《マドルチェ・サロン》
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 《マドルチェ・サロン》
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*《マドルチェ・サロン/Madolche Salon》 [#top] 永続魔法 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、 自分メインフェイズに「マドルチェ」モンスター1体を召喚できる。 (2):このカード以外の自分のフィールド・墓地の「マドルチェ」カードが 効果で自分の手札・デッキに戻った場合に発動する。 デッキから「マドルチェ・サロン」以外の 「マドルチェ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 [[ETERNITY CODE]]で登場した[[永続魔法]]。~ [[マドルチェ]]を追加[[召喚]]できる[[効果]]、[[フィールド]]・[[墓地]]から[[マドルチェ]]が[[手札]]・[[デッキ]]に[[戻った>戻す]]場合に[[デッキ]]から[[マドルチェ]][[魔法・罠カード]]を[[セット]]できる[[効果]]を持つ。~ (1)は[[マドルチェ]][[モンスター]]の[[召喚権]]を追加する[[効果]]。~ [[【マドルチェ】]]は、[[《マドルチェ・シャトー》]]の[[効果]]により[[手札]]に[[マドルチェ]][[モンスター]]が溜まりやすく、[[召喚成功時>召喚に成功した]][[効果]]を持つものも多い。~ かねてより[[《二重召喚》]]や[[《ジェムナイト・セラフィ》]]など[[召喚権]]を増やす[[カード]]の採用が検討されることも多かった[[【マドルチェ】]]においては、[[カテゴリ]]サポートを受けられるこの[[カード]]の存在は大きい。~ [[通常召喚]]に加えて[[マドルチェ]]を[[召喚]]できる[[効果]]であるため、[[《二重召喚》]]・[[《サモンチェーン》]]などで増えた[[召喚権]]とは別に[[適用]]される。~ (2)は[[マドルチェ]][[魔法・罠カード]]を[[デッキ]]から[[セット]]する[[効果]]。~ この[[カード]]以外の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[マドルチェ]][[カード]]が[[効果]]で[[自分]]の[[手札]]・[[デッキ]]に[[戻った>戻す]]場合という[[【マドルチェ】]]では[[相手]][[ターン]]であっても難しくない[[発動条件]]であり、毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼げる。~ [[魔法カード]]なら[[セット]]した[[ターン]]にそのまま[[発動]]できるため、[[《マドルチェ・シャトー》]]・[[《マドルチェ・チケット》]]といった[[【マドルチェ】]]の[[必須カード]]の[[サーチ]][[カード]]にもなる。~ またそれらが揃っている場合には[[《マドルチェ・プロムナード》]]や[[マドルチェ]][[カウンター罠]]2種を[[サーチ]]することで[[相手]]にプレッシャーをかけることもできる。~ [[強制効果]]なので、[[発動]]タイミングに少々融通が利かない点は注意が必要。~ たとえ[[魔法&罠ゾーン]]に空きがない場合でも[[発動条件]]を満たしたタイミングで勝手に[[発動]]してしまう上、その場合でも[[1ターンに1度]]しか[[使用]]できない制限にカウントされてしまう。~ また、[[魔法&罠ゾーン]]に空きがない場合や、[[デッキ]]内に残っている[[マドルチェ]][[魔法・罠カード]]が[[《マドルチェ・シャトー》]]しかない場合は、[[フィールド魔法]]のルールに基づいて既に[[発動]]している[[《マドルチェ・シャトー》]]を強制的に[[裏側表示]]で張り替えてしまう。~ 思わぬタイミングで[[《マドルチェ・シャトー》]]の[[効果]]が[[適用]]されなくなることでピンチに陥ることのないように注意したい。~ 総じて、(1)(2)共に[[【マドルチェ】]]では非常に有用な[[効果]]であり[[必須カード]]と言える。~ ただし、[[【マドルチェ】]][[魔法・罠カード]]は[[サーチ]]や[[サルベージ]]が容易な上、この[[カード]]を複数枚引いても2枚目以降は完全に腐ってしまうため、採用枚数は1〜2枚で十分だろう。~ -サロンは「応接室」「社交界」などの意味。~ [[イラスト]]では[[《マドルチェ・プディンセス》]]・[[《マドルチェ・プティンセスール》]]が[[《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》]]から勉強を教わっている。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[マドルチェ]] -[[召喚回数を増やすカード>召喚権#uef77cb2]] ―[[イラスト]]関連 -[[《マドルチェ・プディンセス》]] -[[《マドルチェ・プティンセスール》]] -[[《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【マドルチェ】]] **収録パック等 [#pack] -[[ETERNITY CODE]] ETCO-JP064 &size(10){[[Rare]]}; //**FAQ [#faq] //***(1)の効果について [#faq1] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《マドルチェ・サロン》,魔法,永続魔法,マドルチェ,);
