300,ゼンマイ,シャーク);
*《ゼンマイシャーク/Wind-Up Shark》 [#top] 効果モンスター 星4/水属性/魚族/攻1500/守1300 (1):自分フィールドに「ゼンマイ」モンスターが召喚・特殊召喚された時に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードのレベルをターン終了時まで1つ上げる。 ●このカードのレベルをターン終了時まで1つ下げる。 [[EXTRA PACK 2012]]で登場した[[水属性]]・[[魚族]]の[[下級モンスター]]。~ [[ゼンマイ]]が[[召喚・特殊召喚に成功した]]時に自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]する[[手札誘発]]の[[効果]]と、自身の[[レベル]]を変更する[[起動効果]]を持つ。 (1)は、自身を[[手札]]から[[特殊召喚]]できる[[効果]]。~ [[《ゼンマイマジシャン》]]の[[リクルート]][[効果]]や、[[《ゼンマイネズミ》]]や[[《巻きすぎた発条》]]等の[[蘇生]][[効果]]を持つものと相性が良い。~ 専用[[サーチ]][[カード]]の[[《ゼンマイマニュファクチャ》]]のお陰で[[手札]]に確保するのも容易である。~ さらに自身と[[同名カード]]の[[召喚]]・[[特殊召喚]]にも対応しているので、1[[ターン]]に複数体の[[モンスター]]が並ぶ事も珍しくない。~ [[《ヴェルズ・ウロボロス》]]等の、[[エクシーズ素材]]が3つ必要になる[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]も狙いやすいと言える。~ 従来は[[手札]]にため込んだ場合に[[《血の代償》]]等を必要としていた[[ゼンマイ]]の展開力を上げる[[カード]]である。~ (2)は、[[レベル]]を変更する[[効果]]。~ [[ゼンマイ]]には[[レベル]]3、4の[[モンスター]]が多く、それらに続けて[[特殊召喚]]できれば[[モンスター]]2体を使っての[[エクシーズ召喚]]を狙えるため、[[汎用性]]が高い。~ 先に[[召喚・特殊召喚に成功した]][[モンスター]]が[[《ゼンマイウォリアー》]]や[[《ゼンマイドッグ》]]であれば、[[ランク]]5[[エクシーズ召喚]]も視野に入る。~ 以上の点から、全てが[[ランク]]が3〜5である[[ゼンマイ]]の[[エクシーズモンスター]]も含め、非常に[[エクシーズ素材]]に使いやすい[[モンスター]]であると言える。~ また[[《カゲトカゲ》]]や[[《シャーク・サッカー》]]と違い、[[シンクロ召喚]]関係の制限がない点も光る。~ [[手札]]・[[フィールド]]上で合計2回[[効果]]を[[発動]]可能なため、[[《ゼンマイマジシャン》]]との相性も抜群である。~ 通常の[[【ゼンマイ】]]はもちろん、[[【ゼンマイシンクロン】>【ゼンマイ】#sinkuron]]とも相性が良い。~ [[《ジャンク・シンクロン》]]との組み合わせで[[レベル]]6〜10の[[シンクロ素材]]や[[ランク]]3の[[エクシーズ素材]]に、[[《クイック・シンクロン》]]との組み合わせで[[レベル]]8の[[シンクロ素材]]や[[ランク]]5の[[エクシーズ素材]]となれる。~ 他にも、[[レベル]]5[[モンスター]]が欲しいために[[《ゼンマイウォリアー》]]や[[《ゼンマイドッグ》]]が採用される[[【インティ&クイラ】]]等でも、それらに加えての採用候補となるだろう。~ [[《サルベージ》]]にも対応しているので、[[【水属性】]]でも展開力の向上が狙える。~ [[《サルベージ》]]を使うことを前提にするなら、[[《伝説の都 アトランティス》]]があれば[[ランク]]2を、[[《忘却の都 レミューリア》]]があれば[[ランク]]6〜7の[[エクシーズ召喚]]を狙える。~ [[《忘却の都 レミューリア》]]と[[《地獄の暴走召喚》]]があればさらに幅広く[[エクシーズ召喚]]を行うことも可能。~ -《ゼンマイシャーク》と[[《ゼンマイマジシャン》]]の2体を使うだけで計4体もの[[ゼンマイ]]を[[フィールド]]に揃えられる。~ > +[[《ゼンマイマジシャン》]]Aを[[召喚]]・[[特殊召喚]]する +1.を[[トリガー]]に[[手札]]の《ゼンマイシャーク》の[[効果]]を[[発動]]し自身を[[特殊召喚]]する +2.を[[トリガー]]に[[《ゼンマイマジシャン》]]Aの[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]して[[《ゼンマイマジシャン》]]Bを[[リクルート]]する +《ゼンマイシャーク》の[[レベル]]変更[[効果]]を[[発動]]する +4.