《凶征竜−エクレプシス》
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 《凶征竜−エクレプシス》
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*《&ruby(きょうせいりゅう){凶征竜};−エクレプシス》 [#top] エクシーズ・効果モンスター ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守1900 ドラゴン族レベル7モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚した場合、 自分の墓地・除外状態のレベル4以下の「征竜」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターにカード名が記されたレベル7かランク7の「征竜」モンスター1体を 自分のデッキ・除外状態から特殊召喚する。 その後、対象のモンスターをデッキに戻す。 (2):相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。 その発動を無効にし除外する。 //英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除 [[ALLIANCE INSIGHT]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[エクシーズモンスター]]。~ [[エクシーズ召喚に成功した]]場合に[[墓地]]・[[除外]]状態の[[下級]][[征竜]]に[[カード名が記された>カード名が記されたカード]][[レベル]]7か[[ランク]]7の[[征竜]]を[[デッキ]]・[[除外]]状態から[[特殊召喚]]し、[[対象]]の[[下級]][[征竜]]を[[デッキに戻す]][[誘発効果]]、[[相手]]が[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]をした時、[[エクシーズ素材]]を2つ取り除いてその[[発動]]を[[無効]]にし[[除外]]する[[誘発即時効果]]を持つ。~ (1)は[[レベル]]7あるいは[[ランク]]7の[[征竜]]の[[リクルート]]・[[帰還]]。~ [[下級]][[征竜]]が[[墓地]]・[[除外]]状態に必要だが、[[【征竜】]]であればそこそこ安定して[[発動]]できるだろう。~ 特に[[光>光属性]]・[[闇属性]]以外は[[リクルート]]が可能であるため、[[発動]]できないという事態にはなりにくい。~ [[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[征竜]]は[[帰還]]限定だが、[[ランク]]7の展開が可能であるため、[[《超征竜−ディザスター》]]や[[《FNo.0 未来龍皇ホープ》]]の[[エクシーズ召喚]]に繋がる。~ (2)は[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]に対する[[パーミッション]]。~ [[エクシーズ素材]]を2つ消費するため基本的に使い切りだが、[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]にも対応する[[無効]]であり、[[制圧]]に寄与できる。~ [[破壊]]ではなく[[除外]]なので[[ペンデュラムモンスター]]の[[ペンデュラムゾーン]]の[[発動]]に対する[[メタ]]としても有用。~ (2)の[[効果]]は[[【征竜】]]以外でも使用可能な[[汎用性]]の高いものであり、[[エクシーズ素材]]の問題さえクリアできるのならば他の[[デッキ]]でも採用を検討できる。~ [[【オッドアイズ】]]・[[【真紅眼の黒竜】]]・[[【巨神竜】]]・[[【アームド・ドラゴン】]]などが[[レベル]]7[[ドラゴン族]]を並べやすい。~ [[ランク]]7自体に[[制圧]]に適した[[モンスター]]が少ないことも後押しする。~ //話し言葉で書かない -「エクレプシス(ekleipsis)」とは「姿を消す」「力を失う」という意味を持つギリシア語で、[[エクリプス>《エクリプス・ワイバーン》]]の語源になっている。~ 古来では蝕(日食・月食)は災いを呼ぶ不吉の象徴とされており、「凶」という文字が使われているのもこれが理由だろう。~ --意識されたかは不明だが、[[【征竜】]]全盛期において[[《エクリプス・ワイバーン》]]が高確率で投入されていた。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ //-原作・アニメ・ゲーム作品以外において―~ **関連カード [#card] -[[征竜]] ―[[サポートカード]] -[[《闇征竜−ネビュラス》]] ―《凶征竜−エクレプシス》の姿が見られる[[カード]] -[[《超竜災禍》]] ***(1)の対象先と特殊召喚先の関係 [#list] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~[[対象]]先の[[下級]][[征竜]]|~[[特殊召喚]]先の[[征竜]]|~備考| |[[《闇征竜−ネビュラス》]]|[[《凶征竜−エクレプシス》]]|[[蘇生制限]]を満たした場合に[[帰還]]のみ可能| |[[《光征竜−スペクトル》]]|[[《極征竜−シャスマティス》]]|~| |[[《炎征竜−バーナー》]]|[[《焔征竜−ブラスター》]]|| |[[《風征竜−ライトニング》]]|[[《嵐征竜−テンペスト》]]|| |[[《地征竜−リアクタン》]]|[[《巌征竜−レドックス》]]|| |[[《水征竜−ストリーム》]]|[[《瀑征竜−タイダル》]]|| //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[ALLIANCE INSIGHT]] ALIN-JP048 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]}; //**FAQ [#faq] //***(1)の効果について [#faq1] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《凶征竜−エクレプシス》,モンスター,エクシーズモンスター,効果モンスター,ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守1900,征竜,);
