《激昂のムカムカ》
の編集
-遊戯王カードWiki
Top
/ 《激昂のムカムカ》
[
編集
|
差分
|
バックアップ
|
リロード
|
新規
|
最終更新
]
-- 雛形とするページ --
!カード用テンプレート
!カード用テンプレート2
!デッキテンプレート
!公式用語集用テンプレート
!用語集用テンプレート
※全ての編集時間とIPを記録しています。理解した上で編集して下さい。
*《&ruby(げっこう){激昂};のムカムカ/Enraged Muka Muka》 [#top] 効果モンスター 星5/地属性/岩石族/攻1200/守 600 自分の手札1枚につき、このカードの攻撃力・守備力は それぞれ400ポイントアップする。 [[SOUL OF THE DUELIST]]で登場した[[地属性]]・[[岩石族]]の[[上級モンスター]]。~ [[《ムカムカ》]]の[[上位種]]であり、[[自分]]の[[手札]]の数だけ[[自己強化]]する[[永続効果]]を持つ。~ [[手札]]枚数に応じて[[自己強化]]され、3枚で[[上級モンスター]]の基準値である[[攻撃力]]2400に達する。~ [[ドローソース]]や[[サルベージ]]と相性がよく、[[《凡骨の意地》]]や[[《闇の量産工場》]]で高[[攻撃力]]を狙うこともできる。~ また[[上級モンスター]]でありながら[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]が低いため、[[《巨大ネズミ》]]・[[《カオスエンドマスター》]]から[[特殊召喚]]が可能。~ [[《カオスエンドマスター》]]や[[《巨大ネズミ》]]から[[リクルート]]できる[[モンスター]]の中では、非常に高い[[攻撃力]]を期待できる。~ 同じような[[効果]]を持つ[[モンスター]]と比較した場合、まず[[《トラゴエディア》]]との対比では[[手札]]5枚まではこちらが[[攻撃力]]で勝り、6枚で同じ[[攻撃力]]3600となり、7枚を越えると追い抜かれる。~ もっとも、普通に[[デュエル]]をしていてそこまでの[[手札]]を保てる機会はほぼなく、大量の[[ドローソース]]によって[[手札]]を増やしたとしても[[手札]]枚数制限があるので、[[手札]]が7枚を越える機会は少ない。~ しかも、あちらは[[手札]]2枚で[[攻撃力]]1200、3枚で1800とやや頼りないのに対し、こちらは[[元々の攻撃力]]の高さによって[[手札]]2枚で2000、3枚で2400とかなり安定している。~ その一方、[[《オシリスの天空竜》]]と[[《沈黙の魔術師−サイレント・マジシャン》]]には[[手札]]2枚で[[攻撃力]]が並ばれてしまう。~ また、[[《トラゴエディア》]]、[[《オシリスの天空竜》]]、[[《沈黙の魔術師−サイレント・マジシャン》]]は他にも複数の[[効果]]を持つため、あえてこの[[カード]]を採用する意義は薄い。~ そのため、基本的には[[【地属性】]]や[[【岩石族】]]における[[アタッカー]]として使うなど、[[地属性]]・[[岩石族]]であることを生かして上手く差別化したい。~ -[[下位種]]の[[《ムカムカ》]]に比べて、[[レベル]]は3つ、[[元々の攻撃力(守備力)]]は倍、[[永続効果]]の上昇値は100ずつ増えている。~ -[[岩石族]]では[[《守護者スフィンクス》]]以来となる2体目の[[上級]][[効果モンスター]]。~ -「激昂の/Enraged」と名のついた[[リメイク]][[モンスター]]は、他に[[《激昂のミノタウルス》]]があるが、[[効果]]に関連性はない。~ また、「激昂」の読み方が異なるので[[宣言]]の際は注意。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメGXの異世界編で「ジムvs怒りの仮面」戦で怒りの仮面の[[デッキ]]に確認できる。 //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《ネオアクア・マドール》]] -[[《使徒喰い虫》]] -[[《派手ハネ》]] -[[《メガキャノン・ソルジャー》]] -[[手札枚数に比例して自己強化するカード>《ムカムカ》#card]] ―[[下位種]]・[[リメイク]]元~ -[[《ムカムカ》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[SOUL OF THE DUELIST]] SOD-JP031 -[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP031 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《激昂のムカムカ》,効果モンスター,モンスター,星5/地属性/岩石族/攻1200/守600,);