を[[トリガー]]に[[《ゼンマイマジシャン》]]Bの[[リクルート]][[効果]]を[[発動]]して新たな[[ゼンマイ]][[モンスター]]を[[リクルート]]する -[[《浮上するビッグ・ジョーズ》]]とは相性が良く、あちらの(1)(2)で[[召喚権]]を維持したまま[[サーチ]]できる。~ 自身の(2)の[[レベル]]変更も[[【バハムート・シャーク】]]で[[エクシーズモンスター]]を使い分けやすくなるため[[シナジー]]がある。~ -この[[カード]]の登場以降の[[【ゼンマイ】]]は、この[[カード]]で[[《ゼンマイマジシャン》]]・[[《発条空母ゼンマイティ》]]を補助し、そこから[[《ゼンマイネズミ》]]を何度も使いまわして[[エクシーズモンスター]]を展開する戦術が主流となった。~ 同時に登場した[[《魔界発現世行きデスガイド》]]の存在も相まって、[[12/09/01>禁止・制限カード/2012年9月1日]]で弱体化した[[【ゼンマイハンデス】>【ゼンマイ】#handesu]]も含めて[[【ゼンマイ】]]が再び[[環境]]に食い込むようになった。~ [[13/03/01>禁止・制限カード/2013年3月1日]]で[[《発条空母ゼンマイティ》]]が[[禁止カード]]、[[《ゼンマイマジシャン》]]が[[制限カード]]となった原因の1つはこの[[カード]]にあったのだろう。~ その後、[[13/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]では[[《ゼンマイマジシャン》]]と入れ替わる形でこの[[カード]]が[[制限カード]]に指定されるが、[[14/07/01>リミットレギュレーション/2014年7月1日]]には[[準制限カード]]に緩和され、[[14/10/01>リミットレギュレーション/2014年10月1日]]にて[[制限解除]]となった。~ --なお[[TCG]]では[[《ゼンマイマジシャン》]]が[[制限カード]]に残留しているためか、この[[カード]]は一度も規制されていない。 -[[メインデッキ]]に入る[[ゼンマイ]]では唯一、[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在し続けていても毎[[ターン]][[効果]]が使える。~ -元々は、海外版[[Order of Chaos]]で追加された10種の海外新規[[カード]]の内の1枚である。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[ゼンマイ]] -[[シャーク]] -[[モンスターのレベルを上下できるカード>《セイクリッド・カウスト》#list]] -[[他のモンスターの召喚に成功した時に自身を手札から特殊召喚できるモンスター>《エーリアン・ドッグ》#list]] //―《ゼンマイシャーク》の姿が見られる[[カード]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【ゼンマイ】]] **収録パック等 [#pack] -[[EXTRA PACK 2012]] EP12-JP033 &size(10){[[Super]]}; -[[トーナメントパック2018 Vol.1]] 18TP-JP105 **FAQ [#faq] //Q:[[手札]]からの[[特殊召喚]]は[[チェーンブロック]]を作る[[特殊召喚]]ですか?それとも[[チェーンブロック]]を作らない[[特殊召喚]]ですか?~ //A:[[チェーンブロック]]を作る[[特殊召喚]]です。(12/10/14) //エラッタされ明記されている Q:(2)の[[効果]]の[[発動]]を[[《光と闇の竜》]]に[[無効]]にされました。~ 同じ[[ターン]]中にもう1度この[[効果]]を[[発動]]できますか?~ A:[[発動]]できません。(12/11/30)~ Q:(1)の[[効果]]は[[ダメージステップ]]で[[発動]]できますか?~ A:いいえ、[[発動]]できません。(12/10/14) Q:複数の《ゼンマイシャーク》の(1)の[[効果]]を同一[[チェーン]]上で[[発動]]できますか?~ A:いいえ、[[発動]]できるのは1体のみになります。(12/10/13) //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《ゼンマイシャーク》,効果モンスター,モンスター,星4/水属性/魚族/攻1500/守1300,ゼンマイ,シャーク);
テキスト整形のルールを表示する