《デビル・スネーク》
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 《デビル・スネーク》
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*《デビル・スネーク》 [#top] 通常モンスター 星2/地属性/爬虫類族/攻 700/守 600 目が一つしかないヘビ。 冷気をはき出し、相手を氷づけにする。 [[STARTER BOX]]で登場した[[地属性]]・[[爬虫類族]]の[[下級モンスター]]。~ [[爬虫類族]]・[[レベル]]2の[[通常モンスター]]は、この[[カード]]と[[《メカレオン》]]の2種のみが存在している。~ あちらが[[水属性]]であるのに対しこちらは[[地属性]]であり、[[《レスキューヘッジホッグ》]]を使う際などに違いが生じる。~ [[リクルート]]した後[[《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》]]や[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]を[[リンク召喚]]できる点はどちらも共通している。~ ただし、この[[カード]]と同じ[[属性]]・[[種族]]・[[レベル]]の[[効果モンスター]]は数が少なく、[[墓地]]から[[発動]]する[[効果]]等もない。~ 一応、[[《イピリア》]]に関しては[[リンク素材]]として[[墓地へ送られた]]後に、上述の[[《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》]]の(2)の[[効果]]で[[蘇生]]させれば、[[効果]]を使用できる可能性がある。~ [[《高等儀式術》]]や[[《スネーク・レイン》]]で[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]、[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]や[[《邪龍アナンタ》]]、[[《究極封印神エクゾディオス》]]等の[[攻撃力]]を上昇させられる目的ならば、上述の[[《メカレオン》]]と併用できる。~ -[[色違い]]である[[《フレイム・ヴァイパー》]]は対照的に火炎を吐くらしい。~ また、この[[モンスター]]もそうだが、外観はコブラなのに[[《フレイム・ヴァイパー》]]はマムシで、こちらはヘビらしい。~ -デビル=悪魔の名前を持つが、[[フレイバー・テキスト]]にも[[属性]]・[[種族]]にも悪魔要素が全くない。 -原作・アニメにおいて―~ アニメGX第35話にて、アカデミアの古井戸に捨てられていた弱小[[カード]]の1枚。~ 後に万丈目に引き取られた。 -コナミのゲーム作品において―~ [[真DM2>ゲーム付属カード#SDM2]]では[[表側守備表示]]の間、全ての[[カード]]の移動力強化を[[無効]]にするという[[効果]]を備えている。~ この[[カード]]が属する[[爬虫類族]]は元々[[フィールド魔法]]の恩恵を受けられず、移動力を増やす手段がないため、相手によってはそれなりに有効である。~ --この[[カード]]は[[OCG]]では[[海外未発売カード]]であるが、[[遊戯王オンライン]]等では《Serpent Marauder》の[[英語名]]が与えられている。~ //ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Serpent_Marauder 「Marauder」は「略奪者」を意味する。~ **関連カード [#card] ―[[色違い]][[モンスター]] -[[《フレイム・ヴァイパー》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[STARTER BOX]] ---- &tag(《デビル・スネーク》,通常モンスター,モンスター,星2/地属性/爬虫類族/攻700/守600,);
*《デビル・スネーク》 [#top] 通常モンスター 星2/地属性/爬虫類族/攻 700/守 600 目が一つしかないヘビ。 冷気をはき出し、相手を氷づけにする。 [[STARTER BOX]]で登場した[[地属性]]・[[爬虫類族]]の[[下級モンスター]]。~ [[爬虫類族]]・[[レベル]]2の[[通常モンスター]]は、この[[カード]]と[[《メカレオン》]]の2種のみが存在している。~ あちらが[[水属性]]であるのに対しこちらは[[地属性]]であり、[[《レスキューヘッジホッグ》]]を使う際などに違いが生じる。~ [[リクルート]]した後[[《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》]]や[[《レプティレス・エキドゥーナ》]]を[[リンク召喚]]できる点はどちらも共通している。~ ただし、この[[カード]]と同じ[[属性]]・[[種族]]・[[レベル]]の[[効果モンスター]]は数が少なく、[[墓地]]から[[発動]]する[[効果]]等もない。~ 一応、[[《イピリア》]]に関しては[[リンク素材]]として[[墓地へ送られた]]後に、上述の[[《エーリアン・ソルジャー M/フレーム》]]の(2)の[[効果]]で[[蘇生]]させれば、[[効果]]を使用できる可能性がある。~ [[《高等儀式術》]]や[[《スネーク・レイン》]]で[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]、[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]や[[《邪龍アナンタ》]]、[[《究極封印神エクゾディオス》]]等の[[攻撃力]]を上昇させられる目的ならば、上述の[[《メカレオン》]]と併用できる。~ -[[色違い]]である[[《フレイム・ヴァイパー》]]は対照的に火炎を吐くらしい。~ また、この[[モンスター]]もそうだが、外観はコブラなのに[[《フレイム・ヴァイパー》]]はマムシで、こちらはヘビらしい。~ -デビル=悪魔の名前を持つが、[[フレイバー・テキスト]]にも[[属性]]・[[種族]]にも悪魔要素が全くない。 -原作・アニメにおいて―~ アニメGX第35話にて、アカデミアの古井戸に捨てられていた弱小[[カード]]の1枚。~ 後に万丈目に引き取られた。 -コナミのゲーム作品において―~ [[真DM2>ゲーム付属カード#SDM2]]では[[表側守備表示]]の間、全ての[[カード]]の移動力強化を[[無効]]にするという[[効果]]を備えている。~ この[[カード]]が属する[[爬虫類族]]は元々[[フィールド魔法]]の恩恵を受けられず、移動力を増やす手段がないため、相手によってはそれなりに有効である。~ --この[[カード]]は[[OCG]]では[[海外未発売カード]]であるが、[[遊戯王オンライン]]等では《Serpent Marauder》の[[英語名]]が与えられている。~ //ttp://yugioh.wikia.com/wiki/Serpent_Marauder 「Marauder」は「略奪者」を意味する。~ **関連カード [#card] ―[[色違い]][[モンスター]] -[[《フレイム・ヴァイパー》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[STARTER BOX]] ---- &tag(《デビル・スネーク》,通常モンスター,モンスター,星2/地属性/爬虫類族/攻700/守600,);
テキスト整形のルールを表示する