*《&ruby(きょうせいりゅう){凶征竜};−エクレプシス》 [#top] エクシーズ・効果モンスター ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守1900 ドラゴン族レベル7モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚した場合、 自分の墓地・除外状態のレベル4以下の「征竜」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターにカード名が記されたレベル7かランク7の「征竜」モンスター1体を 自分のデッキ・除外状態から特殊召喚する。 その後、対象のモンスターをデッキに戻す。 (2):相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。 その発動を無効にし除外する。 //英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除 [[ALLIANCE INSIGHT]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[エクシーズモンスター]]。~ [[エクシーズ召喚に成功した]]場合に[[墓地]]・[[除外]]状態の[[下級]][[征竜]]に[[カード名が記された>カード名が記されたカード]][[レベル]]7か[[ランク]]7の[[征竜]]を[[デッキ]]・[[除外]]状態から[[特殊召喚]]し、[[対象]]の[[下級]][[征竜]]を[[デッキに戻す]][[誘発効果]]、[[相手]]が[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]をした時、[[エクシーズ素材]]を2つ取り除いてその[[発動]]を[[無効]]にし[[除外]]する[[誘発即時効果]]を持つ。~ (1)は[[レベル]]7あるいは[[ランク]]7の[[征竜]]の[[リクルート]]・[[帰還]]。~ [[下級]][[征竜]]が[[墓地]]・[[除外]]状態に必要だが、[[【征竜】]]であればそこそこ安定して[[発動]]できるだろう。~ 特に[[光>光属性]]・[[闇属性]]以外は[[リクルート]]が可能であるため、[[発動]]できないという事態にはなりにくい。~ [[光>光属性]]・[[闇属性]]の[[征竜]]は[[帰還]]限定だが、[[ランク]]7の展開が可能であるため、[[《超征竜−ディザスター》]]や[[《FNo.0 未来龍皇ホープ》]]の[[エクシーズ召喚]]に繋がる。~ (2)は[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]に対する[[パーミッション]]。~ [[エクシーズ素材]]を2つ消費するため基本的に使い切りだが、[[魔法・罠カード]]の[[効果の発動]]にも対応する[[無効]]であり、[[制圧]]に寄与できる。~ [[破壊]]ではなく[[除外]]なので[[ペンデュラムモンスター]]の[[ペンデュラムゾーン]]の[[発動]]に対する[[メタ]]としても有用。~ (2)の[[効果]]は[[【征竜】]]以外でも使用可能な[[汎用性]]の高いものであり、[[エクシーズ素材]]の問題さえクリアできるのならば他の[[デッキ]]でも採用を検討できる。~ [[【オッドアイズ】]]・[[【真紅眼の黒竜】]]・[[【巨神竜】]]・[[【アームド・ドラゴン】]]などが[[レベル]]7[[ドラゴン族]]を並べやすい。~ [[ランク]]7自体に[[制圧]]に適した[[モンスター]]が少ないことも後押しする。~ //話し言葉で書かない -「エクレプシス(ekleipsis)」とは「姿を消す」「力を失う」という意味を持つギリシア語で、[[エクリプス>《エクリプス・ワイバーン》]]の語源になっている。~ 古来では蝕(日食・月食)は災いを呼ぶ不吉の象徴とされており、「凶」という文字が使われているのもこれが理由だろう。~ --意識されたかは不明だが、[[【征竜】]]全盛期において[[《エクリプス・ワイバーン》]]が高確率で投入されていた。~ //-原作・アニメにおいて―~ //-コナミのゲーム作品において―~ //-原作・アニメ・ゲーム作品以外において―~ **関連カード [#card] -[[征竜]] ―[[サポートカード]] -[[《闇征竜−ネビュラス》]] ―《凶征竜−エクレプシス》の姿が見られる[[カード]] -[[《超竜災禍》]] ***(1)の対象先と特殊召喚先の関係 [#list] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~[[対象]]先の[[下級]][[征竜]]|~[[特殊召喚]]先の[[征竜]]|~備考| |[[《闇征竜−ネビュラス》]]|[[《凶征竜−エクレプシス》]]|[[蘇生制限]]を満たした場合に[[帰還]]のみ可能| |[[《光征竜−スペクトル》]]|[[《極征竜−シャスマティス》]]|~| |[[《炎征竜−バーナー》]]|[[《焔征竜−ブラスター》]]|| |[[《風征竜−ライトニング》]]|[[《嵐征竜−テンペスト》]]|| |[[《地征竜−リアクタン》]]|[[《巌征竜−レドックス》]]|| |[[《水征竜−ストリーム》]]|[[《瀑征竜−タイダル》]]|| //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[ALLIANCE INSIGHT]] ALIN-JP048 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Quarter Century Secret>Secret#QCSE]]}; //**FAQ [#faq] //***(1)の効果について [#faq1] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《凶征竜−エクレプシス》,モンスター,エクシーズモンスター,効果モンスター,ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守1900,征竜,);
テキスト整形のルールを表示する