*《&ruby(げっこう){激昂};のムカムカ/Enraged Muka Muka》 [#top] 効果モンスター 星5/地属性/岩石族/攻1200/守 600 自分の手札1枚につき、このカードの攻撃力・守備力は それぞれ400ポイントアップする。 [[SOUL OF THE DUELIST]]で登場した[[地属性]]・[[岩石族]]の[[上級モンスター]]。~ [[《ムカムカ》]]の[[上位種]]であり、[[自分]]の[[手札]]の数だけ[[自己強化]]する[[永続効果]]を持つ。~ [[手札]]枚数に応じて[[自己強化]]され、3枚で[[上級モンスター]]の基準値である[[攻撃力]]2400に達する。~ [[ドローソース]]や[[サルベージ]]と相性がよく、[[《凡骨の意地》]]や[[《闇の量産工場》]]で高[[攻撃力]]を狙うこともできる。~ また[[上級モンスター]]でありながら[[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]が低いため、[[《巨大ネズミ》]]・[[《カオスエンドマスター》]]から[[特殊召喚]]が可能。~ [[《カオスエンドマスター》]]や[[《巨大ネズミ》]]から[[リクルート]]できる[[モンスター]]の中では、非常に高い[[攻撃力]]を期待できる。~ 同じような[[効果]]を持つ[[モンスター]]と比較した場合、まず[[《トラゴエディア》]]との対比では[[手札]]5枚まではこちらが[[攻撃力]]で勝り、6枚で同じ[[攻撃力]]3600となり、7枚を越えると追い抜かれる。~ もっとも、普通に[[デュエル]]をしていてそこまでの[[手札]]を保てる機会はほぼなく、大量の[[ドローソース]]によって[[手札]]を増やしたとしても[[手札]]枚数制限があるので、[[手札]]が7枚を越える機会は少ない。~ しかも、あちらは[[手札]]2枚で[[攻撃力]]1200、3枚で1800とやや頼りないのに対し、こちらは[[元々の攻撃力]]の高さによって[[手札]]2枚で2000、3枚で2400とかなり安定している。~ その一方、[[《オシリスの天空竜》]]と[[《沈黙の魔術師−サイレント・マジシャン》]]には[[手札]]2枚で[[攻撃力]]が並ばれてしまう。~ また、[[《トラゴエディア》]]、[[《オシリスの天空竜》]]、[[《沈黙の魔術師−サイレント・マジシャン》]]は他にも複数の[[効果]]を持つため、あえてこの[[カード]]を採用する意義は薄い。~ そのため、基本的には[[【地属性】]]や[[【岩石族】]]における[[アタッカー]]として使うなど、[[地属性]]・[[岩石族]]であることを生かして上手く差別化したい。~ -[[下位種]]の[[《ムカムカ》]]に比べて、[[レベル]]は3つ、[[元々の攻撃力(守備力)]]は倍、[[永続効果]]の上昇値は100ずつ増えている。~ -[[岩石族]]では[[《守護者スフィンクス》]]以来となる2体目の[[上級]][[効果モンスター]]。~ -「激昂の/Enraged」と名のついた[[リメイク]][[モンスター]]は、他に[[《激昂のミノタウルス》]]があるが、[[効果]]に関連性はない。~ また、「激昂」の読み方が異なるので[[宣言]]の際は注意。~ -原作・アニメにおいて―~ アニメGXの異世界編で「ジムvs怒りの仮面」戦で怒りの仮面の[[デッキ]]に確認できる。 //-コナミのゲーム作品において―~ **関連カード [#card] -[[《ネオアクア・マドール》]] -[[《使徒喰い虫》]] -[[《派手ハネ》]] -[[《メガキャノン・ソルジャー》]] -[[手札枚数に比例して自己強化するカード>《ムカムカ》#card]] ―[[下位種]]・[[リメイク]]元~ -[[《ムカムカ》]] //**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck] //-[[【】]] **収録パック等 [#pack] -[[SOUL OF THE DUELIST]] SOD-JP031 -[[EXPERT EDITION Volume.3]] EE3-JP031 //**FAQ [#faq] //Q:~ //A: //質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。 //記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。 //未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。 //ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。 ---- &tag(《激昂のムカムカ》,効果モンスター,モンスター,星5/地属性/岩石族/攻1200/守600,);
テキスト整形のルールを表示する