*《マドルチェ・サロン/Madolche Salon》 [#top] 永続魔法 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、 自分メインフェイズに「マドルチェ」モンスター1体を召喚できる。 (2):このカード以外の自分のフィールド・墓地の「マドルチェ」カードが 効果で自分の手札・デッキに戻った場合に発動する。 デッキから「マドルチェ・サロン」以外の 「マドルチェ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 [[ETERNITY CODE]]で登場した[[永続魔法]]。~ [[マドルチェ]]を追加[[召喚]]できる[[効果]]、[[フィールド]]・[[墓地]]から[[マドルチェ]]が[[手札]]・[[デッキ]]に[[戻った>戻す]]場合に[[デッキ]]から[[マドルチェ]][[魔法・罠カード]]を[[セット]]できる[[効果]]を持つ。~ (1)は[[マドルチェ]][[モンスター]]の[[召喚権]]を追加する[[効果]]。~ [[【マドルチェ】]]は、[[《マドルチェ・シャトー》]]の[[効果]]により[[手札]]に[[マドルチェ]][[モンスター]]が溜まりやすく、[[召喚成功時>召喚に成功した]][[効果]]を持つものも多い。~ かねてより[[《二重召喚》]]や[[《ジェムナイト・セラフィ》]]など[[召喚権]]を増やす[[カード]]の採用が検討されることも多かった[[【マドルチェ】]]においては、[[カテゴリ]]サポートを受けられるこの[[カード]]の存在は大きい。~ [[通常召喚]]に加えて[[マドルチェ]]を[[召喚]]できる[[効果]]であるため、[[《二重召喚》]]・[[《サモンチェーン》]]などで増えた[[召喚権]]とは別に[[適用]]される。~ (2)は[[マドルチェ]][[魔法・罠カード]]を[[デッキ]]から[[セット]]する[[効果]]。~ この[[カード]]以外の[[フィールド]]・[[墓地]]の[[マドルチェ]][[カード]]が[[効果]]で[[自分]]の[[手札]]・[[デッキ]]に[[戻った>戻す]]場合という[[【マドルチェ】]]では[[相手]][[ターン]]であっても難しくない[[発動条件]]であり、毎[[ターン]][[アドバンテージ]]を稼げる。~ [[魔法カード]]なら[[セット]]した[[ターン]]にそのまま[[発動]]できるため、[[《マドルチェ・シャトー》]]・[[《マドルチェ・チケット》]]といった[[【マドルチェ】]]の[[必須カード]]の[[サーチ]][[カード]]にもなる。~ またそれらが揃っている場合には[[《マドルチェ・プロムナード》]]や[[マドルチェ]][[カウンター罠]]2種を[[サーチ]]することで[[相手]]にプレッシャーをかけることもできる。~ [[強制効果]]なので、[[発動]]タイミングに少々融通が利かない点は注意が必要。~ たとえ[[魔法&罠ゾーン]]に空きがない場合でも[[発動条件]]を満たしたタイミングで勝手に[[発動]]してしまう上、その場合でも[[1ターンに1度]]しか[[使用]]できない制限にカウントされてしまう。~ また、[[魔法&罠ゾーン]]に空きがない場合や、[[デッキ]]内に残っている[[マドルチェ]][[魔法・罠カード]]が[[《マドルチェ・シャトー》]]しかない場合は、[[フィールド魔法]]のルールに基づいて既に[[発動]]している[[《マドルチェ・シャトー》]]を強制的に[[裏側表示]]で張り替えてしまう。~ 思わぬタイミングで[[《マドルチェ・シャトー》]]の[[効果]]が[[適用]]されなくなることでピンチに陥ることのないように注意したい。~ 総じて、(1)(2)共に[[【マドルチェ】]]では非常に有用な[[効果]]であり[[必須カード]]と言える。~ ただし、[[【マドルチェ】]][[魔法・罠カード]]は[[サーチ]]や[[サルベージ]]が容易な上、この[[カード]]を複数枚引いても2枚目以降は完全に腐ってしまうため、採用枚数は1〜2枚で十分だろう。~ -サロンは「応接室」「社交界」などの意味。~ [[イラスト]]では[[《マドルチェ・プディンセス》]]・[[《マドルチェ・プティンセスール》]]が[[《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》]]から勉強を教わっている。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[マドルチェ]] -[[召喚回数を増やすカード>召喚権#uef77cb2]] ―[[イラスト]]関連 -[[《マドルチェ・プディンセス》]] -[[《マドルチェ・プティンセスール》]] -[[《ティーチャーマドルチェ・グラスフレ》]] **このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] -[[【マドルチェ】]] **収録パック等 [#pack] -[[ETERNITY CODE]] ETCO-JP064 &size(10){[[Rare]]}; //**FAQ [#faq] //***(1)の効果について [#faq1] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《マドルチェ・サロン》,魔法,永続魔法,マドルチェ,);
テキスト整形のルールを表示する